
マンションに住んでいますが上の階からの騒音が毎日とてもうるさいです。以前は上の階の住人の孫が遊びに来たりで子供の足音がドタバタとでしたが、最近はその孫もいないはずで住んでいるのは女の人が一人(息子が時々出入りしているよう?ですが)だけなのにドンっと強い音がしたり本当にうるさくて仕方ありません。
私の親が何度か電話を掛けて苦情を言ったり、直接家に苦情を言いに行ったこともありますが『うちの音じゃない』としらをきったり、静かになる様子はありません。むしろ腹が立ったのか更に増してうるさくなったような気もします。普通の人だったら注意されたら恥ずかしいと思います。なのにその神経が知れません…
そして今、一番困っていることが、その一向に止まない騒音のせいで母が体調を崩してしまっていることです。母は夜も眠れなくなり睡眠薬を飲んで寝る毎日です。心臓の調子も少しおかしいと言って病院へ行ったりもしています。それに音がする度、上の壁をハンマーなどで叩いたり、神経質になりすぎなのかと悩んだり…そんな姿を見ているととても辛いです。今、母は実家に帰って寝ているくらいです。
母が神経質になりすぎかと思うかもしれませんが、確かにうるさいと感じる程です。ただ、私や父は仕事柄家へ帰れない日や早番、遅番といった勤務がある為、夜疲れて寝てしまう為、夜寝れないとまではいきませんが。母の場合は主婦で家にいる間ずっと音を聞くわけですし気持ちもわかります。それに母の親(私から見たらお婆ちゃん)が最近亡くなり気も落としています。そんな中で母の心休まるところがなく、身も心もボロボロになっていく母の姿を見るのが辛いです。もうどうしたらいいのかわかりません。上の階の人を本当にどうにかしてほしいです。教えてください。
ちなみに、引越しをするのが一番だとは思いますがそんなお金もありません…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
拝見しました。
腹が立ちますね。私も隣人の騒音で悩んでこちらに質問をしました。
まずは、賃貸なんですよね?
そうであれば、管理会社を探される事から始めて下さい。
近所の方などに聞かれて下さい。分かると思います。
家賃の支払いなどで、どこかにされていると思いますけど。
■役所(区役所・市役所)、警察(生活安全課?名称は違う可能性あると思いますので、確認して下さいね)に各々行き、事情を説明をして、警告に行ってもらう。
警察署に行く前に、役所を通じて(紹介)、警察署に行かれると警察も相手にしないという事も少なくなりますよ。
例えば、役所の担当者から、警察の担当がどこになるかを聞く際、その場で連絡をしてもらい、今から行く旨を伝えてもらうなど、です。
そうすると、この前の栃木県警でしたかね?放置して対応せずに・・・という裁判の判決もあったことですし、対応する傾向は強いと思いますよ。
私が、ご質問者様の立場で警察に行って対応しない様だったら、この前の裁判の事を言って、「税金を払って困って相談に来ているのに、対応しないから、この前の様な事が起こるんだろう」と言って、担当した人の上司を出す様に言います。
(ちょっと余談です。ある都市でモノレールがあるのですが、その駅近くの道路が客待ちタクシーが混雑してバスの乗降で危険があって警察に電話したら、同じ様な対応だったので、上司を出せって言い、上司にかなり文句・改善の要求を言いました。そしたら、次の日から警察官が取り締まりし出しましたよ。)
私の時は、110番してもらえれば、直ぐに行き警告します、との返事でした。
同じ様な場面に出くわしたら、110番したら、
「上から物音がすごいです。何かあってるかもしれないので見に来て下さい」と大袈裟に言ったら良いと思います。
上の人には心理的プレッシャーになると思います。
■管理会社(が見つかったら)に、現状を大袈裟に説明し、睡眠不足で体調壊しているなどと言い対処を求める。
また、その賃貸物件内で、空き部屋があるなら、敷金・礼金など無しに転居(スライド)の交渉をする。
それも、難しいと管理会社が言うのなら、敷金・礼金+引越し代を要求をし、それを認めるor隣の煩さと恐怖の対処をする、を天秤にかけどっちをとるか要求する。
後、大事な事です。
お母様の体調不良を証明する為に、睡眠薬をもらっている病院から診断書を貰ってください。診断書がもらえたら、それをもって役所で開催されています弁護士無料相談会に行かれて相談されてみて下さい。
診断書があれば、相手に内容証明で送ることもプレッシャーになりますし、最終的には民事訴訟も可能になります。この点も、弁護士の無料相談会で相談されて下さい。
長々と質問読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
ごめんなさい><今日親に聞いて分譲マンションだった様です。自分達でマンションを管理する自治会というものがあるそうですが…
沢山のご意見をありがとうございます!!本当に参考になります!!感謝です><
「上から物音がすごいです。何かあってるかもしれないので見に来て下さい」と言って警察を呼ぶ方法は良い考えですね!
