
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
商行為なので時効は5年です。
ただ、払戻に応じますと張り紙などをしていると、それを見た人にとっては、債務の承認ということになり、時効中断となります。単純に施設の閉鎖から5年で時効になるとはいえません。
また、電話でお客様から、払戻できるか問い合わせがあって、それに「できます」と答えてしまうと、そのお客様については、時効完成はそこから5年後に延長されてしまいます。
法律上、時効が成立するかというのは、一律にきまらず、相手によって異なりますから、とりあえずは、一方的に払戻を打ち切ることを広告した上で、その後、請求された場合は、時効が成立してるかなどを個別に検討して対応するというのがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
もっている人は債権者ですから、会社は債務を負っていることになり請求があれば払い戻しに応じなければなりません。
ただ、債権の請求権にも消滅時効がありますから、施設の閉鎖から10年で払い戻しを打ち切ってもよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- Amazon Amazonギフト券の現金化。違法ではないが規約違反となるのですか? 2 2023/05/04 22:08
- クレジットカード ジムに入会しているのですが、メールで通っているジムの名前からクレジットカードの有効期限が切れます。更 5 2023/04/29 15:57
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 小田急の株主乗車券(額面900円相当)が金券屋で値上がり傾向。なぜ 1 2023/03/02 21:15
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- その他(資産運用・投資) 相続で株券を手にしてしまった、、、 7 2023/06/24 15:57
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 通勤定期券の払い戻しについて 11月〜4月までの6ヶ月分購入したのですが、4月分 5 2023/03/28 18:13
- 電子マネー・電子決済 JR、定期券とSuica、有効期限切れたら、チャージ金額は使用可能? 1 2023/02/01 08:31
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAで改札を出た時にピピッと2回鳴ったのですが、なぜですか? 3 2022/08/22 11:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退会後の未納会費について
-
有効期限
-
土地改良区の未納金について
-
15年間の自治会費の未払い、請...
-
消滅時効で 時効の援用を要せ...
-
時効取得者の消滅時効援用について
-
競売(事務所の備品等に於ける)...
-
供託したあと裁判所に出す事情...
-
給与の差し押さえ
-
預かった荷物の法律的な保管期...
-
商法17条4項での有効な譲受人へ...
-
参加差押 と差押の違い
-
保証債務履行請求期限について...
-
給与差押と勤務先からの借り入...
-
預金差押中に,相手が勝手に支...
-
競売開始と自己破産の時期
-
差し押さえ、配偶者の預貯金
-
友人の借金をその両親に請求出...
-
労働組合からの貸付金について
-
個人民事再生した主たる債務者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15年間の自治会費の未払い、請...
-
駐車場の使用料の時効は何年で...
-
月極駐車場の請求の時効について
-
土地改良区の未納金について
-
消滅時効で 時効の援用を要せ...
-
退会後の未納会費について
-
請負代金未払いの時効について
-
滞納処分停止 納税義務消滅 ...
-
住民税 未払い さかのぼりの...
-
過小に算出した行政財産の目的...
-
自己破産を考えているのですが ...
-
根抵当権について
-
貸し借りしたお金の時効消滅と...
-
法定納期限について
-
毎月末日の預金口座自動引落の...
-
家賃を多めにもらっているが返...
-
消滅時効について
-
早急に教えてください。 最近メ...
-
社会福祉協議会職員の収賄について
-
2年以上前の車検の請求書がい...
おすすめ情報