dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義弟が結婚する事になりました。実家の親に話しをしたところ
「うち(実家)からもお祝いを送るけど、どれくらいの金額が相場なんだろうね~。」と言われました。
この様な場合、幾らくらい包むと良いのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

下記サイトでは「その他の親類」になるとおもいます。


となると、披露宴に出席の場合は1人5万円。
お祝いだけの場合は3万円~5万円が相場になるとおもいますよ。

参考URL:http://www.kekkon.ne.jp/q_a/ans2_02.html,http:// …
    • good
    • 0

親戚間での冠婚葬祭で迷ったら、1万円と決めておくのです。



ごく近い親族の葬式と、招待された結婚式を除いて、あとは何でも 1万円を基本にするのです。
今回のような呼ばれていない結婚式をはじめ、少々遠い親類の葬式、法事、出産、入学、病気や災害の見舞い、新築その他いろいろな冠婚葬祭がありますが、とにかく 1万円と決めておき、あとはその時々の事情によって増減するのです。

親戚間での冠婚葬祭はギブアンドテークが原則です。
呼ばれているのでなければ、3万も5万も包んだらもらった方が躊躇します。お返しがたいへんです。
あなたに弟妹がいたとして、呼んでいないところから多額の祝儀がきたらどう感じるでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
まとめてお礼を述べさせていただくのをお許しください。

式には出席しないので、1万円~2万くらいが妥当ですね。両親にもその旨伝えたいと思います。

お礼日時:2006/04/26 13:30

お式に出るなら3万円だと思いますが・・・。


ただお祝いとして渡すなら1万円でいいのかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!