dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ経済で「金利を上げると原油高になる」と聞きますが、その原理がわかりません。教えてください。

A 回答 (2件)

金利が上がると国債などの債権の値段が下がります。


ですから債権を売り、原油や非鉄金属を買うわけです。銅やアルミが高くなっているのもこのためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xs2000さんがおっしゃったとおり、ヘッジファンドなどが債券売り原油買いを促進させるようですね。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/05 17:19

因果関係が逆じゃあないのかなあ。


原油高になるとインフレのリスクが生じるので、金利を上げざるを得なくなるのじゃないかしら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!