
DVDレコーダーとDVD-Rにも相性があると聞きました。
今使っているDVDレコーダーはパイオニアです。
(1)パイオニアのレコーダーをお使いの方で、
「このメーカーのDVD-Rとは相性がイイ!」というものがありましたら、お教え下さい。
(2)それから『That's』というメーカーのものがよいと聞きましたが、家の近くの大型電気店では置いていませんでした。
その時店員さんが「レコーダー用のは置いていませんね」と言われていたのですが、『録画用』以外にも使用できるメディアがあるのでしょうか?
初心者なもので、よく分かりません。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もパイオニア機を使ってます。
(DVR-510H)
私の経験ですと、PRINCOのDVD-Rは激安ですが、非常に好成績です。
1倍速のは、50勝0敗
4倍速のは、48勝1~2敗
ぐらいです。
一応、パソコンショップで店員さんに相談して選びました。
それに録画したのをファイナライズしてから、親戚・知人に配ったりしてますが、少なくとも5機種で全く問題なく再生できているようで、不具合はありません。
なお、私のパイオニア機は、8倍速対応では無いので、8倍については経験も無く、分かりません。
さて、
実は、この前、パソコンショップでDVD-Rを買い求めたばかりなのですが、PRINCOのが売り切れで4~5日待ちとのことで、That’sのを買いました。
50枚売りで、1枚当たり80円ぐらいです。
店員さんに聞いたら、That’s某国内大手メーカーお墨付きらしいです。
これも店員さんに聞いた話なんですが、
NHKのテレビでDVD-Rの実験をやってたそうで、日光の当たるクルマのダッシュボードに置きっぱなしだと、数日(?)でデータが消えて、見れなくなっちゃうらしいです。
普通に保管していても、5年ぐらい経つとやばいらしく、大事な映像は、データの寿命が来る前に再ダビングするのが唯一の自己防衛策とのこと。
さらに、店員さん曰く
「安いDVD-Rほど、データが消えるのも早いと考えておいたほうがいいですよ。」
とのこと。
(というわけで、PRINCOの入荷を待たずに、That’sの方を買う決断をしたのでした)
なお、
「録画用」であるか否かは、実際問題、ほとんど気にする必要がないです。
「録画用」の表示をすることでライセンス料で発生し、「データ用」より高めの値段になっているだけだと思っておいて、実用的にはほとんど問題ないと思いますよ。
(私は「録画用」は十数枚しか使ったことなく、データ用は100枚以上使ってます。)
No.3
- 回答日時:
1.下のデータのように確かに太陽誘電製はいいけど、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/05 …
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/05 …
PC用のDVDドライブはパイオニア製ですが、国内大手メーカーのDVD-Rならどこも問題ないです。
(大手メーカー製でも台湾製があるので、パッケージの裏の生産国は日本製の方がいいです)
2.パナソニックのDVD-Rも太陽誘電製ですし、アナログ放送のダビングならPC用のDVDでも問題ありません。

No.2
- 回答日時:
レコーダー用のDVD-Rとパソコン用のDVD-Rは基本的に同じ物です。
何が違うのかはレコーダー用のは映像の著作権料が価格に反映されているか否かです。
That'sは太陽誘電の製品で確かにパイオニアのドライブと相性がいいのは経験上の間違いありません、どちらも国産です。
参考URLのデータは相性の良さの証明です。
参考URL:http://www.landport.co.jp/shop/img/photo/dvd-r/D …
早速のご回答、ありがとうございます。
『レコーダー用』と『パソコン用』のメディアは同じ物なのですね。
『著作権料』が価格に反映されているという事は、『レコーダー用』の方が高いという事ですね。
『パソコン用』が安くて問題ないのなら、今後使ってみようと思います。
アドレスまで載せて下さってありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
相性問題についてはわからないのですが…
「That's」は「太陽誘電」という日本のメーカーのブランドで、非常に定評がある製品ですね。私も第一候補にしています。「太陽誘電」で尋ねるとあるかもしれませんね。
それから、コピーワンスの番組をムーブするのでない限り、DATA用のディスクでも何の問題もありません。私はいつもDATA用ディスクを使用しています。ようするに、VIDEO用ディスクには悪名高き著作権使用料が上乗せされている、と言うことです。
早速のご回答、ありがとうございます。
『DATA用』のディスクもあるのですね。
説明書には『録画用』と書いてあったので、これしか使用できないものと思っていました。
今度電器店に行って『DATA用』のディスクを探してみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Panasonicのレコーダーでテレビに録画したものをDVDに焼いたのですが、SONYのレコーダーに 6 2022/11/21 21:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生されません。 7 2022/05/28 05:49
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 対応ディスクがわからない 3 2022/10/26 15:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) テレビのレコーダーを使って録画した番組をパソコンでみることが出来るDVDプレーヤーについて 3 2022/07/24 19:47
- CD・DVD・本屋 USBハードディスクからレコーダーへダビングできるか。 9 2022/09/17 22:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビデオをDVDに録画するときの画面サイズのこと 3 2023/08/08 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
DVDの映像が映りません
-
HDDレコーダーが壊れた!?買い替...
-
CATVにおけるBS放送録画が出来ない
-
iPhoneにおでかけ・おかえり転...
-
フナイのブルーレイレコーダー...
-
AndroidでZOOM内容を録画
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
テレビ録画レコーダーについて ...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
iPhone 録画 アプリ
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
オンオフのみのリモコンありま...
-
AVCHD動画をレコーダーから外付...
-
電源は入っていないのに本体が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVとDVDレコーダーのメー...
-
JCOMのHDDに録画した映像を...
-
レコーダーの外付けHDDのフォー...
-
AGDRec(AG-デスクトップレコー...
-
J:COMの番組をi.LINKを使って録...
-
パソコンでブルーレイディスク...
-
ハードディスクレコーダーを所...
-
Blu-ray のレコーダーで、普通...
-
「このディスクは操作できませ...
-
ケーブルテレビを全録(まる録...
-
ブルーレイレコーダーの同時録...
-
DVDレコーダーでCDって焼...
-
ブルーレイレコーダーで、NHK B...
-
PCを利用して外付けHDDの番組を...
-
全番組消去、フォーマットの違い
-
ブルーレイプレイヤーで録画し...
-
DVDレコーダーからDVDレコー...
-
Blu-ray BD RE 繰り返し用 ディ...
-
東芝ハイビジョンレコーダーのH...
-
はじめてのDVDレコーダー
おすすめ情報