アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

徳川政権下の足利家はどういう扱いをされていたのでしょうか?
義昭は、秀吉から1万石をもらって朝鮮出兵に参加し、
1597年死亡までは調べられたのですが、
その後の足利家です。

A 回答 (4件)

すでに回答がありますが、将軍家の方は義昭で断絶しています。

一方鎌倉
公方は鎌倉公方→古河公方→喜連川氏となって、明治維新を迎えています。

喜連川氏は、外様大名ですが徳川氏によって厚遇されています。これは
徳川氏に系図を貸したからだ、と言われています。
    • good
    • 0

15代将軍義昭の嫡子義尋の子供は僧籍に入ったため、嫡系は断絶、一説によれば、義喬、義在の2人が別にいたが、一色氏を継いだり、永山氏を継いだということになっています。


参考
http://www.interq.or.jp/pluto/minstrel/Rekishi/D …
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiy9889/index.html
    • good
    • 0

他に「阿波公方」というのがいます。


19世紀はじめくらいまで徳島に居たみたいですが、
その後京に戻って、・・・

どうなったか知りません(ごめん)。

江戸時代、蜂須賀家にいじめられたみたいですが。


那賀川町立歴史民俗資料館
http://isweb1.infoseek.co.jp/~rekimin/

阿波公方略史
http://isweb1.infoseek.co.jp/~rekimin/gaisetsu/k …
    • good
    • 0

どうも将軍家は後絶えたようですが、鎌倉公方の方は、明治維新まで続いたようですね



参考URL:http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/668 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!