
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ形状である時。
ステンレス→アルミ→鉄です。
グラインダーで切断する時の注意点。
防護メガネと防塵マスクは必ず装着すること。
ステンレスは熱伝導が悪く、熱を持ちやすいため摩擦が減って切り難いです。(焼けてしまうと切れません)
ステンレス専用の切断砥石でできるだけ薄いものを使うのがいいでしょう。
コツとしては冷ましながら切る。
アルミは粘りがあるので砥石の隙間に詰まりやすく、そのため摩擦が減って切りにくいです。
薄くて柔らかめの砥石が使いやすいでしょう。
すぐなくなってしまうくらいのものが使いやすいです。
鉄もあまり時間をかけて切ると赤熱して切れませんので、冷ましながらが良いと思います。
どの材料も切ってすぐは熱くなってますので火傷に注意してください。
グラインダーの火花もかなりの熱なので火事に気をつけてください。(ダンボールくらいはすぐ火が付きます)
後は切断砥石に均等に力がかかるようにする事と、深く切り込まない(砥石が引っかかった時に弾かれて危険)
No.2
- 回答日時:
切断砥石での切断で答えればよいでしょうか?
綺麗にと言う事だと鉄>ステンレス>アルミの順番に切りにくくなります
特にアルミは、切断面が溶けて余り綺麗には行きません
サンダーなどでも刃を軽金属用チップに替えるだけで
アルミが一番切り易くなります。
材料に合わせた切断がよいのです
なお、砥石での切断は、防護をちゃんとしないと
目にゴミが入る
刃が砕けて飛び散る
など、なれないと危険です。保護具は必ず着けましょう
刃の交換は、本来講習を受けなくてはいけませんので、自信が無いときは、誰かに頼むのが良いかもしれません
・・・みんな普通に交換しては居ますけどね^^;
No.1
- 回答日時:
やっぱり、ステンレスだよ。
オイラも職場で工作するときにディスクグラインダー(1000回転/分)だけど、ステンレスの2mm厚だと硬さを実感するよ。
保護メガネ と 軍手(皮手袋も可能)をするようにね。
切りたい角度の問題もあるけど、サス(SUS= ステンレス)が硬いから鉄よりも ちゃんと固定してないと、薄いサスの板だと、ブレルから切り込みが変にならないようにね。 アルミは、切る時に、固定する万力などでアルミ素材を傷付けないようにね。柔らかいから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 高ナットを短くする 11 2023/05/03 11:43
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
- DIY・エクステリア 鉄筋カットベンダー 萬力用の刃 6 2023/04/11 21:25
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- DIY・エクステリア ロールフィルムカット方法 チップソー グラインダー 高速切断機 3 2022/06/01 20:22
- 電車・路線・地下鉄 JIS規格で鉄道車両に使われるステンレスはsus、アルミはalでしたが、普通鋼車は何になります? 1 2023/06/22 19:51
- その他(ホビー) 焼き入れ鋼を切りたい穴あけたい 2 2023/03/14 06:20
- DIY・エクステリア アルミとステンレスと鉄板用にドリル 3 2022/05/24 01:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デイスクグラインダー切断砥石...
-
手の指を一本でも切断するよう...
-
はみ出たネジを切断したい。
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
アルミフェンスの切断方法
-
バイクの事故で頚部断裂してそ...
-
工具レンタルについて。
-
板金の正確な直線切り方法
-
豚が首を切断されてもなお、胴...
-
屋外で使用できる接着剤について
-
板を切断する方法について
-
銅板の切断工具
-
ピアノ線を切断するには?
-
ステンレスの板
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
給湯器の電源コード切ってしま...
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚めの鉄板の切断方法を教えて...
-
鉄板に四角い穴を開ける方法
-
ピアノ線を切断するには?
-
厚さ5mm~8mmの鉄板の切断
-
はみ出たネジを切断したい。
-
WinSCPのセッションの終了方法...
-
ステンレス板の切断
-
大谷石を切断したいが道具等を...
-
アルミフェンスの切断方法
-
鋼片と鋳片
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄...
-
アセチレンガス溶断
-
FileZillaを終了する時
-
縞鉄板を切断するのに最適は工具は
-
アルミジョイナーを切断するた...
-
アクリルパイプの長手方向に切...
-
L字アングル 切断方法
-
軽天(角スタッド、ランナー)を...
-
2mmのステン板を20cmの円状に切...
-
ステンレスの板
おすすめ情報