dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生でほうれん草をたべるすぎると、体に毒がたまって、胆のうに石がたまるというのを聞いたのですが、本当ですか?一回調べてみたらヒスタミンというのが、ほうれん草には入っているっと言うのをあるサイトで見かけました。それは本当ですか?もし、事実ならヒスタミンをどれくらい取ると度世ノウ名病気になってしまうのでしょうか?

おてすうですが、回答よろしくお願いします

A 回答 (3件)

専門家ではないしうろ覚えですが、


毎日バケツいっぱいのほうれん草を食べ続けていたらよくない
と言う程度のものらしいです。
普通はそんなに食べないはずなので、無視して良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそんな話も別のところで聞いたことが歩きがしてきました。もう気にしないで、おひたしをこれからもがつがつ食べたいと思いますwすぐに解答してくれてありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 10:04

そういう話、よく聞きますし、動物実験でも証明されています・・が



生のほうれん草を、毎日500g~1kg食べ続けたら・・の話です。

硝酸態窒素、シュウ酸を取り除くために、茹でて「あく抜き」をしましょう
(笑)茹でた方がおいしいのに、わざわざ、生で食べる必要ないでしょ?

参考URL:http://amor1029.exblog.jp/923572/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答してくださってありがとうございました。早速今日買ったほうれん草1Kgをあく抜きしたいと思いますw

お礼日時:2006/04/28 17:52

 ほうれん草を生で食べる習慣自体が日本にはありませんので、非常に答えづらいと思います。


 というより、生のほうれん草って食べられます?(^_^; 何年か前に奥さんが生ほうれん草のサラダ作ったんですけど、素直にマズかったですよ(笑)

 ヒスタミンはまず「アレルギーに似た症状」として出ますので、どれくらいで発症するかなど個人差が大きすぎて誰にも分かりません。
 たしかにほうれん草は比較的ヒスタミン量の多い野菜らしいですが、健康な人が気にしてたら何も食べられなくなります。

 それと、食品を「毒」と「そうでないもの」にデジタル的に分類しようとする癖は直した方がいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。生では食べませんよね。それに、いちいち気にしていたら食べられませんもんね。ご指摘ありがとうございました

お礼日時:2006/04/28 10:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!