dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「3on3」は3対3で行うバスケットボールのことですが,それぞれの3はオフェンス,デフェンスどちらを指すのでしょうか?
例えばオフェンスが3人,デフェンスが2人にしたときは「3on2」or「2on3」どちらなのでしょうか?
また,「3on3」における特別な練習方法などがあったら教えてください。

A 回答 (4件)

通常、3on3 といった場合、



部活のバスケットではなく、

ストリートバスケを指すのが一般的ですね。

ちなみに、

オフェンスが3人,デフェンスが2人にしたときは「3on2」だと思います。
    • good
    • 0

オフェンスが先です。



3オン3でよくやるのは、
アイソレーション、
スクリーンを使ったプレイ、
等でしょうか。

コートを広く使えるので、上手さが結構正直に反映されます。
空間を有効に使うセンスを養うことが出来ると思います。
    • good
    • 0

先の方がオフェンスです。

3on3は、普通ハーフコートを使ってゲーム。♯1さんのおっしゃるゲームです。3on2は、ディフェンスの数を少なくして行う練習形式です。
    • good
    • 1

3on3っていうのは、ハーフコートで行う3対3のミニゲームのことで。

。よくストリートのフープ(コートのこと)で行われることが多いです。。
3on2などは基本的にありません。。
しかも、シュートを決めたら毎回フリースローエリアから始まるので、
チームの呼吸がとても大事なスポーツです。。^^:
なので、特別な練習方法というか、カットインやスクリーンなど3人で協力するプレーを練習したほうがいいですよ。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!