dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 出産に向け、そろそろ必要な物を揃えて行こうかなと
思っています。
 そこで、お聞きしたいのですが、
(1) 真夏に出産ということで、特別何が必要なのかを
 教えて下さい♪(これがあると便利!とか重宝した、  など)
(2) できるだけ新生児用品等を安く!買い揃えたいと
 思っているのですが、オススメの店、通販などが
 ありましたら教えて下さい!
 よろしくお願いしますヽ(^o^)丿

A 回答 (5件)

次男が、8月の初旬に生まれました。


大体は、長男のお下がりで済んじゃったんですが、特に夏大活躍したのが「蚊帳」です。
食卓に使う網の傘みたいのわかりますか?あの、特大版だと思ってください。
↓一例です。
http://www.rakuten.co.jp/babyshop/504705/504706/ …
蚊はもちろん、冷房やほこりからも守ってくれます。ベビー布団がちょうど入ります。ペットがいるお宅には、なお良いと思います。
(実家の父がベビー布団と一緒に用意してくれました)

通販は、いろいろありますよ。
品物は、手触りが肝心かなと思って、最初の子はお店で買いました。
「イオン」おススメです。近所に店舗ありますか?会員登録すると、いろいろな特典がつきますよ。
http://www.aeonshop.com/babyshop/
http://www.aeonshop.com/babyshop/contents/sukusu …
通販もやってます。

楽天にもいっぱい店舗が入ってます。見るだけで楽しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご丁寧にどうもありがとうございます。
蚊帳ですか!真夏の大敵!ですもんねー!
まったく想像もつきませんでした。
イオン、近くにあります。会員登録はしていないので、
今後のことも考えて一度行ってみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 12:08

夏場は授乳時が暑くて親子ともにツライですね。

赤ちゃんて頭によく汗をかくので。

よく腕にタオルをかけてから赤ちゃんの頭を載せるということをしますが、このタオルがよくずりおちるので、私はハンドタオル(25×25センチくらいの)を筒状になるように縫って、腕カバーを作りました。ハンドタオルは、上下のもともとの縫い代にあたる部分が広いものをわざと選びます。ミミの部分を合わせて1直線縫うだけで、あとはその上下の縫い代だった部分にゴムを通せばできあがります。

四辺がロックミシン処理されてるものは使いません。
この写真のような、ゴムを通せるくらいの縫い代が上下にあるものを使ってくださいね。
http://www.ann-style.com/c_int_zak/karim_hand.html

いくつか作って友達にもあげたらすごく喜ばれましたよ。冬場も、セーターのチクチクなどから赤ちゃんを守るのにも使えます。子供が育ち上がった今はただの腕カバーとして使ってます。

以上、ずぼら主婦の知恵でした(^_^;)
お体大事にしてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事どうもありがとうございます!
まさに主婦の知恵!ですね~♪
赤ちゃんは頭に汗をかくのかぁ。。。なるほど。
さっそく私も作成してみようと思います。
友達にも教えてあげようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 12:12

去年、7月末に出産しました。



(1)家にいる間は短肌着1枚でした。
長肌着を着る必要は全くなしでした。
足がはだけるのが気になるときはコンビ肌着でした。
外出着は1ヶ月検診のときぐらいしか着ないので(うちの子は退院してすぐ何かの検査のために1度病院に行きましたが)、1枚あれば十分です(汚しても着替えは肌着で間に合いました。どうせおくるみでくるむので見えないし)。
特に必要なもの、というより、長肌着はいらない、という話でした。
ハニカム構造のシーツも効果は感じられませんでした。
うちの子はゴザもあんまり好きではなかったみたい。
団扇とガーゼと無撚糸タオルはいっぱいあっても良かったかも。

(2)個人的にはイオンが私好みでお値段も手頃。西松屋は何でも揃ってる。お店はこの2カ所が多いです。後は近所のドラッグストア。
通販はTOMATOMAが好きです。
赤ちゃん本舗はお店も通販もたまに利用してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 短肌着?長肌着??という感じですが(知識がなく)
まずは、何があるのか何が必要なのかをチェックして
みるところからですね(汗)
とにかく長肌着はいらなかった!ということですね。
ありがとうございます。
 イオンも西松屋も近くにあるので、一度のぞいて
みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 12:01

次男が7月生まれです。

ベビー布団も結構暑そうだったのでその上に寝ござを敷いていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 寝ござですか!なるほど。
赤ちゃんもやっぱり暑いですもんね♪
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 11:57

出産自体は空調が利いた病院だと思いますので、出産後の帰宅時、帰宅後の温度調整に気を使うくらいでしょうか?



新生児用品を安く に関してはどこに住んでいるのかくらい書かないと店舗の紹介が出来ませんよ。
店舗がある所ではアカチャン本舗は品揃え、価格共にいいです。
お店は妊婦さんと新生児連れでにぎわっています。
食器は煮沸消毒(1人目の時は煮沸)よりミルトン(2人目)の方が楽でいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。
温度調節、大変そうですね…。体感温度も大人と
違うだろうし、あせもとかできちゃったり。。。
心配ばかりですが、頑張ろうと思います。
 現在愛知県在住で、赤ちゃん本舗も近くにあるので、
一度のぞいてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/13 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!