dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はいまディフェンスリバウンドを確実にとるためにオフェンスを台形内にいれないようにスクリーンアウトの練習しています。ですが、相手にスクリーンアウトを破られてなかに飛び込まれしまうことがよくあります。オフェンスにかわされないようなスクリーンアウトをするためにはどのようにしたらよいでしょうか?コツなどあればぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

スクリーンアウトする位置が台形の中 あるいは台形の近く


(リバウンドが落ちてくる可能性が高い場所)の場合は
相手の様子をうかがいながら しっかり相手をとらえて
背中で相手を感じながら 場所をとって...
とにかく 背中で感じるって言うのが コツですかね...
背中で感じられるようになるには 少し時間がかかると思いますが(´ー`)

台形にあまり近くない場合は、リング下への走りこみを防ぐため
確実にできるように、相手のほうを向いておさえておくのもいいと思います。
それか 半身になってスクリーンアウトするか...
でも ボールの行方の気にしながらですょヽ(´C_,`o)ノ

分かりにくい説明ですいません。
お役に立てたら光栄です...汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2007/04/14 19:02

相手の動きにあわせて動いたらいいですよ。


あと、手だけは使わないで下さい。ファールになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。相手をもっとよくみてやってみます。

お礼日時:2007/04/14 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!