その役所での無料相談会にも親と一緒に行ってみたいと思います!
回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.6
- 回答日時:
今まさに うちの実家(団地住まい)が同じ状況です。
母から「上の階の騒音がうるさくて、お父さんが何回も注意に言ってる。でも、近所の顔もあるから お母さんとしてはあまり派手に注意して欲しくない。」と相談を受けました。
うちの父も直接注意をしに行きましたが「子供だから注意してもすぐに忘れる」とか言われるそうです。最近では夜中にインターホンを何度も鳴らしに行ったり、階段の踊り場で「うるさい!!」と怒鳴っているそうです。母は「お父さんが段々 おかしくなってるんで嫌だ。もう引っ越したい」と悩んでいます。
でも、昨日また母から「もしかしたら、騒音の原因は上ではなく隣かも?」と電話がありました。
と、いうのも 先週の土曜日の夜にまたドタドタと音がしたので母が注意に行くと「今 子供たちは妻の実家にいる。家には私しかいない。」との事だったそうです。隣の家には5歳くらいの男の子がいるので、翌日 話をしに行くとそのまた翌日から静かになったそうです。
音というのは案外どこから伝わっているのか わからないものです。お隣はどうですか?小さいお子さんはいませんか?
うちの実家の話に戻ってすみませんが、上の階は7歳と5歳の男の子。隣は5歳くらいの男の子。 こういうパターンはどちらが原因かハッキリしませんが、質問者様の場合は上の階の人が女性一人と言うことなので、もしかしたら・・・?と思いました。
長々とすみません。
長々とした質問読んでくれて&回答ありがとうございますm(_ _)m
うちと同じような状況ですね。。うちの場合は逆にお母さんが段々おかしくなっているようで・・
最近母は実家に帰って寝るようになりました。家事をしに、時々家へは帰ってきますが・・なんだか家庭が崩壊しかけているようで悲しいです。
両隣がうるさいというのはないと思いますが上の人の隣がうるさいという可能性はあるかもです!時々そちらの方からも音が聞こえてくることもなので。
お礼が遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
いろいろ意見があるようですけど、NO.3さんの回答については賛同できません。
逆にうるさいと言われるかもしれませんので。それとマンション・アパート等集合住宅は敏感な?神経質な方が住むには不向きだと思います。
建物が繋がってるのである程度の騒音や匂い等は仕方ないと割り切るべきです。
回答になってなくてすみません。
長い質問読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
確かに自分の家がうるさいと思われてしまうかもしれませんね。。
そうですか・・・まぁ今さら家を変わることも出来ないのでやはり我慢するしかないのですかね。。でもある程度を超えていると思いますので母のためにも何か策を考えたいと思います!
回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
大家してます
賃貸でしたら大家に依頼してください
ただ、
>大家さんとなる人がいないと言われました。マンションのことを管理する人がいないみたいなことを
分譲マンションで、古い物件ですと「自主管理」の時が有ります
管理組合も無いようなら、あくまで自分で対応するしか仕方が有りません
過去の例で「斜め上の部屋からの騒音」だった事も有るようです
なお、他の方の回答に
「解決しないようであれば、大家さんを訴える事が出来ます。」
これはよく分かりません、私は憤慨に思います
公権力ですら解決できない問題が大家に解決出来るでしょうか?
