
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
旦那が建築業をしていて、只今我が家建築中の者です。1Fのトイレは上げ下げW640H1170(型ガラス)
2Fのトイレは横滑りW405H570(型ガラス)
1F浴室は1.25坪でw1235H770 になります。
トイレなど、人目が気になる場合は型ガラス(白っぽいガラス)にすれば、私は明かりが沢山は入ってきて良いと思います。もし、防犯面を気にするのであれば、小さくするのも効果的ですね。ただ、防犯用の工夫がされている格子を取り付けるのであれば、大きくても心配することは無いと思います。
あと、お風呂の窓ですが、注意点があります。
なるべく浴槽から10cm以上の場所に窓を取り付けてください。構造上、シーリング加工ですので、長年使用している間に劣化し、破けてしまう場合もあります。浴槽一体型の窓の場合、取り付け部(窓と浴槽)に少々の立上りがありますが、シーリングが破けてしまうと、浴室下まで水が流れてしまう事もあります。
窓を決める際、何を重視するのか。
デザイン・明るさ・通気性・防犯面・価格など…
その事を頭に考えれば、きっと良い結果が出ると思いますよ。施主それぞれ考え方が違うから、窓一つにしても十人十色です。
以上の事が参考になれば幸いです。
お互い良い家作りをしましょうね^^頑張ってください^^
詳しいアドバイスありがとうございます。お風呂の窓の取り付け位置にも注意が必要なんですね、知りませんでした・・・。お風呂やトイレの場所が道路に面しているのでもう少し小さくしようかなと考えています。syokuninsanさんも素敵なお家が出来ると良いですね^o^/
No.3
- 回答日時:
防犯、外からの見た目、構造的な問題、などの問題が無ければ、程度の問題ですが、窓は大きい方がいいのではないでしょうか。
単純に、大きければ明るいですし、換気もいいと思いますし、後から大きくするのは大変です (*^_^*)
No.1
- 回答日時:
我が家も浴室、トイレ、洗面所など水場の窓は、かなり大きいです。
窓が大きいと外からの視線が気になりますが、それさえクリア出来たら水場の窓は大きい方が良いと実感しています。
風呂場は壁や天井の渇きが良いのでカビや滑りが発生しにくく掃除が非常に楽です。トイレも空気がこもらず湿気が溜まり難いので、パイプなどが錆びにくく感じます。
水場の窓の無い、もしくは窓が小さい住宅に住んでいる私の兄や親戚は、カビ対策に時間を費やしているようですが、我が家は窓を開けておくだけでかなり違いますよ。
あくまでも私の意見ですが(^_^)
ありがとうございました。pekori-sanさんのお宅の窓は大きめなのですね。今度の家はお風呂やトイレが道路に面しているので考えてしまいます。今のアパートはトイレに窓が無く本当に嫌な思いをしていますのでじっくり考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションの古さ、お風呂を見ればわかる?? お風呂場は築年数の古さを隠せないですね。 2 2023/04/24 19:44
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 関東 家と車ってどっちがステータスありますか? 5 2023/02/24 22:35
- その他(病気・怪我・症状) 築4年 ホルムアルデヒドを知らず、まともに換気していませんでした 3 2022/04/22 04:02
- 一戸建て 注文住宅の二階トイレを付けるかどうか 質問です。 二階建ての注文住宅を建てるにあたり、二階にトイレを 13 2022/05/04 09:32
- 防犯・セキュリティ 長い文章ですみません。 ここ2年ほどで知り合ったママ友夫婦のご主人が、私の夫が居ない時間帯にお菓子を 3 2023/01/30 23:30
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- その他(住宅・住まい) 換気扇の逆流の事でアドバイスお願い致します 木造2階建て住宅です 1階のキッチンの換気扇をつけると 4 2022/09/14 12:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
内倒し窓が強風で閉まってしま...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
雨の日に窓を開ける=非常識
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
自動詞+ている、他動詞+ている...
-
アパートで窓を開けて喋るのは...
-
URLを開くアプリが見つかりません
-
窓を閉めて電話するのと、窓を...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
私が通ると必ず、電気をつけた...
-
岡井隆 氏の短歌「ホメロスを ...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
1階に窓の無い戸建
おすすめ情報