No.4ベストアンサー
- 回答日時:
イベリア半島にあったカスティーリャ王国のお菓子で、ポルトガル人から伝わったようです。
http://www.e-bussan.co.jp/cent20/20c5-8.html
http://www2.kumanichi.co.jp/spice/okashi/okashi0 …
ポルトガル語で「castelo」(キャステロ)から名前がついたという説もあるようです。
http://www.netricoh.com/contents/antenna/ojituu/ …
Rikosさん、こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
たかがカステラのことがこんなにいろいろなページで紹介されているなんて
本来の目的を離れて、情報化社会が進んでいることを実感してしまいました(^^;)
No.6
- 回答日時:
なんか諸説あってどれが本当か不明です。
有力なのをあげてみます。
○ポルトガルから持って来たお菓子の美味しさに長崎奉行所の侍が名前を聞いたところ、ポルトガル人は侍が指さしたお菓子が盛ってあった空の皿の絵のことを聞いてると勘違いした。
絵が古城だったため、ポルトガル語の「城」の意である「キャステロ」と答えた。
そして「キャステロ」→「カステラ」となまっていった。
○カステラの原型であるお菓子は、元々スペインのカスティーリャ地方のものだったので、地名から菓子名をとり「カステラ」となっていった。
検索してみると、まだまだ多種多様な説があって、かなり面白いかも^^。
sydneyhさんこんにちは。
本当に諸説あって、どれが本当とも分からないですね。
きっとこの2つが合わさった、ってところでしょうか。
長崎奉行も「これはカステラという名前に違いない!」と確信したことでしょう。
みなさん、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
カステラ文化館という面白いHPがあります・・・いろいろな観点から考察していますので是非ご一読ください!
http://www.castella.co.jp/magazine/index.shtml
(長崎カステラの・砂屋のHPです)
参考URL:http://www.castella.co.jp/magazine/index.shtml
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
賞味期限が4年ほど過ぎたチョ...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
お菓子をくれる上司の気持ち
-
お菓子配りのときのマナー
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
ナビスコのピコラに似たお菓子...
-
1日中お菓子しか食べてない友達...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
ホイップクリームが溶けてしま...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報