dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年程前に「越しもの」といわれるパールのネックレスをかなりいいお値段で買い、今まで10回ほど使ったでしょうか。ふとよく見てみると、珠の一つに糸通し穴の周辺近くの真珠層が少し浮き上がったような状態になっていて、核が見えるようになったものを発見しました。

使い方とか保管の仕方が悪かったのでしょうか?落としたりしたことはないのですが・・・パールのネックレスではこんなことがよく起こるものなのでしょうか?ちょっとショックです。

つけていて目立つようなものではないのですが、他の珠もそのうちこんな状態になるのかと心配です。

原因や使用上の注意など、何かアドバイスがありましたら
教えてください。

A 回答 (3件)

#1です



御礼ありがとうございます

強くぶつけたりしないとはがれませんよ
使っていてはがれると言うことはないと思います

ちょっと今までの経験からも
使っていて層が浮いてくるもしくは
お店に並んでいて層が浮いてくると言うのは聞いたことがないんです

そして、パ-ルの穴あけをする場合は
そういった、層に傷がついている部分とか
えくぼになっている部分&付近に穴を開けますので
そのつくりで正しいと思います

それと、もうひとつ気になったのは
良く見ていてと言うことは
糸が緩んできた(ワイヤ-ですか?)かな?と思いました
3年に一度程度糸交換(ワイヤ-交換)をなさってください

お求めのところがよいのですが
遠いと言うことですので
周りの方にいい宝石やさんを聞いて
信頼できるところに頼んでくださいね。

糸なら¥1500前後
ワイヤ-なら¥3000前後になると思います

お手入れ方法も申し分ないです
大事に使ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も有難うございました。おっしゃる通り、穴あけはえくぼの部分やぼこぼこした部分を選んでされていますものね。穴あけの段階で核が見えてくる場合がよくあるのでしょうね。自然に剥がれることはないということをお聞きし安心しました。

このネックレスは糸なのですが、買ったところでは5年に一度糸替えの案内がくると言われました。そろそろでしょう。ワイアーの場合も同じように替えなければいけないのですか?ワイアーなら糸よりずっと長持ちと聞いていますが・・・

お暇がおありの時でも教えていただけると嬉しいです。パールが大好きなのでいろいろネックレスを持っています。

お礼日時:2006/04/03 10:37

こんにちは



はい糸交換ですが
3年~に一度がいいです

一番分かりやすいのが
金具の留め金をはずし
片方の金具をもちます
だら-んとしますよね
其の状態で糸が緩んでいるようなら取替え時です

穴を開けている部分が結構とがっていますので
こすれてきたり、重さで糸が弱くなります
一粒いくらの世界ですから
切れる前に御願いします

それを考えると
ワイヤ-のほうが工賃は高いですが
持ちはよくなります
切れるということもほとんどありませんし(100%無いわけではありません)

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に何度もご親切に有難うございました。心からお礼を申し上げます。

お礼日時:2006/04/03 16:29

こんばんは



最初はなかったと言うことでしょうか?
層の隙間なんですかね?

良く穴をあける際に
質問者さんのように核が見えたりすることがよくあります
なので、当初気がついていなかった層の浮きに気が付かれたのかと思いましたが

越しものと言うことなので
それほど浮きが気になることはないと思います

と、後考えられることは
汗と乾燥でしょうか。
保存状態はどうですか?
汗がついた後、乾いた布(もしくは専用の布)でしていますか?
あまり汗をかいた後は流水にくぐらせるのもひとつの方法です
そのあとが糸交換に必ず行ってください

お求めになったお店に持っていって相談されるのが一番いい方法だと思います

ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速有難うございました。そうですね、買った時からあったものを気が付かないでいたのかもしれません。最近また新たにパールのネックレスを買ったのでそれと比べるためにじっくり見ていて気が付いたものです。

心配なのはこの状態になる珠が増えていかないかという点と、この層の浮きがひどくなったり、そこから層が剥がれ落ちたりしないかということです。だんだん古くなると擦れ合ってそうなるのでしょうか?

手入れは使用後に固く絞った柔らかい布で拭いて、しばらくしてから乾いた布で拭いています。

買った店は東京で、今は遠くに引っ越しているので残念ながら持っていくことはできません。

お礼日時:2006/04/02 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!