
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>殺人事件などはすぐに拘留されますよね。
# 「勾留」ね。「拘留」は違う意味です。
>犯人の所持品などは保管されるんでしょうか?
捜査上必要なものは押収するでしょうし、そうでないものはそのままでしょう。
もし、(たとえば壁や床に血痕か何かついているとか)
動かせないものを証拠として保全する必要があるのなら、
やはり令状を取って保全手続かけるでしょう。
そうなれば、引き払うにしても、捜査なり公判に証拠調べに必要な間は
そのままにしておかなければならないです。
そうでなければ、そのままにしておく必要はないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/22 11:45
ありがとうございます。
必要なものはもちろん押収するでしょうが、それ以外のものはそのままになりますよね。
例えば、まだ押収するものがあるかもしれない場合は家賃は警察の経費で払うんでしょうか?。
No.2
- 回答日時:
居住者が逮捕されたといえども、その借家は家宅捜索や捜査差押などの手続きのあとは、所有者と逮捕された住人との間で民事的に処理されるのみです。
身内や保証人がいれば、所有者は身内に家財の引き取りや滞納家賃の支払いを求めたり、本人の財産を差し押さえたりするしかなく、勝手に家財を処分することは出来ません。
身内がいなければ、賃貸借契約で定めた内容で進めるか、拘置所や刑務所にいる住人に対して、家財の所有権放棄をさせて処分するしかないでしょう。
身内や保証人もいなく、所有者の退去同意も得られない場合、最終的には刑務所内の住人を相手に明け渡しの裁判を起こすしか無いと思われます。
いずれにせよ賃貸の場合は所有者が相当苦労することになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/22 11:50
広島で外国人の事件を見てこの質問をしようと思ったんですが、そういう外国人や身寄りの無い場合は誰が引き払ったりするんでしょうか?。
そういう人でも賃貸をするときは保証人がいるもんなんですかね。
とにかく、大家さんは大変ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
19歳男子 不同意わいせつ 国選...
-
教えて下さい 私は過去に逮捕さ...
-
道路交通法違反は現行犯逮捕?
-
逮捕中求令状
-
書類送検と逮捕の違い?
-
前客の取り忘れたお釣りを横領...
-
このような案件は違法でしょう...
-
パート先での窃盗
-
レターパックライトで大麻や覚...
-
新、刑事罰に付いて。
-
当て逃げについて。
-
当て逃げ自首被害届なし
-
質問です。 30年くらい前ですが...
-
女性の陰部に覚醒剤を塗ったら...
-
ラブホテルを利用した時に出血...
-
土木作業員 民度が低い?育ちが...
-
公務員は飲酒運転がなぜ職場に...
-
高校生は中学生以下と比較して...
-
小学生が万引きしたらどうなり...
-
前科者の生き方を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報