
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
学校へ言うのは,学校としては早目のほうがいいですが,7月末ならば学級数の増減との関わらないので,7月に入ってからでよいでしょう。
学校に「転出届」あるいは「中途退学届け」を提出し(学校による),「在学証明書」と「教科書給与証明書」,氏名ゴム印を受け取ります(氏名ゴム印は後で転出先の学校へ書類といっしょに郵送してくれることもありますが,少し期間があくので,行った先の担任が困ることもあります。送ってくれなければもう一度作ることになります。ですから受け取っていった方がいいでしょう。)必ず,その日までに諸経費の精算をすませてください。
転居先の住民課で住民登録が終了しましたら,前在籍校から受け取った在学証明書と教科書給与証明書をもって,教育委員会(学校教育課)に行きます。そこでは,住民登録されていることを確認した後「転入学通知書」を発行してくれます。
「在学証明書」「教科書給与証明書」「転入学通知書」の三つをもって転入先の学校(転入学通知書に書いてあります)へいけばOKです。
教科書は,「教科書給与証明書」をもとに,違っている教科書の分は早急に手配されて学校で渡されます。7月ですと教科書を扱う最寄りの書店に前期分の在庫がないことが予想され,2~3日かかるかもしれません。教科書は転入前に手に入れることはできませんが,夏休み中に転入手続きを済ましてしまえば2学期前に手に入れることができます。指定の制服,教科書ともに2学期前に全部そろえたいのであれば,7月末に転居と同時に手続きをすましてしまい,制服の件は転出先の学校でどこに注文すればよいかを聞き,教科書は届き次第取りに伺うということで連絡先をきちんと転出先の教務主任に伝えておけば大丈夫です。上履き,名札,体育館シュ-ズ,体操服,帽子のほか,校則を確認しておくことも大切です。
早速の丁寧な回答、ありがとうございます。
とても参考になりました。
県外の引越し・転校は初めてで何から手をつけたらよいものかと・・・。
新しい学校で子どもが、とまどうことの無いように、一つずつ、かたづけていこうと思います。
本当に助かりました。
No.1
- 回答日時:
学校への届出は、転向することが確定した段階で、速やかに担任の先生に告げてください。
7月末の予定でしたら夏休み中でしょうから、1学期の終わりまでに転校する月日=住民票の転出日 が決まった場合には、早めに担任に連絡をすれば、終業式の日には何か「送る会」でもしてくれるでしょう。役所での転出届けが終わり、兵庫県での転入届を済ませると窓口で転校届けの手続きのために、教育委員会を紹介してくれますので、教育委員会で前の学校からもらった在学証明書などの書類を提出し、関係書類を作成してもらいます。その段階で教育委員会は入学する学校に連絡をして、学校での手続き日を打ち合わせします。そのまま行く場合もありますし、夏休み中ですので、担当職員のいる日を指定される場合もあります。
学校へ行って手続きをしますと、2学期の開始日を教えてくれますので、始業式の日には教科書が用意されています。県が違うと、教科書も異なりますので、異なる教科書だけが用意されます。制服等の学校の指定する物を用意する必要がある場合には、学校での手続きのときに案内がありますので、夏休み中に準備すると良いでしょう。
早速の回答、ありがとうございました。
転校が確定した段階で、早めに手続きをしようと思います。
知らないことばかりでしたので、本当にたすかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
現在の学校への転校の挨拶を教えてください。
小学校
-
学期途中の転校か、夏休み明けか、悩んでます。
小学校
-
転校手続きは最低でもいつまでした方がいいですか?
引越し・部屋探し
-
4
小学校の転校の報告の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
転校するとき先生へのお礼は・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
転校の連絡時期は??
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
転校初日 親は同伴するのですか
小学校
-
8
転校先への連絡
小学校
-
9
中学生の転校の時期
中学校
-
10
小学生の転校の時期を選ぶとしたら
小学校
-
11
小学校卒業後の引越し、中学校の手続きは?
小学校
-
12
中2転校の時期。他教えてください
中学校
-
13
子どもが転校する際、校長や担任はその子の転校先を知っておかないといけないのですか?
その他(学校・勉強)
-
14
制服の事について
中学校
-
15
転校
小学校
-
16
急な転勤で子供の入学を控えて教えてください。
小学校
-
17
前の学校に戻るという選択
小学校
-
18
中学生が転校する際、制服は転校先の物にしなくてはいけないのでしょうか?
中学校
-
19
ママ友が引っ越します。
友達・仲間
-
20
小6の転校
引越し・部屋探し
関連するQ&A
- 1 大阪(兵庫も)に引越し予定→中学校の事…長くてすみません
- 2 転校手続きについてです 私は私立中学から公立中学に転校します。 それで、私立中学に転校すると伝えて役
- 3 イジメにより子供だけ祖父母宅へ引越し転校する際の手続きについて
- 4 2週間(冬休み)で私立中学から公立中学への転校の手続きって間に合いますか?中1です。
- 5 転校した中学二年の娘と小学四年の母親です。ママ友がいなくて不安です。もう知り合いは出来ません。どうし
- 6 私は現在も不登校で小学3年生から不登校でした、 3年生の1学期くらいに転校してから全然行けなくなりま
- 7 中学2年女子です。 転校についてです。 転向するには、どんな理由が必要なんですか? (お引越し以外で
- 8 転校についてです 中学二年生です。転校したく子供一人で県外の中学の寮付きに行くことは良いと思いますか
- 9 中学2年女子です。 恋愛について相談させてください。 私は小学5年生から好きなS君がいます。Sは転校
- 10 小学4年の息子と中学2年の娘は、4月から転校しました。二人とも泣いて学校に行きたくないと言っています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電気電子工学の学習書
-
5
高1から独学で数学Cまで勉強す...
-
6
積和・和積の公式は大学入試で...
-
7
現代社会を授業がないので独学...
-
8
高校 教科書の内容にぴったり...
-
9
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
10
詳説世界史学習ノートの使い方
-
11
1対1の前には、黄チャートか...
-
12
転校の手続きって、いつするの...
-
13
進学校の教科書
-
14
0から9までの数字が書かれたカ...
-
15
世界史 さっぱり伸びない。
-
16
現代社会、倫理、政治・経済の違い
-
17
基礎学力テストや実力テストの...
-
18
社会のレポート 中1
-
19
学校で使っているワーク、問題...
-
20
世界史の教科書を読んでも頭に...
おすすめ情報