電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションに住んでいます。朝まで全く問題なくテレビが映っていたにもかかわらず、先ほど帰宅してテレビをつけると、デジタル表示で「受信状況が悪くなっていますE202」(AQUOSです。)という表示がでました。テレビとつないでいるアンテナの不具合かと思い差し入れをしましたが、ちゃんと接続されています。アンテナは2箇所からでており、ビデオにもつながっているので、ビデオから番組を選択しようとしましたが、映りません(真っ暗)やむを得ず、地上派モードでつけると、ザワザワいいながら、すごく悪い画像が映し出されます。これはどういうことなのでしょうか?マンションに住んでいるための不具合でしょうか?お隣が引っ越して工事中なのですが、その影響だったりするのでしょうか。テレビが急に見れなくなるのは本当に困り、かといって、何をしたわけでもないので、困り果てています。ちなみに、番組情報とかを選択すると、きちんとデジタルで番組情報などは表示されます。どんなことでもかまいません。アドバイス頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。もし、どこかに修理をたのむとしたら、それは、電気屋さんなのでしょうか?

A 回答 (5件)

まず、お隣の業者に聞いて下さい



「TVが映らなくなりました、何か配線を変更してませんか?」

うちの物件で昨年、地デジ対応工事をしました

アンテナ線がイモずる式で繋がっているため他の部屋に影響が出ました

同様な可能性も有ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。地デジにはもう対応しているため、そうではないと思うのですが、、。実際のところ、隣の隣でした。工事の関係ではないかと勝手にお思っていますが、こんな簡単に映らなくなってしまうんだと言う感じです。

お礼日時:2006/04/02 22:19

電気店勤務です。



シャープの液晶では、たまにE201・E202・E900というエラー表示がでます。
これは、MPEGエンコーダーのフリーズです。
対処方法は、液晶の裏側のオールリセットボタンを押します。
これで復旧しない場合、電源コンセントを抜いて、30分ほど放置します。
その後、コンセントを入れてみてください。

番組設定など、全部最初からやり直しになりますが、大体、これで復旧します。

よく、設置にいった作業者が、E201が出る、BS受信できない、初期不良だ、と
大騒ぎしていますが、この方法ですべて復旧しています。

完全な故障でなければいいのですが。これでダメならメーカー出張修理です。

ご参考までに。
    • good
    • 0

これはアンテナか配線の問題のようですので,先ずは管理人に言いましょう.



自分で電気屋さん呼んでは損します.
    • good
    • 0

#1です



>地デジにはもう対応しているため・・・

じゃなくて、工事業者がTV配線を切ってしまっている可能性が有るのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々有難うございます。なるほど。そういうこともあるのですね。明日、早速現場の方にかくにんしてみます。

お礼日時:2006/04/02 22:36

確認の手順として、


1、自分の部屋だけなのか?隣近所も同時期に同症状が発生したかの確認。
2、自分の部屋だけと確認できたら、壁からのアンテナ線をテレビに直接付け替えて確認。
3、ケーブルの端子が中で緩んでいないか、ケーブルの先っぽのコネクターを空けて、確認。

このようにして、原因を絞り込んでいきます。
隣近所も同様であれば、マンションの管理事務所に依頼。
そうでなければ、
修理を頼べばお金はかかりますが、頼むとすれば電気屋さんです。

この回答への補足

ありがとうございます。テレビには直接つなげてもだめでした・・・。朝まで大丈夫だったものが、急におかしくなるというのは変に思っています。隣人の方とはなしたことがないため、管理人さんに聞いてみようと思います。有難うございました。

補足日時:2006/04/02 22:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!