
現在は九州で独り暮らしをしながら働いている男です。
今度、代々木にある会社に転職することになりまして、引っ越し先を探しているのですが、
賃貸検索サイト等で探してみても
新宿駅を通る路線がいくつもあるため選択肢が多く出てきて、
どの辺りを選ぶと良いのか、見当が付きません。
在住の方・お詳しい方アドバイスを頂けませんでしょうか。
私の希望・条件としては、
・会社は代々木の文化女子大の近くです。
・出勤は朝9時30分までに代々木に到着で、
通勤時間としては電車・バス・自転車で上限30分~40分を考えています。
・電車は空いている路線に超したことはありませんが、
朝の出勤時すし詰め状態でなければ我慢しようと思っています。
・家賃月5~6万で1K程度に住める場所を探しています。
・自炊をある程度やっていますので、近くに安いスーパー等があるようなエリアが理想です。
生活しやすいエリア、逆にここは止めた方が良い、
この路線の何時から何時の混雑が凄い・・・等、
どのような形でも、教えていただければありがたいです。
何卒よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
再び回答します。
新百合ヶ丘から新宿までは急行で28分かかります。
仮に駅から10分のところに住むとして、自宅のドアから新宿駅のホームに降り立つまで約40分です。そこから文化女子大学のあたりまでは10分近くかかるでしょうから50分くらいになってしまうと思います。
私は新百合ヶ丘駅からバスのところに住んでいますので新百合ヶ丘駅まで15分、新宿駅の改札を出るまで50分ほどかかっています。さらにそこから地下鉄に乗り換えますのでトータルで1時間20分ほどかかっていますが・・・
中央線の快速はよく運転見合わせになりますよ。京王線へ振替輸送をすることが多いです。にもかかわらず沿線の人口が多く、住みたい人が多いので電車が止まっても住みたいと思う何かがあるのだと思います。
京王線沿線も良いかもしれませんが京王線は電車そのものの速度が遅いです。事故で止まらなくても新宿まで時間がかかってしまいます。
再度のご回答ありがとうございます!
電車がそのくらい遅れる、というような事でなくて良かったです。
時間がかかることを考慮して物件の判断をしたいと思います。
中央線のことは合点がいきました。確かに仰るとおりですね。
「住みたいと思う何か」がまだ私には見えてきていませんが、
皆さんのアドバイスを参考にさせていただいて、
それがあるのかどうか、考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
文化学園の近くであれば利用する駅は新宿駅が良いでしょうね。
先に書かれてありますように
小田急線沿線
中央線沿線
が便利だと思います。
中央線の場合、快速(一般に中央線とは快速のことを指します)を使うか各駅停車(一般的に総武線といいます)を使うかで違ってきます。快速は悲惨ですが各駅停車は朝でも座れたりします。
小田急線の場合どれに乗っても同じです。悲惨であることには変わりません。ただ、始業時間が9時30分であればラッシュのピークは過ぎていると思います。ピークは8時30分頃に新宿に到着する電車です。
小田急線沿線でしたら多摩川を越えて神奈川県に入れば家賃は安くなります。登戸、向ヶ丘遊園、新百合ヶ丘なんかがお勧めですが、新百合ヶ丘では40分ではちょっと難しいかもしれません。私は新百合ヶ丘から都内へ通いますが新宿まで自宅から50分くらいかかってしまいます。
中央線沿線でしたら吉祥寺か三鷹がいいと思います。先に記載のとおり、三鷹は各駅停車の始発駅ですので座れます。ただ、三鷹では家賃の条件が合わないかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
中央線と総武線の違い、よく分かっていませんでした・・・
そういうことなんですねぇ。
「新百合ヶ丘から40分では難しい」というのは、
駅から自宅までの移動を考えると、という意味でよいのでしょうか?
それとも電車が遅れる、というようなことがあるのでしょうか。
新百合ヶ丘良さそうだなと思っていたのですが、
もし後者ならちょっと考え直さないといけないです。
ANo1の方が、中央線はよく止まると仰っていたのですが、
bkyoumuさんはどのようにお考えですか?
もし良ければ再度教えていただけると幸いです。
No.4
- 回答日時:
南新宿は小田急の各駅しか停まらないので、新宿を使うのが便利で選択肢が多いですね。
都営新宿線の船堀~本八幡なんてどうでしょう?
