dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンにしてもZONEALARMにしてもアンインストール後、ファイルが残るようですが?

A 回答 (3件)

特にファイヤーウォールソフトに限らず、インストーラー付きのアプリケーションはほぼ全てレジストリ等に何か残るんじゃないんですかね。

逆に残らない方が珍しいかと思います。
またシェアウェアなどでインストール時にキーが必要な場合だと、一旦アンインストールして再度インストールされた場合のことを考慮してわざと何かの履歴をどこかに残している場合が殆どです。

Windowsが色んなアプリを入れているとアンインストールしたとしてもごみが残るので不安定になりやすいと言われているのはこのためで、不要なアプリは最初から入れないようにするというのもそのためです。

この回答への補足

体験版や定義ファイルの更新ですね。

補足日時:2006/04/06 15:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 08:54

ファイアーウォールソフトに限らずソフトによっては設定ファイルが残っている物もありますね。

使っているソフトが無くて必要なければフォルダごと削除してもいいのではないですか。
私自身削除して不具合が出た事ありませんが、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 08:54

ごみ、という表現には語弊がありますが、インストール時にレジストリを改変するような物であった場合には、レジストリ情報が残ると思ったほうが無難です。



ノートンに関しては、ウィルス情報の更新期限をアンインストールすることによって、延長できると思い込み、一旦削除して、再インストールする人がいますが、このようなことをしても、レジストリに残ったノートンの情報によって、できなくなっています。

この回答への補足

2005以降はアクティブ化を行ってるようですね。

補足日時:2006/04/06 15:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アクティブ化が導入される2004以前ならOSの再インストール、リカバリーをすれば再度利用できるようですが?

お礼日時:2006/04/06 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!