dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に神戸まで行く用事があり、
羽田→神戸空港行きのスカイマークエアラインを利用する予定です。

他航空会社の便だと朝晩2便しかなく、
スカイバーゲンも設定されていない日なので
金額も横並びで
特にスカイマークが良いわけではないのですが
最近いろいろと悪いニュースが多いので
心配になってきました。

実際どうなんでしょう?
やめたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

そうですね。

確かに心配になるニュースが多いですね。

ただ、最近問題になっている整備不良の機体は、すべてボーイング767という飛行機で、中古品を買ってきて整備して飛ばしているもの。一方、神戸線で飛んでいるのは、全てボーイング737シリーズの中の最新型を新品で買ってきたもので、これよりも新しい機体は他の航空会社でもほとんどないです。もしかしたら、他の航空会社をあわせても一番新しい機体かもしれません。

という事で、今のところは一番安心じゃないかと思ってます。神戸空港は便利でいいですよ。伊丹なら飛行機を降りて出口に行くまでの時間で、神戸なら三ノ宮行きのポートライナーに乗れてしまいます。空港は適度に小さい方が使い勝手がよいいい見本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機材が最新ならなんだか安心です。
物理的に安全が保障されてる気分になりました。

東京出身者ですが、新宿駅で未だに迷子になる人間なので、コンパクトな空港はとても助かります。

すごく為になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/15 00:01

飛行機そのものより、地上係員の接客態度がなっていないので私はもう利用する気になれません。



私の経験
1: 窓口でチケットを買おうとしたら「忙しくて手が離せないから」と言われて3-4人の係員にたらいまわしにされた。その都度、希望する便の申告からやり直し。いい加減にしろ!
2: 搭乗締切時間を間違って案内され、希望の便に乗りそこなった。係員に抗議したら、「こちらが間違って案内したという証拠はありますか」などと居直られた。

JAL・ANAも各種キャンペーンを打っていますから、料金面の有利さもそれほど多くありません。私ならまずANAが使えないかチェックし、次にJALをチェックし、スカイマークは最後の選択肢ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもない対応ですね。
私だったら即キレてますね…。
航空会社は接客が良いと思っていたのに、以外です。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 23:46

昨日、羽田-神戸間を社用で往復しました。


私は研究所や大学を回る仕事をしておりますが、理化学研究所がポートアイランドにあるため、神戸空港を多用する機会がとても多くなりました。
福岡便などの多便は別として、SKYの羽田-神戸路線はかなり気合入ってますね。
SKYにとってはドル箱路線なんだと思いました。
先程、回答をされた方もおっしゃってますようにB737を航空機材として使用しておりますし、SKYの神戸空港のカウンターはポートライナーの出入り口から一番近くにあります(まぁ、どこの会社もその隣なんですが...)という点からはどこでも一緒だと思います。
読み物も飲み物もないですが、一時間程度の飛行時間なので、私ならSKYで行きます。
ただ、羽田に着く際はだいたい羽田第一ターミナルの北ウイング一番端の23番か24番のスロットに付けるので、ついてからモノレール/バスに乗るまでちょっと遠いのが難点ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三ノ宮近くの祖母の家に行く予定です。
関空、伊丹、ともに空港から少し遠かったので
神戸空港は最高のロケーションです。

機材のお話しを聞いて少し安心しました。
羽田の情報もとても参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 23:50

先日利用しました。


神戸→羽田でしたが、たまたま私が乗る予定の便だけ、整備不良で欠航しました。
しかも欠航が決まったのが、出発の2時間前。
もちろん自宅を出ていて、知ったのはポートライナーの神戸空港駅でした。
心配だったので、朝行く前にHPで運行状況を確認したのに・・・。
もちろん家等にも連絡はありませんでした。

その後の便は満席でだったので、
仕方なく、幼児2人連れて関空へ移動しました。
関空までの交通費は自己負担です。

羽田空港なら、神戸空港行きがダメでも他便の伊丹行き等があるので、最悪それに変更すれば大丈夫かもしれませんが、欠航してもかまわないと思って予約したほうがいいと思います。

出かける前は飛行機が運行するかどうか確認して行ったほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

欠航になることってあるんですね。。。
しっかりHPチェックするようにします。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 23:53

私も先月、羽田-神戸を往復しました。


片道はANA、もう片道はSKYです。

飛んでいる時間はあっという間なので、まあなんてことはありませんが、SKYは飲み物もなく、読むものも聞くものもありませんでした。
(読みものとして、SKYの時刻表を配っていたのは笑いました)

私が乗ったときはキャンペーン期間だったので、ANAと500円しか違いませんでしたが、その料金の差額にもよりますよね。

とにかく安く上げたいなら、私なら気にしないようにして使いますが。
でも心配にならないといったらウソですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み物、聞くものぐらいあるのが当然と思っていました!びっくりです。
私の行きたい時間帯で他航空会社の便がないので、今回は金額よりも時間をとる感じです。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 23:57

スカイマークは、料金を安くしているかわりに、飛ばなかった場合の扱いなどが悪いのです。

安くなければ乗る意味はまったくありません。

同料金なら、伊丹行きの他社便を選びますね、私なら。
http://www.jal.co.jp/dom/info/irrinfo.html
http://www.ana.co.jp/dom/reservation/refund/inde …

参考URL:http://www.skymark.co.jp/information/rough_weath …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チケットを買う際に、たいして内容を読まず。「同意します」にチェックを入れていました。
これからは気をつけます。

接客、サービスの面でも、あまり評判は良くないようで…、安かろう、悪かろうでは困りますが、実際そうなのですね。。。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 00:04

北海道民です。



北海道にもスカイマークがやってきます。航空運賃が安くなるのは歓迎ですが、スカイマークは他社に振り替えできない、整備に不安がある、など、やはり利用をやはりためらいますね。でも、やはり安さには変えられませんね。東京まで往復で1万円で行けるのは、この手段しかありません。その分、ゆっくり東京に滞在できます。

あまりスカイマークを多用せず、他の航空会社にも乗ってリスクを分散しながら、ほどほどに活用するというのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨年のお盆近く、札幌まで往復で5万以上かかった気がします。北海道まで1万円は魅力ですね。
確かに、悲しいかな安さには変えられません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/15 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!