
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
職場の健康診査は、事業者が従業員の健康状態を把握し、安全配慮上どのような就労上の配慮が必要かどうかを把握するために実施するものであり、従業員には健康診査を受診し、健康状態に関して誠実に告知する義務があります。
ピルの服用に関して、告知をためらっていらっしゃるのは、プライバシーに関する懸念かと思いますが、健康診査の実施医師や産業医、衛生管理者等を含め、担当者には守秘義務が課せられており、違反者は処罰されます。
申告しない場合に生ずる問題点としては、ピルの服用に関した労災「事故」が生じた場合、十分な補償を受けられない可能性があります。ピルの服用と血栓症の発症に関しては、たとえば不眠や過労、海外旅行などのストレスなどにより、血栓症が発症しやすくなるなどの報告があり、ピルの服用を申告してあれば、このような場合に補償がスムーズに受けられます。一方、申告してない場合は事業者側にとっては、安全配慮義務については、落ち度はなかったという結論が下される可能性が高いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/11 19:28
回答者様の意見より、今日の健康診断では問診票にはピルの事を書きませんでしたが看護婦さんに伝える事ができました。何はともあれ、ピルが薬という事を忘れていました・・とてもイイ回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
書かなくても問題ありません。
もう何年も服用しておりますが、健康診断の問診票に書いたことはありません。
ただし書かない=飲んでいないのと同じ、というわけではありませんので、普段から血栓症などの兆候には自分自身が気をつけましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/11 19:25
今日健康診断がありました。問診票に書きませんでしたが、こっそり看護婦さんに言いました。これからもピルと向き合うためにも、健康に気をつけていきます!!回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
目が腫れました。これは何の病...
-
5
「ようたい」は様態?容態?容...
-
6
走ると耳が痛くなるのは?
-
7
黄色い内出血
-
8
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
9
診断書の封筒は開封してもいい?
-
10
頭部に一瞬冷たいような感覚が...
-
11
手や指先にできた出来物について
-
12
右手と左手の温度差
-
13
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
14
乳首から角栓に似たものが出て...
-
15
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
16
【脳・頭・意識】一瞬落ちる。...
-
17
ピアスを開けてから1ヶ月して...
-
18
おならをしたら、液体が出まし...
-
19
体をひねると胸の中で変な音が...
-
20
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
おすすめ情報