dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローマ字のRを○(丸)で囲んだ文字を表記させたいのですがうまくいかずに困っています。どなたかご存知でしたら教えてください。

『ローマ字のRを○(丸)で囲んだ文字』はunicodeで
Ⓡ
です。

マックのIE、Firefox、safari
WindowsのFirefox、ネスケ

では表示されたのですが、WindowsのIEのみ表示できませんでした。

どうすれば表示させることができるのでしょうか?
出来ないようならGifにしようと思います。

よろしくお願いします(>_<)

A 回答 (3件)

&reg;とすればよいのでは

この回答への補足

迅速なご回答ありがとうございます。

windowsのIEで問題なく見れました!

ただ、マックのFirefoxで文字の乱れ
WindowsのIEでは記号が小さく見えにくくなってしまいました。
もしご存知でしたらでいいので、方法があれば教えてください。

補足日時:2006/04/18 17:54
    • good
    • 0

>WindowsのIEでは記号が小さく見えにくくなってしまいました。



地味にCSSで文字サイズを設定するのはどうでしょうか。
ブラウザごとにサイズが異なるのならば、ハックを使用してCSSを読み込む方法があります。

面倒かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとても遅くなってしまいまして
本当にすみません。。(>_<)

確かに!
ハックを使ったCSSは必要ですね!
ただ、知識不足で手が出せずにいました。。
実は簡単なようですが、、

オールCSSにもいつか挑戦してみたいのですが
頭が混乱してきてまだまだ未熟です。
が、がんばります!

お礼日時:2006/04/24 23:18

認知度の低い方法ですけど &#x24C7;&#xE3A; とすれば Win の IE で非対応の文字も表示できます。


後ろに &#xE3A; と補助字(?)みたいなものを入れれば OK です。
実験してみた経験があるのですけど、Macintosh の機種依存文字なんかもこれでちゃんと表示できましたよ。

他にもいろいろと応用が利くので困ったときはまずお試しあれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなりまして
本当にすみません(>_<)

補助字というのは全く知りませんでした。
マックでも表示できるのはとても便利ですね
さっそく活用させていただきました
ほんとうにありがとうございました☆

お礼日時:2006/04/24 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!