
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
transrapidさんこんにちわ。
魚へんに花と書く漢字ですが、学研の「漢字源」にのっていました。
でも、読み方はないようです…
普通なら読み方が書いてあるところに国字としか書いてありませんでした。
意味のところには、ほっけ。海水魚の名。あいなめに似る。青灰色の地に黒い斑点がある。北日本で多くとれる。
そして、解字のところには、「ほっけ」の「け」に「花」を当てた字。
と書いてありました。
読み方はわからないのですが、参考になればと思います。
No.3
- 回答日時:
transrapidさん、こんばんは。
どうも国字(日本で作られた漢字)のようです。ハエ(オイカワの別称)、ホッケ、アイナメ、カスベと、書物によって色々な読み方がされている旨、下記のページに記されています(下から五番目です)。
「日本語を読むための漢字辞典」内「動物漢字の辞典」
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3241/DKSakana …
なお広辞苑では、ホッケに御質問の文字を当てています。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend/3241/DKSakana …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「~していただきまして、あり...
-
「廣」 について
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
対策を採る?取る?
-
魚へんの下の点々が大
-
“わく”に宛てる漢字について
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
今週以降とは、今週は含みますか?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「個」「ケ」「コ」の表現はど...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
おすすめ情報