dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に疲れたことはしてないけど
何か大きな悩みにぶつかってるわけじゃないけど
病気にかかってるわけじゃないけど

元気が出ない時ってありますよね?

そんな時の対処法とかなんですか?

A 回答 (7件)

こんにちは。



何となく元気が出ない時って私の場合凄く多いです。
以前ここで質問をして教えて頂いた事なのですが、
「何かに没頭する・集中する」というのは良いようです。

例えば、掃除。
私の場合は元気が無い自分にムシャクシャする悪循環が多いので、
その気持ちを掃除に込めて一生懸命に没頭します。
没頭していても忘れているわけではないですが、終わった頃には
「体を動かした事・一生懸命にやり遂げた事・綺麗になった事」が凄く充実感を与えてくれます。
「体を動かしストレス発散、没頭して頭がリフレッシュ、綺麗になって満足感」というように。

なので、何かに没頭して体を動かすというのはとても良いと思いますよ。
案外そういう状況って、ストレスが蓄積されていたり、パワーが自分に向いていることが多いような気がするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何かに没頭ですかぁ!
確かに、元気が出なくて一人で沈んでても何も解決しませんしね☆掃除ならキレイになるし、リフレッシュになるし一石二鳥ですね!

お礼日時:2006/04/10 12:10

こんにちは。


私は美容院です。
シャンプーしてもらって、カットして、マッサージして…。髪が軽くなると、ちょっと気分が変わるんです。帰りに買い物してこう、とか、知らない道をドライブして、初めての喫茶店でランチしたり。
なんとなーく、髪の重さち一緒に心の重みも無くなる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美容院にいくとなんかキレイになって変身したみたいで気分が良くなりますよね。
髪の重さと心の重さは確かに通じるものがありますね

お礼日時:2006/04/11 09:57

睡眠します。


とにかく曝睡。
起きると、寝過ぎで頭がガンガンしますが、気持ちは治ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(笑)
確かに寝ていれば何も考えたりしなくてすみますよね!

お礼日時:2006/04/11 09:56

美味しいもの〔好きなもの〕を食べて寝る。


あ、気分転換に買い物にも行ったり、映画を見に行くのもあるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりおいしいもの食べると幸せになれますよね☆★
映画も何かいいのあったらみてみよう

お礼日時:2006/04/11 09:55

銭湯に行って、スッキリします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

銭湯ですかぁ!
私も久しぶりにいってみようかな♪

お礼日時:2006/04/11 09:54

ありますね。


元気が出るような音楽をかける、お笑い等バラエティー番組を見る、でしょうか。
見てるとつい笑ってしまって、笑えるなら意外と元気じゃん私、と思ったりします。
あと、私の場合はシャワーあびると気分がすっきりしてやる気が出てきます。シャワーはマイナスイオン?か何か出て気分がリフレッシュできる、とかなんとか以前聞いた気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑いは必要ですよね☆★
シャワーにはマイナスイオン効果があるんですか??
初めて知りました☆
今夜はゆっくりシャワーあびて寝ます☆

お礼日時:2006/04/10 12:09

食欲がある程度あれば、好きなものを食べます。



疲れているときは甘いものが欲しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに甘いものを食べると少し元気になりますよね☆

お礼日時:2006/04/10 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!