クレームに対して大家が何も対応しなかったならそのような事も考えられますが、
大家が懸命に対応をしても改善しない時に大家に責任が有るとは考えられません
結果について大家に責任を押しつけるのはどうでしょうか?
「被害を与えた方の責任」では無いかと思います
大家は入居者を守るための行動はしますが、結果が入居者の気に入らないだけで訴えられてはたまりません
「何も対応しない大家」は訴えても良いでしょう
被害者の弁護人(味方)を負けたからと言って訴えるのはどうかと思いますが...。
しかも大家は
・弁護料は頂きません
・取り締まる権限も有りません
・大家は独裁権力者では有りません
法と契約で定められた範囲内でしか行動できません
長々と読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
今日親が帰ってきて聞いてみたらどうも分譲マンションでm_inoueさんがおっしゃる様に管理会社とかもなく、自分達で管理する。自治会?というのしかないようなので、訴え先がないようです…
回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
無神経な人にはいくら言っても判らないですよね。
私も団地住まいが長いので、何度も経験しています。>>上の壁をハンマーなどで叩いたり
これ、もっと遠慮なく、それもしつこく行うべきです。特に真夜中にうるさい場合、私は3分くらい力いっぱい叩き続けました。特に押入れの天井が効果的です。
何回か繰り返していたら、流石の無神経野郎でもわかったようです。
長い質問読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
そうですか…でも上の人は本当に無神経でわかってくれるかどうか。更に強い音で返してくることもあります。
あきらかに自分の家が出している音なのに『うちじゃない』と言ったり子供がいた時も『子供はいない』と、とにかく嘘をついてきたり。本当に神経が知れません。。
でも3分程叩き続けたことはないので、あまり酷いようならもっとしつこくやってみます!!
回答ありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
大家さんに訴えるのが一番です。
大家さんは、住民を安全に住まわせる義務があります。
つまり、大家さんの管理が杜撰であります。
まずは、大家さんに相談し、それから解決しないようであれば、大家さんを訴える事が出来ます。
質問者さんの例ですと、騒音の家庭が大家さんにより引っ越す例が全国規模ですと頻繁に起きています。
回答違いでしたらすいません。
長い質問読んでくれてありがとうございますm(_ _)m
大家さん、私も思って母に言ってみたのですが、大家さんとなる人がいないと言われました。マンションのことを管理する人がいないみたいなことを…私にはよくわかりませんでしたが。。
他の方の同じ様な質問を読ませていただき、役所や警察に言ったほうがいいのかと思いましたが、動いてくれるかが不安で・・
回答ありがとうございましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 騒音問題 助けてください 5 2022/05/23 17:37
- 父親・母親 先週、母が亡くなりました。母が亡くなってから父の様子がおかしいです。 ほぼ毎日、夜中になると呼吸が苦 9 2023/07/12 21:06
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- 父親・母親 もう死にたいです。24歳の男です。先月、母が亡くなりました。1ヶ月経った今でもまだ母が家に帰ってくる 9 2023/08/06 21:16
- その他(健康・美容・ファッション) 俺の、健康は、大丈夫なんでしょうかー?? 2 2023/02/19 15:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
夜間・早朝の騒音は非常識では...
-
騒音苦情の連絡が管理会社から...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
騒音の苦情がきました
-
隣人の洗濯時の騒音に悩まされ...
-
新聞販売店による嫌がらせ
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
深夜のコンビニ
-
騒音の苦情について(県営住宅...
-
静かな給湯器、または迷惑をか...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
賃貸住宅での騒音トラブルにつ...
-
上階の掃除機音がひどいのですが…
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
鳴り響くスマホのバイブ
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
騒音苦情の連絡が管理会社から...
-
騒音主に目を付けられて怖いで...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
【騒音】子供の走るで苦しんで...
-
上階の掃除機音がひどいのですが…
-
深夜に話し声が聞こえます。 私...
-
騒音、「朝っぱらから」、「こ...
おすすめ情報