dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年令と昭和・平成(中学生・小学生の頃)
大好きな給食の献立を教えてください。複数可

私は小中学生の時、焼きそば、アップルパイ、チーズデザートです

A 回答 (15件中1~10件)

はじめましてこんばんは。

20代会社員です。
給食も地域や時代によって色んな違いがあるみたいですね!
1.(すでに出ていますが)ソフト麺!これははずせません。最近近所のスーパーで売っていたのでつい買ってしまいました。カレーソースが好きです。

2.ハヤシライス・カレーライス どうして大きな鍋で煮込むとあんなにおいしいんだろう・・

3.わかめご飯 結構人気ありますね!うちの地域(愛知)だけかと思ってました。

4.冷凍みかん ただ凍らせてあるだけなのにおいしかった~

5.ポークビーンズ 

ちなみに私の地域は揚げパンがありませんでした・・一度は食べたかったです(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
確かに給食のカレーとか美味しいですよね
冷凍ミカンなんてあるんですね?!
北海道なのでそれはなかったです
美味しそうですね

お礼日時:2006/04/24 07:53

18歳です。



シチュー
見た目ヨーグルトみたいな感じ(煮込みすぎ?)なんですが、とても美味しくてあの味が忘れられません。

ソフト麺
美味しかったです。
もう食べる機会はなくなってしまいましたが、なんか味が忘れられません。
なぜか給食センターのおばちゃんにソフト麺の正しい食べ方を教えられました。(手で十字に切って、4分割し一つずつおかずに入れるというやつです)
確かにそれがいちばん食べやすい食べ方でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
ソフト麺って見たことも食べたこともないです
地域によって、ソフト麺ってあるんですね

お礼日時:2006/04/24 07:54

 40代会社員です。


 私が小学生の頃といえば、昭和40年代前半から半ばになりますが、当時の給食献立で好きだったのは、カレー関係、具体的にはカレーうどん、カレーシチュー、野菜のカレーソテーなどです。
 他には、イタリアンスパゲティ、ミートボールなども好きでした。
 この時代ですから、給食はパン一本で米飯はまだ無し、今では貴重品のクジラ肉が多用された時期でした
 なお、昔の給食の定番だった脱脂粉乳は、小学4年の時に廃止されました。
 中学校は弁当で、給食はありませんでした。
    • good
    • 0

こんにちは。



鯨の竜田揚げ
(小学校低学年のときに惜しまれながら引退しました)、

ワカメとキュウリと蒲鉾と春雨のごま入り酢和え
(よく出てきていました)、

クリスマス間近でその年最後の給食日限定のクリスマスケーキ
(その日お休みのひとがいるとクラス中がじゃんけんで激しい争奪戦を繰り広げました)、

プロセスチーズ
(動物の顔入りのものが出て、クラスでは好きな動物目当ての交換が行われました)、
カレー
(ご飯を入れるかカレーをかけるかに始まって、さまざまな食べ方が考案されました)

を、思い出しましたー。
    • good
    • 0

17歳高校生です。

給食から離れてまだ2年とちょっとですが懐かしいです。

・ミルメーク(普通の牛乳も大好きでしたが!)
・きなこパン
・メロンパン
・りんごシャーベット??(名称忘れましたが、冷凍されたリンゴみたいなもの)
・冷凍みかん
・カルピスポンチ

七夕や雛祭りに出てくるデザートは毎年楽しみでした。
デザートがある日に欠席者が出ると、教室は戦場に化してましたね。笑
    • good
    • 0

14歳、中学生です。


回答していいのか分からないけど、すごく気になったんで、失礼させていただきます。

私は・・・
 ヤキソバ 家庭の味とはまた別の味がしてgood
 ビビンバ 普通のビビンバは嫌いだけど、学校の派おかわりするくらい好きです。
 
 パン 学校のパンはポソポソ感が好き
 季節のデザート いつも楽しみ!

以上です!
    • good
    • 0

ハヤシライス、煮込みハンバーグ、黒糖パン


カレーライス、三角パックのオレンジジュース
冷凍みかん、
あとは遠足の時に学校に帰って来た時にもらえる
牛乳。めちゃくちゃ冷えてて普段の休職の時の牛乳は嫌いだけど遠足帰りの時のは大好きでした。
みんなもそうみたいでしたよ。
昭和55年生まれの26歳です。
ちなみに中学の時は給食はなかったです。
    • good
    • 0

こんにちは。



さばの味噌焼き(銀紙に巻いてありました)

ソフト麺(おいしかったです)

しょうゆらーめん(ソフト麺みたいに、中華麺が
ビニールに入っていて、わかめとコーンの入った
中華スープにつけてたべる)

ヨーグルトフルーツ(ヨーグルトの中に
フルーツがちりばめられていておいしかった)

レーズンパン(冬にストーブの上で焼いて
食べるのが定番でした)

わかめご飯、結構人気でした。わかめが
どばっと固まっている部分が入っていると
うれしかったです。

アルファベットマカロニ入りのシチュー。
その中のアルファベットで自分の名前を作ったり
楽しかったです。
    • good
    • 0

僕は、中学生です。

(14)
まあ、毎日のように給食を食べています。
大好きな献立は、春巻きです。
手作りらしくて、ぱりぱりしておいしいです。
    • good
    • 0

現在19歳、ちょうど世紀末に小学生でした。


大豆とほうれん草のクリーム煮、揚げパン(味はココア、きなこ、砂糖の三種類でした)

その他、出た印象深いものは、冷凍みかん、冷凍りんご(半分に切ってあった)
ちょうど、小1、2ぐらいはまだバブルの影響でお金があったのか、ハーゲンダッツのアイスクリームが年一回出ました。

小5,6ではかなり国が貧乏だったのか年一回のアイスクリームがガリガリ君でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!