dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロックミシンで真ん丸い物を縫おうとしているのですが上手く縫えません。
少し縫っては押さえを上げて布をずらして・・・を繰り返して途方にくれています(>_<)
直線は縫えるのですが・・・。
無理やり縫おうとしたら針が折れました!!(お恥ずかしいです・・・)
やはり練習あるのみでしょうか?
何かコツがありましたら教えてください。
お願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


やはり少しずつ縫うしかないと思います。
ちょっと説明しにくいのですが、足踏みを時計の秒針のリズムのように細かく「ガッ!ガッ!」と1回づつ踏みます。
それに合わせて布を回すんです(押さえは下げたままです)。
体全体を動かすつもりでやってみて下さい(人には見せられない姿ですが)。
座ってやるとやりにくいと思いますが、何度か試し縫いをしてみればコツがつかめると思います。
(家庭では普通、座ってミシン・ロックミシンを踏みますよね。縫製の工場ではミシン・ロックミシンは立ったまま踏みます。立って縫うほうが曲線は縫いやすいです。)

布がロックミシンの刃から外れない様に気をつけて(ちゃんと布をカットしながら)、上手く布を回しながらやれば綺麗に丸く縫えると思います。
布が刃から外れると、端の布が縫い目に巻きこまれてしまい、丸く縫えても縫い目が汚くなってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
立ってやってみると、座っているより縫いやすいみたいです!
慎重に頑張ってみます。

お礼日時:2006/05/02 15:23

私も#2さんと同感で、真ん丸いものを縫うのでしたら、少しずつ回転させながら布が刃から離れないように少しずつ縫っていくしかないと思います。



嫌になる気持ちもわかりますが、機械ですのでゆっくり慎重にやってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆっくり頑張ってみます。

お礼日時:2006/05/02 15:26

縫われるものは布のような柔らかいものだと思いますので、丸いものを丸い形のまま縫おうとせず、縫うところだけでも直線の形にされるとうまく縫えます。


カーブのままだとどうしても外れてしまいますが、凹凸どちらのカーブであっても、他の部分にシワを寄せて、抑え金の下だけは直線になっているように形を変えながら縫っていくとうまく縫えますよ。
私はこれで外れずにうまく縫えるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は厚い布だったので上手く出来ませんでしたが薄い布だと上手く出来そうです!

お礼日時:2006/05/02 15:25

大変ですね。


ロックミシンは、カーブが苦手。
私も何時も苦労しています。
どうしても、布が逃げて(離れて)しまいます。
少しゆっくり進ませながら、布を少しずつ送る。
小さなカーブは、難しいですが。
押さえを上げて、向きを変えるは、出来ませんね。
回答にならなくて、ゴメンナサイ。
最近の機種は、カーブも上手く縫えるように工夫されているんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆっくり頑張ってみます。

お礼日時:2006/05/02 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!