
先日土地の契約を済ませ、間取りプラン作成段階に入っています。
契約した土地は建築条件付で、間口6.6m×奥行き22mで約44坪(南北に長く北側が接道)です。
現在、土地の東側が隣家住居、南側が隣家平屋、西側が空き地(将来的には家が建ちます)となっています。
この地域で土地が出ることはあまりなく、1年近く探してようやく出てきた予算内の土地です。
現在は南側が平屋なためある程度の日当たりは望めますが、将来的に南側隣家が立替を行った場合の
日当たりが心配です。(ちなみに契約した土地は南垂れにはなっていません。)
土地は第一種住居地域であり、低層住居地域などではないため、北側斜線による制限もないため、
3F住宅や店舗が立つ可能性もあります。
現在考えている間取りでは、南側にキッチンおよびダイニングを配置して、南側の庭の奥行きは4mほどです。
今のところ2Fリビングは考えていません。また東西の敷地境界線までは50cm程度しかありません。
このような土地で、日当たりを望むのは難しいでしょうか?また日当たりを良くする為の工夫などありましたら教えてください。
ちなみに担当建築士に日当たりのことを聞いても、冬場の日当たりは厳しいけど、それ以外は日は入りますとのことでした。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
■第一種住居地域ですので、建蔽率と容積率、高度制限や壁面後退など、その地域での建築基準に従い、最悪の建物が南側に建つことを想定してください。
■南側に2階が建った場合、その壁面から家の壁面が6m以上離れていればこちらの家には一年中日が入ります。逆にそれ以下では、日の入る時期が少なくなってきます。南家が2階、距離が2m以下ではほぼ1年中日陰です。
■4mの距離とするとこのまま南の家が平屋であれば冬至前後を除いてほぼ1年中日が入ります。2階になってしまうと日が入るのは4月~10月ということでしょう。3階以上が建つと日当たりは期待できません。
■日当たりをよくするのは南北の距離をとることですので3階建てにして家の南北方向の距離を短くし、南庭を大きくとることが最も有効です。
■お書きになっている土地ではできるだけ北側に寄せてへーベルハウスなどの軽量鉄骨の3階建て住宅を建てることをお勧めします。2階建てではいずれにせよ、土地の間隔から日当たりは限られます。
壁面から6mですか、難しいですね。あいにく建築条件付で在来工法の木造2F建てを建てる工務店ですので、3F建てというのは難しいかもしれません。とにかくできるだけ北側に寄せて間取りなどを再度考えてみたいと思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
北東角地の土地を検討していま...
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
新築があまり気に入っていませ...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
境界線付近で隣が住宅基礎工事...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
隣家との境に立てたフェンス
-
隣人がいきなり境界に間仕切り
-
新築1年未満です。 隣に電車と...
-
物置の設置について
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸建てを買おうと思っています...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
間取りについてアドバイスをお...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
隣の家と一部がくっついています
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
合う土地、合わない土地
-
現在新築のマイホームを建築予...
-
地相、家相を気にする両親を納...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
セキスイハイムBJ後悔してます。
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
道の突き当たりにある家って車...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
緊急事態宣言が出た時期に隣ん...
-
ミサワホームと住友不動産どっ...
-
今現在、家の間取りを検討中で...
-
新築の2階リビングの間取りに...
おすすめ情報