dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者なのですが、違いって何でしょうか?
全く分からないので、出来れば詳しく教えていただきたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

まず一言。

pngを覚えておいたほうが良いでしょう。画像形式の使い分けは、
・jpegは写真用
・pngはイラスト用、精密図面用
です。他は特殊用途にしか使いません。

一応説明しますと、

bmp:最も基本となる画像形式。ファイル構造は単純で、無圧縮のため非常に容量が大きい。
基本的に使う機会はない。

jpeg:一番ポピュラーな画像形式。写真は目に見える劣化がほとんどなく保存できる。線のきっちりしたイラストは劣化が激しい。

gif:256色までの画像なら無劣化で保存できる。簡単なイラストを保存するのに向くがpngにあらゆる面で劣る。
アニメgifという亜種があり、web上で簡単な動画を流せる。

png:性能はgif以上で、フルカラー無劣化の保存が可能。写真をこの形式にすると容量が恐ろしく大きくなるが、線画はjpg以上の高圧縮が可能。

pdf:PhotoshopやIllustratorで有名なAdobe社の開発した、画像・文書を一度に扱える形式。画像部分はjpgやpngが使われている。
PC環境が異なっても文書のレイアウトが崩れないため、web上で説明書などを配布するのによく用いられる。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

 JPEGとBMP、GIFは画像データのファイル形式で、PDFは文書ファイルの一種です。


 JPEGとGIFはともに圧縮データですが、圧縮の方式と色数が違います。BMPは非圧縮データです。

・JPEG
http://e-words.jp/w/JPEG.html

・BMP
http://e-words.jp/w/BMP.html

・GIF
http://e-words.jp/w/GIF.html

・PDF
http://e-words.jp/w/PDF.html
    • good
    • 0

質問がアバウトすぎるw



それぞれについては分かるのですか?
分からないのなら、違いを聞く前に
それぞれについて聞いたほうがいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!