
一昨年からショートスキーに挑戦してもう8回も滑りに行っていますが、全然上手に滑れません。どうも体勢に問題があるようです。普通のところならとにかく、怖がりなので、ちょっと急なところ(といってもやっとこさっとこ中級者コース)に行ったり、コブがあったりすると、体勢が崩れ、後ろに体重がかかり、すべっちゃっているような感じになってしまいます。何かコツはあるのでしょうか?また、お勧めのVTRや本やHPを教えてください。よろしくお願いします。尚、スキーは未経験ですが、フィギュアスケートの経験はあります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
yapooさんのおっしゃる通りひざの使い方がポイントだと思います。
まずは両ひざに手を合わせてひざの動きをコントロールしてみてください。
後、足は肩幅くらい開いてみると安定感が増すと思います。
怖がって滑ってる方は視線が下になる傾向があるので意識して前を見るようにしましょう。
1度スクール等でフォームを見てもらうのもいいんじゃないでしょうか。
あまりやってるところがないんですけど、水上奥利根スキー場がスキーボードスクールをやってます。
そこで講師をしてる白川大助プロのHPのURLを載せておくんで参考までにどうぞ。
お勧めがどうかは別ですが、私は最初にサロモンのスノーブレード1のビデオを
見ました。 現在4まで発売されてますが、初~中級者が見て参考になるのは1・2だと思います。
上記の白川氏の教則ビデオもあるんで、こちらも結構参考になると思います。
本はノースランド出版のスキーボードマガジン2002(あまり売っている書店がない・・・)とか山と渓谷社のSKIBOARDING(スキーボーディング)等が発売されてるんで1度見てみてください。
参考URL:http://www.skiboard-japan.org/dai/
ありがとうございます。
「手は膝、視線は前」ですね。
御紹介頂いた本やVTRも探してみます。
(VTRはなかなか初心者用のものが見つからず困っていたのです)
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
僕は3年前からスキーボードを始めました。
確かに初めのうちはmaki-ronさんみたいでしたが、
去年、ある事をきっかけに上手く滑れるようになりました。
そのきっかけと言うのは、ブーツです。
それまでは、スキー用のハードブーツを使用していたのですが、
去年、SALOMONのスノーブレード専用ブーツを購入しました。
何故かと言うと、スノーブレード(スキーボード)は、
みなさんがおっしゃている通り、ヒザで滑走面のデコボコを吸収します。
その際、ハードブーツだと、ヒザを曲げての前傾姿勢にも限界があります。
しかし、専用ブーツだと、ハードブーツみたいにきっちりと固定しないので、
スネの辺りの稼動範囲が広がり、ヒザを曲げての前傾姿勢が取り易くなります。
ハードブーツを使用しているのなら、
バックルを緩めにしてみると良いかと思います。
そして、ブーツの前部分(ベロ)にスネを当てて
腰を落とすと、自然とヒザが曲がると思います。
あとは、ヒザの力を抜いて、ヒザを使って切り替えしができるようになると、
多少のコブもヒザが衝撃を吸収できるようになります。
あと、コブを滑る時のポイントとしては、コース取りも大切かと思います。
なるべく、コブとコブの間(窪んでいる部分)を選んで滑って行くと良いかと思います。
ちょっとした急斜面では、前傾姿勢をいつも以上に意識して、
切り返しを多めに滑ってみて下さい。
長くなりましたが、僕の場合は、
中学、高校のスキー研修+会社の先輩のレクチャーで
ちゃんと滑れるようになりました。
滑りに行った回数ではなく、上記のことをどれだけ意識して
滑れたかが、上達のコツだと思います。
僕は、岐阜県の奥美濃近辺に出没しています!!
では、頑張って下さい。
ありがとうございます。
新聞でソフトブーツの紹介が載っていたのを見たことがあります。(もちろん、私はスキーのブーツ)
明日また行くのでバックルをゆるめにして滑ってみます。
やはり前傾になるのが重要なのですね。
意識して滑ってみます。
ありがとうございました!
ところで、岐阜県にもスキーができるような場所があるのですね。山のイメージがなかったのでびっくりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10年以上使っていないスノーボ...
-
コインロッカーにスノボ用品は...
-
スキーの板
-
3月23日でだいせんホワイトリゾ...
-
ガーラ湯沢
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
スキーは中級者ですが!今のカ...
-
スキー1級検定 湯の丸、番所ヶ原
-
野沢温泉スキー場の案内標識に...
-
スノボ初心者です。 先日人生初...
-
スノーボードゴーグルのメーカー
-
ウィスキー
-
スノボウェアについて
-
明日スノボをしに、高鷲スノー...
-
フル板を見る方法
-
スキー板の中古を買ったことが...
-
今年の1月に26年10ヶ月ぶりにス...
-
東京帝国大学 山の会 著 昭和6...
-
本当に暖かいスキーウエアのお...
-
12月半ば位から初めてスノボを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジュニア用のスキーブーツを大...
-
滑っていると足の裏が痛くなる
-
不要になったスキー板や靴
-
セーラームーンの、月野うさぎ...
-
中学生のスキーの選び方
-
【スノボ】ふくらはぎがすぐ痛...
-
琥珀の月
-
スキーブーツが合っていないの...
-
スキーのビンディングのサイズ...
-
Atomic スキー板ビンディングの...
-
高さの無いスキーブーツ。
-
木村拓哉の身長
-
ビンディング位置の変更
-
ESS varのビンディング
-
スノボーのブーツで足が痛い
-
スキーをすると足の裏が痛い!
-
足のしびれ・麻痺(ブーツの締め...
-
スノボメーカーのキスマークっ...
-
「ケンパー」のボードの板
-
スキーブーツの調整、インナー...
おすすめ情報