
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
世田谷線沿線がいいですよ。
イチオシは上町~若林にかけて。三軒茶屋もいいのですが7万円というと狭いワンルームか、木造アパートになってしまいます。
三茶でのりかえなら多少広い部屋が借りられます。女性の一人暮らしの多いエリアです。
世田谷線は夜遅くまで走っています。駅徒歩5分以内なら商店街もあって安全。
通勤は三茶から大手町まで30分ですから世田谷線で
三茶まで乗り換え含めて15分かかっても許容範囲と思われます。
お礼がおそくなりまして、申し訳ありませんでした。
世田谷線は盲点でした。あのあたりなら静かな住宅街。大きなスーパーはあまりなかったと記憶しておりますが、日々のお買い物は近くの商店街で、休日に買いだめと思えば、悪くない選択ですね。たまの列車通勤なら乗り換えも苦になりませんし。
回答いただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
お勧めの地域ではなく、自転車通勤の件についてですが・・・
以前の勤務先(高田馬場)に江東区から自転車で時々通っていました。
皇居から東側(中央区から東側)は坂もなく快調に自転車通勤できますが、皇居から先(西側)はアップダウンがあります。
江東区~皇居~高田馬場で約1時間位でした。(女性・マウンテンバイク使用)
大手町のオフィス街は朝8時を過ぎると通勤者が多くなり、歩道は通りにくくなります。車道を通る分には8時前だったらまあ空いているといえます。
帰りは夕方は歩道も車道も混んで苦労します。夜8時過ぎでしたら歩道は空いてたかな。
皇居から品川(城南)方面でしたら、西側よりはアップダウンが少ないかもしれません。(←自転車で行ったことがないので自信なしですが。)
以上、自転車通勤についての情報でした。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
江東区と言っても広いので勝手に新木場駅付近と想定して、ルート検索したところ、おおよそ16キロ。ナイスファイトです。
荻窪を考えているのですが、大手町までおおよそ15キロほど。休日なら楽勝な距離ですが、通勤はどうだろう?と思っていましたが、現実にそれだけ通っている人がいるんですね。シクロクロスを愛用しておりますので、アップダウンを考えても、同じくらいの通勤時間かと思います。
有用な情報をいただき、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いまちょうど参考URLに入れた水道橋まで30分でというトピックスに回答(#1)を入れたんですが、7万5千円なら茗荷谷・新大塚・千石・白山・後楽園といったエリアでけっこう物件があるのを見つけました。
http://major-1.com/area_kourakuen/
ここで7万までを75000円までとすると急に物件の数が増えます。
もちろん山手線の外側に比べると物件の絶対数は多くはないのですが、これからの時期なら落ち着いて探せるのでもし良いのがみつかればこのエリアは相当便利ですよ。
中野などの中央線沿線や世田谷・目黒区方面と比べても物件の数が多くないだけで、じつは家賃相場はあまり変わらないかもしれません。
あと、ほかに大手町までの通勤時間が比較的短いのは都営三田線。新板橋~志村三丁目あたりだとその家賃の物件はけっこうあると思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2106504
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
>ここで7万までを75000円までとすると急に物件の数が増えます。
本当ですね。7万円だといいと思っても1階だったり、北向きだったりするんですが、たった5千円の差で随分変わるものだとびっくりしました。
・・・しかしその5千円が痛い。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大手町ですか。
東西線はいかがでしょう。通勤時間帯は三鷹まで乗り換えなしでいけます。30分くらいです。
都下になれば家賃もそこそこですよ。
もう少しの手前でも荻窪辺りだと治安もそこそこですし、駅前もかなり発展してるので住みやすいと思います。
阿佐ヶ谷、高円寺も住みやすい町と聞きます。
中野は非常に住みやすく治安もいいですが、7万だとかなり駅から離れてしまうことになりますね。
東西線は総武線、中央線と途中から相互になりますので、新宿、渋谷、池袋などにも出やすいですよ(この場合は中野乗換えになります)
大手町なら場所によっては東京駅からの方が近くなるので一度確認してみてください。
この回答への補足
少し条件を補足させていただきます。
自転車が趣味なので、お天気がよい日には自転車で通えたら…とも考えています。スポーツサイクルを所持しておりますし、10キロ程度なら信号等考慮しても40分程度で走れます。
大手町まで10キロ以内(できれば坂なし)という条件を追加した場合、どのあたりがよいでしょう?
早速の回答、ありがとうございます。
三鷹でも30分で通えるんですね。知りませんでした。
銀座、新宿を通過するという理由で丸の内線が頭にこびりついて離れなかったのですが、東西線も考慮の余地ありですね。
東京駅からの方が近いのか?確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 3 2023/02/20 08:20
- 引越し・部屋探し 新婚の新居について。 5月に結婚を控えており、新居について悩んでいます。 私(28)は現在、実家住ま 2 2023/02/20 14:32
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(恋愛相談) お金がなく生活できない 15 2022/08/05 10:08
- 引越し・部屋探し 東京で緑があり穏やかな街はどこですか? 21 2022/10/24 03:10
- 引越し・部屋探し 永田町駅に勤務することになりました。 おすすめ駅、地域を教えてください。 下記の条件希望です。 ・ア 4 2022/05/16 21:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の中央線沿線上で住みやす...
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
10万円以内で中央線沿線でひと...
-
中野富士見町駅から通勤1時間圏...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
2010年の10月1日に東京へ転勤予...
-
京王井の頭線の通勤ラッシュ時...
-
新宿区、文京区の教育事情
-
名古屋市で一人暮らし
-
名古屋に家族で転勤するのに適...
-
垂水区霞ヶ丘はなぜ人気なので...
-
家を購入したらもう引っ越すの...
-
東京での一人暮らし
-
国立市・府中市・国分寺市・小...
-
名古屋(もしくはその周辺)で...
-
稲城市(東京都)は住みやすい...
-
東京都調布市・府中市の利便性...
-
田町駅(東京)への通勤のおす...
-
引越し先で悩んでます・・・高...
-
京都府南部で住みやすい場所は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央線下りは朝混みますか?
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
東京の皆様、代々木への通勤圏...
-
幕張本郷駅から東京駅への通勤方法
-
丸の内線 OR 井の頭線?
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
東京への引っ越し
-
東京駅・汐留駅への通勤に便利...
-
中野か池袋。住むならどっち?
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
東京 一人暮らし おすすめエリア
-
東京メトロ東西線沿線(江戸川...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
三鷹駅近辺でオススメ・穴場な...
-
千葉県の行田団地へ引越予定で...
-
高尾駅と河辺駅について 住み心地
-
赤坂に通うのにおすすめの地域
おすすめ情報