

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
CVTとは、簡単に説明すると、基本的にはエンジンの回転によって回る入力側と、車軸側につながった出力側の2つのプーリー(滑車)にベルトを渡したような簡単な機構です。
そしてどちらのプーリーもバネに抑えられながらも両側に多少開くように作られています。アクセルを踏んでエンジンの回転を上げ出力を高めると、車体がそれに応じた速度に達するまでは、入力側ではベルトがプーリーに食い込み、出力側では逆に外周に近いところまで緩んできます。
その結果、入力側ではベルトの回転半径が小さくなり、出力側では逆に回転半径が大きくなりますから、減速比が一番大きくなります。この状態がMT車のローギヤに相当します。
しかし、車速がやがてエンジンの回転数と出力に追いついてくるにしたがって2つのプーリーでの回転半径は等しい方向に緩んできますから、減速比は小さくなりますが、これがトップの状態というわけです。
このような変速はアクセルの踏み方次第で自動的に無段で行われますが、ここでプーリーの広がり具合を機械的に何段階かに固定してやれば、それ以上ベルトは食い込むことが出来なくなりますから、ローからトップまでを何段階かの変速比に固定することが出来ます。
こうしたCVTならではの機能を生かすと、自動変速に頼ったズボラ運転も可能なら、マニュアル多段変速だとかスポーツモード、スノーモードといった固定変速比を、ギヤ(歯車)の組み合わせを使うことなく得ることも出来るわけです。
つまり、トルコン式のミッションのように、まずオイルの流れ方である程度回転数をトルクに変換しながらクラッチの役目も果たさせ、さらに遊星ギヤを使った変速装置を組み合わせるといった方式とまったく違う機構で自動変速も固定変速比もともに得ているというわけです。
ただ、CVTの機構そのものにはスリップがありませんから別にクラッチが必要になりますし、中には簡単なトルコンも組み合わせたものもあります。
No.7
- 回答日時:
>説明は分かるのですが、実際のものが分かりません
販売店の試乗車かレンタカーに乗られると解ります。トヨタならRAV4、シエンタ、ラクティス、ヴィッツ、ノア、アイシス、ウィッシュ、ニッサンならラフェスタ、ノート、ティーダ、ウイングロード、マーチ、キューブ、セレナ、ホンダならフィット、オデッセイ、三菱ならアウトランダー、コルト、スバルならR2です。
>AT車だけどクラッチ不要でシフトノブを前後させてMT操作が出来る機能
これはシーケンシャルMTですね。通常のクラッチ操作を機械がしてくれるので、クラッチ操作が不要になります。
No.5
- 回答日時:
CVTとは、2つのプーリーの間をベルトまたはチェーンによってつながっていますプーリーの幅が変わることによって速度が速まる(#4と同じ)
CVTは最近出てきたと思われているのですが15年ぐらい前から日本では実用されてました
車種は普通車ジャスティー軽自動車はREXに初めてECVTとして搭載されました。なぜ最近になって注目されるようになたのはCVTは、エンジン回転数を変えないで走行出来るので低燃費車(エコカー)が作りやすいのです。
>AT車だけどクラッチ不要でシフトノブを前後させてMT操作が出来る機能
これはスポーツシフトといいます
カットモデルを乗せているHPがあったので、リンクしておきます。
参考URL:http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/147.html

No.3
- 回答日時:
昔から芝刈り機とかチェーンソーとか、スクーターとかではエンジン回転の遠心力を用いてクラッチをつなげ無段階にギヤ比を変える(遠心力でギヤやベルトの接点が滑っていってエンジン回転数に応じたギヤ比になる)方法が使われてきました。
構造が簡単で、操作はアクセル(スロットル)の操作だけですみます。CVTはそれを車に応用したモノです。さすがにスクーターの数倍重い車では遠心力の力だけでは足りず油圧や電気の力を借りています。その辺が難しかったのでスクーターへの応用から数十年たった最近(軽やコンパクトカーでは20年前)車でも採用されるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 老害による自動車での死亡事故 11 2022/11/21 22:25
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 12 2023/02/13 22:42
- その他(車) エンジンカーのトランスミッションには、MT、AT、CVTの他に何がありますか。 名前と、どのような特 5 2022/05/22 03:56
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 車検・修理・メンテナンス 自分でCVTフルードの交換はできないのでしょうか? エンジンオイルやMTミッションオイルの交換経験は 10 2023/02/02 19:04
- 運転免許・教習所 マニュアル車のギアチェンジ操作に怒って怒鳴る同乗者と運転者トラブル…客観的にどう思いますかね? 7 2022/12/27 08:46
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 10 2022/08/27 22:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 2004年式レガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーのミッション載せ替えってどれくらいの費用 2 2022/09/13 09:31
- 国産車 一般的にcvtよりATの方が乗りやすい。cvtはなんか気持ち悪いと言われる気がしますが、それはなぜで 15 2022/11/01 23:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
ギヤチェンジ
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
『ODD OFF』とはどのようなと...
-
運転操作の質問です。
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
一般道路を走るときMTだと5速以...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
立体駐車場から出るときのエン...
-
車のギアチェンジ時のエンジン...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
MTモード付きATって?
-
ヒール &トゥーができない
-
MT車の加速・シフトアップのな...
-
アクセルを緩めたり放したりす...
-
車 惰性走行とは
-
16年式ステージアのMTモードの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の停止と発進のパーキングと...
-
ブレーキ時に一瞬加速する感じ...
-
坂になっている駐車場に車を停...
-
AT車でやたらギアチェンジをす...
-
ギヤチェンジ
-
一般的にcvtよりATの方が乗りや...
-
MTモード付きATって?
-
mt車 加速でシフトダウンする理...
-
走行中、アクセルを離した瞬間...
-
ダンプカーののろのろ運転のわ...
-
運転操作の質問です。
-
MT車での高速道路で必要なこと
-
オートマ車のギアチェンジと上...
-
CVT車のギアチェンジ アクセル...
-
公道でヒール&トゥシフトダウン...
-
いすゞ エルフ スムーサーE...
-
AT車はなぜエンジンブレーキの...
-
オートマ車のギア(ロウ、セカン...
-
AT車で走行中にサイドブレーキ
-
CVTのエンジンブレーキについて
おすすめ情報