
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
植栽する樹木によってまったく違いますよ。
つまり植物はその最大樹高と比例するように根っこの部分もその深さと広さが要求されます。
極端な言い方をすれば
「黒松」が地上部の占有体積が最大で直径15mの球体になると仮定すれば根っこの部分(地下部)その三分の一は必要です。(楕円状)
一方「南天」は高さが2mx1m程度ですから地下は。0.7x0.3 。
つまり根の深さは30センチ程度で済みます。 それ以下は砂利層であろうと粘性であろうとさほど通常の生育活動には問題ありません。
このように植物は上の住み分け、地下の住み分けをして限られた土の
使用配分を行っています。
この理屈分かりますよね。 ので最初に何を植えるのと聞いたわけです。
単純に購入した庭木の根を包んでいる根鉢の三倍云々という単純な発想でやってしまうと何年後かにかれたんです。 ということになります。
また購入する土ではなく現在の土をやわらかくするために相応の完熟した腐葉土や堆肥(バーク)を石ころを取り除いてから十分な深さ」・広さの穴に入れてから混ぜながら植床を作ってなおかつ堀りあげた土に同じように混ぜて埋め戻すというのが一連の植栽の過程です。
さらに庭木によっては水鉢を作って水極が必要なものや逆に一切の水を必要としない土極もありますので注意が必要です。
一般的には広葉樹は水極、針葉樹は土極と言われていますが絶対ではありません。 植栽する地域の特性やその時期、根鉢の状態、植物の現在の状態などいろいろと判断する材料があります。
植えてから枯らす場合の大半はこの植え込みの段階での判断ミスが90%、以後の管理ミスが10%です。
本職が枯らしてしまう場合も同じです。 ですから枯保障しますなどという戯言を彼らは言うのです。 最初から分かっているのです。
>ただの土が売っていないので迷ってしまいます。
一般の土は普通地元の山を切り崩して発生させる山砂系(あるいはまさ土)は建材店にあります。
大きいところは自社で土取場を持っています。 そういうところから
購入するか造園やさんからですね。

No.6
- 回答日時:
>ろもガンガン出てきます。
確認してほしいのですが.家を建てるために地盤を安定させる必要があります。地盤凝固剤なとをいれて固めている場合があります。もし.これを崩すと地形によってはその地区全体が崩れ落ちることになります。
木の大きさはどのくらいですか。
>ろもガンガン出てきます。
より狭くて.せいぜい軒下程度の高さの木しか植えられないと思いますが。
No.5
- 回答日時:
造園屋(植木屋)さんに相談して『黒土(上質土)』もしくは『山土』を必要量調達してもらった方が良いでしょう。
赤玉や鹿沼土だと相当高くつきますし、回りの土質と違い過ぎるし、軽いので植えた樹が風などですぐ倒れる可能性があり危険です。
No.2
- 回答日時:
山や林などを考えると、腐葉土のみですよね。
なので基本は腐葉土だと思います。でも腐葉
土だけでは、栄養が足りなくて花が咲かない!
実がつかない!っていうケースも多々ありま
すので、そういうときには腐葉土+栄養分って
なります。
でも木や草によっては水はけが良くないと生息
できないとなる鹿沼土を混ぜた方が良いのかな
とか、いろいろなケースがありますから植える
木によってHPで調べた方がいいと思います。
俺は全然気にしないで腐葉土で植えていますが。
でも、何が原因かわかりませんが枯れた木もた
くさんあります(;^_^A アセアセ・・・
回答ありがとうございます。
私が買ってきた腐葉土って、枯葉をかき集めたような
黒い奴でした。
土って感じではなかったので、そのまま使えないと
思っていました。
もう一度確認してみます。
No.1
- 回答日時:
土ですが、赤玉土や鹿沼土でもかまわないのですが、現在の土を改良するという意味もあわせ、腐葉土や堆肥を購入し現在の土と混ぜ合わせて使用するのがいいのではないでしょうか?
土を運んだり廃棄することを考えると大変ですよ
混合割合は、かなりやせてしまった土地なら半々から4分の3程度堆肥や腐葉土を混ぜるといった具合で。
うちもやせている土地なのでこの方法でやってます。
いまはぐんぐん育ってますよ
植え付ける穴(改良する土)は植え付けるものにあわせ大きめにしてあげてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 花壇の作り方。 2 2022/07/19 09:02
- ガーデニング・家庭菜園 庭土からでた石について 4 2022/11/11 19:17
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 何時もお世話になります。 先日 白花シラン苗木を購入地植えです。 穴を掘り底に鹿沼土大粒、その上に鹿 1 2022/05/28 14:50
- ガーデニング・家庭菜園 挿し木を成功させるための、水管理を教えて下さい。赤玉土が手元になかったので観葉植物の土(多肉植物用) 1 2022/08/12 08:11
- ガーデニング・家庭菜園 畑土について 2 2022/06/26 09:59
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 馬酔木を購入したところ、根が粘土で固めてあり、そのまま植えましたが、根はいつまでも粘土のなか。 バケ 4 2022/08/07 08:55
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 コルジリネストリクタの元気がなくなってしまいました 13 2023/06/26 18:04
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
土の入れ替え工事費用について
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土に虫が大量発生
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
真砂土の土壌改良の方法
-
バラを地植えにしたい
-
病気なのでしょうか
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
バーク堆肥の量が適切かどうか...
-
朝倉山椒の鉢植え
-
家庭菜園:土壌改良(土が固い)
-
うどん粉病に掛かった枯れ葉を...
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
正式な腐葉作りとは?
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
アスファルトの上に直に花壇を...
-
シャクヤクの花は植えてから何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土に虫が大量発生
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
ドウダンツツジの元気がありません
-
真砂土の土壌改良の方法
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
畑の土が枯れて(痩せて?)い...
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
新聞紙や段ボールで堆肥は作れ...
おすすめ情報