
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
処方に納得のいかない部分もありますが,とにかく書かれた通りのものを作るのであれば,ということで.
NaH2PO4・12H2O = 336.16
Na2HPO4 = 141.96
ですから,それぞれの指定量は 0.0108mol と 0.0169mol です.
あわせると0.0277mol になるので,これを NaH2PO4・2H2O = 156.01 で取れば 4.32 g です.
この組成では pH は 6.84-log(0.0108/0.0169) = 6.65 となるはずなので,溶解時の水を少し少なめにし,pH メータで pH を測りながら濃い NaOH 水溶液を加えて pH を 6.65 にあわせ,その後水を加えて最終量にあわせれば,理屈上は所望の溶液になります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 H+ +Cl- +Na+ +OH- →Na+ +Cl- +H2O のときの共役酸と共役塩基を教えてく 2 2023/05/05 11:20
- 化学 容器なかの気体の分圧を求めたいです、 3.5m3の容器に800℃の温度で 毎時3.5m3(供給は室温 1 2022/05/08 08:58
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- 化学 酸と塩基のモル濃度の計算です。 0.10mol/L×100/1000L+0.20 mol/L× 20 2 2022/09/30 13:49
- 化学 メチレンブルー溶液を使用して活性炭による吸着量の測定を行いました。 どうしてもわからないところがある 3 2022/06/29 00:47
- 化学 化学 プロパンを25.0℃で燃やした。これに1.25molの酸素分子が使われたとすると、どのくらいの 1 2022/12/17 21:20
- 病院・検査 医療事務の入院。 経皮的動脈血酸素飽和度測定 呼吸心拍監視(10時〜19時) 帰室後酸素吸入(11時 1 2022/08/05 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報