
現在使っているInnoVISION GeForce5600XTから価格.COMに出ていたGIGABYTEのGV-R955128Dに買い換えようと思っているのですが、性能的にはどうなんでしょうか?
現在使っているPC(P4 2.6G、512MBメモリ、マザボP4P800DX)を低予算2万くらいで少しだけ性能を上げたくて。
グラフィックボードは1万くらいでと考えています。
ケースがVT-303MWなので、350Wの電源量しかなく、あまり消費電力が高いものは装着できないのです。
今回は、メモリを倍加、グラボの性能を少しだけと考えています。
具体的には機神飛翔デモンベインがトラペゾ級で動けばGOOD,現在はレムリア級のベンチマークです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GV-R955128Dは、GPUクロック 250MHz、メモリクロック 392MHz(DDR)です。
価格.COMでみたらかなり安いようです。価格的には魅力がありますね。GeForceFX 5600XTは、GPUクロック 235MHz、メモリクロック 400MHz(DDR)で比較するとかなり微妙。
確かGeForceFX 5600はUltraでもRADEON 9600Proには勝てなかったと記憶してます。しかし、9550はクロックダウンされているので、性能的に殆ど変わらないような気もするのですが、ベンチマークなら上になるかも知れませんね。
RADEON 9600XTあたりが手に入るのであれば、かなり性能的には上がると思います。製造プロセスもLow-Kで消費電力も少ないと思います。
また、自分では熱々のRADEON 9800Proを使っていますが、ドライバのバージョンにより確かにスコアの上がるベンチマークと下がるベンチマークがありますね。取り敢えず良い方のスコアで記録しています(笑)。
>air_supply様
ここに書く前に少し調べてみたのですが、NVIDIAとATIの相対的な性能差を比べているところが少なかったんですよね。
GeForceFX ****はRADEON****と同程度の性能とかといった感じで。
価格も8000円台でそれなりのものがあったので、9600PRO搭載品に換装しようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 低予算2万くらいで少しだけ性能を上げたくて。
目的は?
其れによって交換、増設する所が変わる?!
この回答への補足
>PC-2198AZ様
もう単純にデモンベインのベンチで計測したフレームレートを今のグラボの50FPSから60FPSに引き上げたいだけです。
私は3Dオンラインゲームはやらないのと、今のPCは今年中にセカンドマシン化する予定のため、あまり性能UPに注力する気が無いんです。
No.1
- 回答日時:
性能はアップすると思いますが、RADEON9550というのは微妙ですね。
GIGABYTEはメモリクロックが低めの場合が多いですし、個人的にはオススメできません。
1万円程度のご予算ということで、ASUSのN6600/TD/128Mなどいかがでしょうか(価格.comで1万ちょい超えです)。
GeForce6600は比較的消費電力も低いですから、350Wでも恐らく大丈夫だと思います。
(勿論、質問に書かれていない他の構成次第ではありますが)
この回答への補足
今回の性能UP計画では、Transcend製TS32MLD64V4F3メモリを2枚の512から4枚の1024に、グラボを1万円切る価格でどこまで性能UP出来るかという妙な意地を張った感じでやろうと考えているのです。
それでVistaがどれだけうごくかな、と(笑)
そういった意味ではGV-R96P256Dでもいいとは思いますが、ATIのグラボはDirectXのバージョンによってはスコアが低くなる傾向があると聞いたので、相談した次第です。
他には、光学ドライブはBAFFALOのDVM-L4242FBとLITE-ONのLTC-48161Hを積んでいますが、これをパイオニアのDVR-111のOEM品1台に変えようかとも考えていたため、先述のGIGABYTE製のグラボを挙げたのです。
私は田舎に住んでいるので、同一店の通販で安く一括購入出来たらいい、というのもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
- デスクトップパソコン このスペックでVRゲームを快適に動かすことは可能ですか? 1 2023/02/20 17:21
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- CPU・メモリ・マザーボード 低消費電力のPCで 3 2023/03/18 17:40
- CPU・メモリ・マザーボード 急募!自作PCに詳しい方お願いします! 5 2022/12/20 22:34
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
Athlon64とOpteronの比較
-
CPUのランク(格付け)について...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
GeForce GTX 650のコアクロック...
-
AMD RADEON HD 66...
-
GTX1050~1080 のNVENCでのエン...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
CPUは劣化する?それとも故障?
-
HD5870 メモリクロック コアク...
-
Celeron850とDDRについて
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
GPUのコアクロック、メモリクロ...
-
PC133、PC100メモリについて
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
PC 高負担時のシャットダウンに...
-
リネージュ2をしてるのですが・...
-
PC100CL2のメモリが 余ってい...
-
GeForce4Ti4200のBIOS改造
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
GeForce GTX 650のコアクロック...
-
CCCによるHD5770のコアクロック...
-
AMD RADEON HD 66...
-
GPUのコアクロック、メモリクロ...
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
CPUのランク(格付け)について...
-
GT640-2GD3からグラフィックボ...
-
hd5870の温度が常時60度程に
-
GTX1050~1080 のNVENCでのエン...
-
ATI Radeon HD2400XT 256MB に...
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
グラボ買い替えで、メモリクロ...
-
HD5870 メモリクロック コアク...
-
オーバークロック時の性能について
おすすめ情報