
旗形ではないですが間口が狭く曲がり角に西接する変形(台形状)土地、35坪で検討中です。
周りを囲まれていながらも 南側の家が2mほど西にずれて建つ予定なので、東南に隣地と合わせて5m角位の空きがあるのですが、建物南面の中央あたりはまったく日が当たらないようで悩んでいます。(隣地との距離1.5m位)日が差さずとも明るさをと考えますが、HM(木質プレハブ)は吹き抜けをあまりよしとしていないようです。また現状プランから吹き抜けを作るのは難しく2階を引っ込めて南側にトップライトはどうかと考えています。
(1)一階屋根のトップライトと言う形ですが、採光が望めますか。夏はやはり暑いですか。
(2)南から北にまっすぐ上るリビング階段にして東側を手すりで透かして、南面上部にハイサイドライト?(高窓)を設けるのは効果がありますか?問題点もあれば教えてください。
(3)HMは東の窓と空きのあるダイニングの窓からの採光がリビングに入るといいますが今ひとつ実感がわきません。ダイニング3.5畳くらいです。キッチン、ダイニングに接するリビング8畳くらいです。
間取りは現在東南にダイニング、北東にキッチン南中央にリビング、南西に和室、北西玄関、北ならびに水周りで考え中です。踏ん切りが付かず悩んでいるのでよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2004年9月に自邸を建築した者です。
HMとは既に契約がお済みでしょうか。土地に制約があると感じるのであれば、設計力に長じたパートナーとの家つくりが懸命かと存じます(私自身は建築家に設計監理を依頼しました)。
トップライトは通常の窓と比べて3倍の明るさと言われ、採光に関しての効果は絶大かと存じますが、その分、夏など熱さも呼び込みます。従って真南にトップライトは御法度です。天井の高さが多くとれない場合はなおさらかと思います。
我が家は北西玄関、東西南と三方から隣家に囲まれ開口部は北側道路のみという34坪の土地です。南側に中庭のスペースを設け、コの字型の間取り(いわゆるコートハウス)にしました。この中庭により通風と採光を確保しています。ダイニングは東南、キッチンは北東、北に水回り、南西に広間という間取りです。ダイニングと広間が中庭を挟む位置となっています。
繰り返しますが、土地の状況をよく読んで設計に反映してくれるパートナーを選ぶことを勧めます。施主は希望を述べる立場でよいのですが、それを専門的知識の裏付けに基づき解決方法を考えるのがプロで、この点HMではいささか役不足な場合があるように思います。
この回答への補足
早速の御回答ありがとうございます。
採光のm面でいろいろHMに問いかけを行ったところ
昨夜違うプランが提案されました。それが
>南側に中庭のスペースを設け、コの字型の間取り(いわゆるコートハウス)にしました。この中庭により通風と採光を確保しています。ダイニングは東南、キッチンは北東、北に水回り、南西に広間という間取りです。ダイニングと広間が中庭を挟む位置となっています。
と少し似ており、東南ダイニングから北に後退させて中央リビングと南西和室が続くL字形になりました。そこで中央リビングに中庭風のスペースができたのですが、どの程度採光があるのかわかりません。これで南西から中央部分に掛けては2.5mから3.3m隣家と間隔が保てるようですが少しは採光取れますでしょうか。hajimetaroさん宅では中庭から隣家との距離はどれくらいで、どの程度採光がありますか。よろしければ教えてくださいm(__)m
No.4
- 回答日時:
No.3で回答したhajimetaroです。
南側の隣家との敷地界から北側に約5mほどの奥行きで中庭を設けています。中庭を挟んで広間とダイニングが位置していますが、広間は2階まで前面吹抜けにしていて、ガラス窓にしているので採光は充分です(直射日光が照りつけるということもあまりないです)。
平面図的な観点で距離を考えるだけでなく、容積としてどれだけ空間を確保できるかによっても採光は変わってくると思います。
参考URL:http://www016.upp.so-net.ne.jp/bittersweethome/
No.2
- 回答日時:
35坪の土地で容積率を考えると吹き抜けはもったいないのでしょうね。
同じ理由で二階をずらして採光を・・・も建蔽率の点でもったいないかと思います。
又、通し柱の関係から、変なずれは建物の強度を損なうのでは?
強度計算をしっかりしてもらってからにしましょう。
いっそリビングを二階に持っていくのはいかがですか?
又は、斜めのガラス屋根のついた出窓にしたらいかがですか?
その際に出窓の両壁を鏡にすると、時間帯による光の移動にも対応して、
かなり明るい感じになります。
高窓にした隣人は、その又隣人の二階からの目線が気になって、すりガラスに換えていました。
思った様ではなかったみたいです。
直接の回答でなくてすみません。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございました。
一人っ子なので将来年寄りと一緒になる可能性があり
一階リビングを考えています。2階リビングなら話しは簡単だし、年寄りの部屋を考えず3LDKで良ければまたまたスムーズなのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 一戸建て 高窓の明るさについて。 新築です。 キッチンに高さ40、幅100位の高窓をつけようと思います。 リビ 3 2022/08/31 10:30
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
東道路(間口9m)日当たりは悪...
-
1LDKとか言いますが1LDKの一部...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
リビングの大きさ 8畳はどう...
-
他人の家に行って ビックリした...
-
土地に詳しい方アドバイスお願...
-
建売住宅は 間取り もほかの似...
-
客間について
-
北の和室はダメ??
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングで寝ること
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
年をとってからの2階リビング。
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
新築リビングが暗い
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
1階にリビング以外の部屋は必要...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
1階リビング、外からの視線が...
-
リビングダイニングの隣に浴室...
-
仏壇のある和室で、、。(少し...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
外国の(特に欧米)のテレビド...
-
仏間のある和室は客間?
おすすめ情報