プロが教えるわが家の防犯対策術!

納豆は臭いですよね。
人間の臭覚は危険を察知するためにあると思いますが、この臭い食べ物を皆さん平気で食べていらっしゃいます。

自分は納豆には何か現時点では解明されていない危険が潜んでいるのでは無いかと思っています。

最近納豆に含まれるイソフラボンの過剰摂取に関する記事がありましたが、過剰摂取はイソフラボンに限らず危険ですのであまり気にはなりませんが。

本当に人間に必要な食物であれば良い匂いとして認識されてもおかしく無いと考えるのですが、科学的にはどう解釈されているのでしょうか?

お解かりの方、また自論でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

皆さんの回答の通りで、腐敗と発酵は違いがありません、受け取り人間側の問題で、文化や経験により、人・国において違いが大きいし、また一度好きになると習慣性になってそれこそ病み付きになるようです。

(腸内菌との関係化、特殊な習慣性や快感を生むメカニズムを生むのがあるのかもしれません)
チーズ、味噌醤油、ヨーグルト、魚醤等々あげてそう説明したのが中尾佐助とういう植物・食文化の世界伝播の研究家です。
質問者さんの言われるように、においが嫌いなのは質問者さんにとって危険信号なのかもしれません。同じ食品・栄養源でも全ての人に同様にこかがあるとは限らないというのが持論です。無理に好き嫌いを直す必要はないということです。ストレスがたまるだけなので。自然に好きになれればそのときから常食すればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さん病み付きになっているという事ですね。合理的に考えて今の食の環境においてわざわざ臭い物を買ってまで食べる必要性は無いと思いますし。

自分は好き嫌いはありますが、出された物は必ず残さず食べます。唯一出されても食べられないのが納豆なのです。多分フナ寿司も無理だとは思いますが・・・・

お礼日時:2006/04/03 20:36

醗酵と腐敗は、生化学的には同じ反応です。


つまり微生物が有機物を分解(食べて排泄)した結果が人間にとって有益であれば醗酵、有害であれば腐敗と呼んでいるだけの差と言えます。

いずれも分解物が独特の匂いを放ちます。それを芳香と受け止めるか悪臭と感じるかは、食文化・食習慣の違いです。

多くの日本人が好ましいと感じる味噌の香りを、悪臭と捉える欧米人は珍しくありません。彼らが好むチーズの香りは、日本では多くの人に敬遠されていました。特にウォッシュタイプのチーズの匂いは強烈です。日本人でも、糠漬けの香りが大好きな人もいれば、とても耐えられないという人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
匂いに関しては我慢できるレベルであれば良いと思いますが、我慢した上に周りの人にも迷惑を掛けながら食べるだけのメリットがあるのか疑問です。
とりあえず好ましい香りであると感じる人は食べる価値があると思いますが。

お礼日時:2006/04/03 20:26

でも、好きな人にはたまりませんよ。


酢も酸っぱい臭いですし、チーズもヨーグルトも酸味がかっています。
大抵どれも保存食に多い臭いです。

食物も含め、有機物質は時間の経過と共に分解されていきます。
食べ物のほとんどは、その過程で不快な臭いを放ちます。
つまり、酸味臭=腐っているは人類が経験上得た経験値です。

ただ、それと同時に人類の英知で菌類を用いた保存食が生まれました。
要するに分解の過程で他の雑菌が殖えられない程、強~くなわばりを保つことで、分解がかなり進んでも、腐らない=過食無害です。

結局、無害ですが、風味は腐った風味です。
あとは好みの問題。
そして、バランスの問題です。
ビタミンでも何でも沢山摂れば良いって問じゃないことは世界保健機構からの提言でも明らかです。

逆に人間にはとても危険でも無味無臭の天然素材もあります。
フグのテトロドトキシン。毒キノコの類。
これらは無味無臭ですが、殺傷能力は納豆の比ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも、好きな人にはたまりませんよ。
かぐわしい香りだと思っている人がいるなら、主観的な問題なのかも知れませんね。

>逆に人間にはとても危険でも無味無臭の天然素材もあります。
これを考えると臭覚が確実に信用できるとはいえないです。納豆菌が食べられる事を嫌っているだけでしょうか。

お礼日時:2006/04/01 20:10

持論です。

匂いに対しては好き嫌いは主観的なものがあると思っています。韓国の醗酵させたエイやフカの肉は、とても駄目ですし、くさやや一部のチーズや琵琶湖のフナ寿司や北海道のメフンも匂いが駄目です。納豆は小さい時から食べていたので平気なのかもしれません。醗酵によって生じる種種の副生物がうまみや匂いのもとだと思います。醗酵と腐敗はカビや酵母によって起される現象で、人間にとって有用なものを醗酵(酒、ビール、味噌、ワイン、チーズ、醤油、納豆など)害があるものを腐敗とつけたように考えています。納豆の有用性は化学的に解明されています。また、麹と大豆は日本食文化の土台であると感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
>有用なものを醗酵(酒、ビール、味噌、ワイン、チーズ、醤油、納豆など)
う~ん納豆以外は好きですし無いと困ります。
自分の主観では納豆は腐敗の方に入れたいんですけどね。
初めて納豆を食べた人に会いたいです。

お礼日時:2006/04/01 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!