dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自転車の後ろの席は子供が何才になってから乗せますか?(もしくは乗せましたか?)
友達の子は2歳半頃にはもう後ろにおとなしく乗っていたので、うちもと考えてみたのですが、先日、機嫌が悪く前の席でも立ち上がろうと泣き叫ぶことがありました。この状態で後ろはまだ早いですよね。
それと、前の席のほうもなんですが、何才まで使いましたか?
3歳になったら体の関係もあるし、後ろの練習を始めたほうがいいでしょうか?

A 回答 (6件)

saruonsenさん初めまして♪


うちも下の子が2歳半ですが、時と場合によっては後ろに乗せています。
でも、眠い時なんかはまだ危ないからムリでしょうね・・・
こればかりは、子供さんの性格にもよるかもしれません。
特に前の席が何歳って、意識はしなかったけどやっぱり席に入らなくなるし
運転のコントロールが、きかなくなって来るからその時でいいのでは
ないでしょうか!?
後ろには目が行かないので3歳頃になって物事の良し悪しがちょっと
でも分かるようになれば安心して乗せられるようになるとと思いますよ!
うちが後ろに乗せる時は、ジェットコースターだぞ~!!とか言って
ちょっとふざけて真似をしてあげると喜んでいます。
こんな回答でごめんなさい。少しでも参考になれば嬉しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
その子の時期に合わせたほうがいいみたいですね。
うちの子は・・・まだ早い気もしてます。
規定としては前イスは2歳からで後ろイスは3歳からだそうですね。
でも、うちは1才3ヶ月で前に乗せてましたので、後ろも少し早めに練習してみようと思います。
ジェットコースターは前席でも坂道でよくやってます。
子供が楽しめるようなところからはじめてみようと思います。

お礼日時:2002/02/03 15:53

ちょっと質問の内容からずれてしまうかもしれませんが・・・。



10ヶ月から後ろに乗せていました。

自転車用のチャイルドシートにも、いろいろあります。
うちが使っているのも3点式ベルト(一般にある腰ベルトだけ、ではなくて、肩からも固定できるもの)でハイバック(背もたれが高い)のものです。
多少お値段は張りましたが、安全面から考えてそれに決めました。

googleなどで、「自転車 チャイルドシート」などで検索すれば結構ヒットすると思います。
参考URLは、その一例として。

余談ですが、うちの自転車、2人目の妊娠中にカギをなくしてしまって使い物になりません(涙)。
あたたかくなる前になおして、また自転車で動き回りたいなぁと思っています(笑)。

参考URL:http://www.fs-nakahara.com/htmlfolder/bike/kids/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらも10ヶ月で後ろなんですね。
なんか驚きです。
規定として後ろって3歳からではないのでしょうか?
法律ではないけど、ある意味ルール違反(危ないっすよね)。
と、失礼なことを申しましたが、背もたれの高いのって見たことあります。
またまた申し訳ないのですが、あれは赤ちゃんの頃から「あれだけは使いたくない。がさばる」と思ってました(汗)。
なので、使用するつもりありません。
それに、後1年くらいで幼稚園になりますので、ゆっくり慣らしていければいいかと思ってます。
とにかく、皆さんの回答を見て、思っていたより早く使用してるので、お子さん達しっかりされてるのだなと感心もしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 07:18

はい、7-8ヶ月から前に乗せてました。

後ろは10ヶ月ぐらいかな。(汗)
後ろの方が自転車の安定がいいもんで、かえって安全に感じております。
ほんとに小さい頃から乗せているので、嫌がったことはありません。

意外と乗せてみたら後ろの方が気に入るかもしれません。後ろに乗せて、押すところからおはじめになってはどうでしょう?

私には4歳(長男)、3歳(長女)、1歳8ヶ月(次女)の子どもがいます。
次女が小さいときは、前に長女、後ろに長女、背中に次女で乗ってました。
(まねしないでくださいね)
さすがに最近はようできずに、前に次女、後ろに長女、サドルに長男を乗せて押して歩いています。長女と長男はサドルを取り合いますね。そいうわけでサドルに長女が乗ることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
10ヶ月で後ろなんてお子さんいるんですね。
周りでは「10ヶ月で前席」でも驚いて人たちばかりです。
始めは押すところから・・・は参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/04 07:12

こんにちは。


うちの場合は前の席も後ろの席も一歳半から乗せて、二歳半ごろに前も後ろも卒業しました。(双子なので)
知り合いの中には7~8ヶ月頃から(後ろの席にも)乗せていたという人もいます。(ビックリですよね)
人それぞれで、状況によりけりでしょうけど、一つの例として・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。
こちらでも2歳半で後ろ乗せてましたか。
やれないことはないのですね。
7・8ヶ月で後ろは早いですよ(汗)。
だいたい、後ろ席ってベルトが補助的でないですか?
前だと腰にしっかりベルトを締めることできますが・・・その点で今の段階で急にやるのはやめたほうがいいと思いました。
4才には間違いなく後ろ席になるんです(幼稚園に通うので)。
のんびりやってこうと思います。

お礼日時:2002/02/03 16:09

私は大学生で、子育て経験もないですが、自分自身がお母さんの自転車の後ろに乗り、3つ年下の弟が前に乗ってました。

 それは、私が幼稚園に行ってたころだから、弟は3歳でも前に乗ってたと思います。 しかも、私の弟は半端じゃなく大きかったですよ。
2~3才って、親の言う事が結構分かってくる年じゃないですか(ベビーシッターしてそう感じたんですけど)、だから、お母さんから、何かを任されると以外としっかりしてると思います。 「後ろの席はお母さんから見えないから、しっかり捕まってるんだよ」「もう大きいんだし、できるね!」って言ったら、素直におとなしく、後ろの席に座ってるかも...  変なアドバイスですみません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございました。
前イスはたぶん・・2~3歳使用だとは思ったのですが、どうも周りを見てると3歳前から後ろに座ってるようで、うちも乗せてみたいなと思っていました。
うちの子は横はないのですが、立て(足が長いようで)があるので、乗せる時に面倒になってきました。
その点、後ろのほうが多少低めに位置してあるので乗せやすいし。
序々にならしてこうと思ってます。

お礼日時:2002/02/03 16:02

うちの子供も2歳半で後ろに乗せましたよ。

(っていうか、もう前は乗せられないのではないでしょ?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
2歳半になると後ろに乗れるのですね。
少しつつ゛ですが慣らしてみようと思います。

お礼日時:2002/02/03 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!