都営新宿線は、比較的混雑の少ない路線です。
また、古い・狭い・日当たりが悪いなど条件が良くない部屋でもいいなら、
中野坂上や東中野あたりでも、1K5~6万円の物件はあります。
No.3
- 回答日時:
9時半出社となれば都心のラッシュピークは少しずれています。
なのでそれほど苦しまないで済むとおもいますが、そうは言っても会社であれば早めの出勤もあるでしょうし、あまり慣れていらっしゃらないなら乗り換えが少ないに越したことはありません。文化女子大の最寄り駅は代々木ではなく、新宿駅だと思いますが場所として代々木が最寄りなのであれば、JRの総武線になります。一本でそれほど混まずとなればお勧めは「三鷹駅」でしょう。東京都三鷹市という市で、総武線の始発駅です。
駅タンを書いておきますが、朝9時10分までに駅着とすると8:41の始発でも間に合いそうです。乗り換えを考えたり、駅で席取り待ちを考えても比較的余裕が持てますネ。
http://www.ekitan.com/
ネックは乗り換え。通勤時間帯の駅が混雑しますので、極力乗り換えがないものを探すと楽です。というわけで、立ったままでもいいやということなら、総武線の三鷹→(吉祥寺は高めなのでパス)→西荻窪→(荻窪も高め)→阿佐ヶ谷
あたりで不動産から探されると、電車は一本で楽です。また上記の駅は普通の住宅街ですので、比較的お店も多く住みやすいです。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html
で三鷹市か杉並区を選び、1DKにし、家賃上限を6万にして検索すると結構でてきます。築浅のものが少ないし、バストイレはユニットのものが多いですが参考になれば……。
あまりよく知らないのに駅で限定しない方が良いかなと
思って会社の所在地として代々木と書いたつもりだったのですが、
書き方が悪かったようで申し訳ありません。
一番最寄り駅は小田急線南新宿駅、次いで新宿駅、代々木駅だと思います。
やはり9時前後でもまだある程度は混むのですね。
乗り換えもやむなしと思っていたのですが、一本でいけるのであればベストです。
バストイレ別は譲りたくないポイントなんですが、
教えていただいたエリアで検索絞ってみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
30分~40分で通えて、家賃月5~6万で1K程度というと、新宿に1本で通えるとする条件を(勝手に)付け加えて、小田急線の多摩川近辺でしょうか。
住所で言うと、神奈川県川崎市多摩区となります。
小田急線・登戸駅(8:51発~9:13着:22分)
小田急線・向ケ丘遊園(8:49発~9:13着:24分)
6万円以下だと、20~25平米くらいです。
生活圏と勤務圏が離れすぎてもどうかなと思いますから、この辺が良いでしょう。休日にはサイクリングロードで汗を流しても良いですよ。
都会的なところが良ければ、もう少し西側の新百合ヶ丘あたりもいいです。
中央線沿線を推奨される方もいらっしゃると思いますが、電車がしょっちゅうとまるので、私は薦めません。
条件も良さそうですし、自転車に乗るのは結構好きなので、
お勧めいただいたエリアを候補に入れて、よく調べてみたいと思います。
>電車がしょっちゅうとまるので
こういった情報はこちらでは分からないので大変ありがたいです。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 東京で緑があり穏やかな街はどこですか? 21 2022/10/24 03:10
- 引越し・部屋探し 転職で地方から初台近辺での勤務になるのですが、今引越し先を探しています。 無知なので通勤におすすめの 2 2023/04/04 13:27
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 会社・職場 家賃補助について質問です。 私は来年度からの転職を考えており、それを機に一人暮らしをしようと思ってい 3 2022/09/08 20:46
- 電車・路線・地下鉄 電車の優先席を譲ってもらう方法 5 2023/05/01 18:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1人暮らしの物価について質問です。 3 2023/05/17 22:05
- 引越し・部屋探し 賃貸で二択で迷っています。 一人暮らし用です。 西武池袋線の桜台の物件か、東武東上線の中板橋の物件か 3 2022/08/28 13:33
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との同棲での通勤距離について。 皆さんならこの通勤距離はしんどいと思いますか? もちろん結婚前提 4 2023/02/04 11:07
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の皆様、代々木への通勤圏...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
八丁堀(茅場町)と大手町(東京/...
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
赤坂に通うのにおすすめの地域
-
川口と和光市の住み心地はどう...
-
西武池袋線 清瀬 朝混雑具合?
-
1人暮らしで住む駅
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
通勤ラッシュ
-
三鷹勤務で、ラッシュに巻き込...
-
東京・神奈川で治安が良くて物...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
(東京で)飯田橋までの通勤で...
-
国分寺 府中 調布 引越し 現在...
-
名古屋への引越し
-
名古屋に転勤なのですが、北区...
-
なぜ本川越に南口ができないの...
-
市川駅周辺の駐車場相場
-
西武新宿線(下落合~鷺ノ宮)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
【長文失礼します】三鷹勤務:...
-
中央線下りは朝混みますか?
-
勝どきから通勤圏内1時間以内の...
-
練馬と千葉に通いやすい中間地点
-
東西線 朝のラッシュ時に西船...
-
三鷹勤務で、ラッシュに巻き込...
-
赤坂に通うのにおすすめの地域
-
東京単身赴任★御茶ノ水★何処に...
-
神泉に通勤するのに便利な場所...
-
南船橋駅の朝の通勤混雑状況
-
中央線高尾駅からの通勤は座れ...
-
首都圏まで1時間圏内で引越し...
-
西武池袋線 清瀬 朝混雑具合?
-
東京・神奈川で治安が良くて物...
-
新宿御苑前勤務で引っ越すなら...
-
飯田橋まで通勤1時間以内の1K賃...
-
住むならどっち?西荻窪と武蔵境
-
京成本線または総武線沿線で東...
おすすめ情報