
2年前から、隣人が、台風など強風の日にカーポートが風で飛ばされないように、我が家の庭から突っ張りのロープを張ります。頻回ではありません、年に1~2回ぐらいです。
隣の家のカーポートは東向きで正面に東向きの道路があり、風の通り道になっています。
初めの一回目は突然のことであり、後から挨拶もあったのでそのままにしましたが、一か月後にも留守の間にロープが張ってありました。
翌日、いつまで繰り返すのか、対策をとるつもりは無いのか尋ねたところ、「何か問題がありますか?」との返事。あきれてそのままにしてしまいました。
去年、隣人は家をリホームしていましたが、カーポートの強風対策は施工せず。10月のある日、夜中の強風にロープを張っていました。私としては、これで強風対策を執るだろうと楽観視していましたが、何もしないまま現在に至っています。
年に1~2回のことであるし黙っているべきなのか、でも留守の間や夜中に黙って庭に入られるのは嫌です。
次回我が家の庭からロープ張ってあったら切っても良いのでしょうか。でも、台風の様な日に鋏を持って庭になど出たくないし。
どなたか、良いアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切ってはいけません
連絡してからほどきましょう
貴方の庭に自動車を無断で駐められてもその自動車を壊せば弁償する必要が有ります
同じ事ですよ
文書で立ち入りをお断りしてはどうでしょうか?
「今後当家の敷地に無断で立ち入り、杭・ロープなどを設置することはお止め下さい、再度設置されていた場合は通知無く撤去します」
これは当然の権利ですし、きちんとした予告文です
常識有る人にはきちんとした対応を、常識の無い人にもそれなりの対応をしないと貴方も非常識人の仲間入りです
アドバイス、有難うございます。
ロープを切るのは違法ですか。
再度、話をしてみます。
それでも理解していただけない時は、文書で通達します。
No.4
- 回答日時:
「でも留守の間や夜中に黙って庭に入られるのは嫌です」
他人の家の庭に勝手に入るのは、
刑法第130条(住居侵入等)
正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、3年以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。
という立派な刑事犯罪です。警察に通報すれば検挙してもらうことができます。
また、「台風など強風の日にカーポートが風で飛ばされないように、我が家の庭から突っ張りのロープを張ります」ということ自体が異様です。カーポートのような大きくて重量のあるものが隣人宅から風で飛ばされたら、深刻な2次被害が生じます。「去年、隣人は家をリホームしていましたが、カーポートの強風対策は施工せず」ということからして、隣人はかなり非常識な人と思われます。
隣人の行為には、いろいろな法律的な問題が含まれているようです。一度、弁護士か司法書士に相談して、「どのような措置が一番適当か」を助言してもらうことも有効でしょう。適切に書かれた内容証明郵便一通でも、問題解決に繋がるものです。
私は、以前に悪質な相手とのトラブルを経験しました。結局、司法書士さんが相手に電話して話をしただけで、相手は譲歩してきましたよ。
No.3
- 回答日時:
akiko39 様
ロープを張るって、杭とかをお庭に打つのですか?それとも、akiko39 様のお庭の木や、柵に結びつけるのでしょうか?
それでしたら、困りますとはっきり申し上げていいかなとはおもうのですが・・・。
ただ、お隣さんとのこと、今後ずっとそのまま隣りあわせで暮らすので、あまり、トラブルは如何かなと思います。年2,3回の事ですしね。あちらは台風の特殊事情だから、隣人だしかまわない、ぐらいにしか思っていませんよ。そこに、苦情を言っていったら、「akiko39 さんて、意地悪い」って思うのでは?
どうしても、嫌でしたら、ロープを張る場所が、決まっているなら、私だったら、お花を植えるとか、すると思います。
ただ、不思議なのは、お庭に入るって、お隣さんはどこから入ってくるのでしょうか?
門から入るのですか?
それでしたら、しっかり鍵をかけましょう。
柵を乗り越えて?それでしたら、柵の上に防犯対策と称してバラ線をおくとか、ガラスを置くとかしましょう。
ただ、私でしたら、年に、2,3回の事なら事を荒立てないと思います。
最近、色々物騒ですから、非常識な人ほど、何を考えているかわかりませんしね。
まず、心を落ち着けましょう。
年に、2,3回の事でずっと付き合う隣人とトラブルを起こす事が得策かどうか?もう一度考えて見ましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- 物理学 【物理学、数学】テントを引っ張り支えるロープの角度は地面の0度に対して、45度で 5 2022/10/30 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 台風時のバスケットゴールについて 隣の家が我が家を背にしてバスケットゴールを置いています。 (うちの 2 2022/08/12 12:00
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 一戸建て 外構フェンスを防風対策仕様する方法 4 2023/02/11 01:56
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
- 駐車場・駐輪場 隣の子が駐車場に入る 2 2022/08/06 19:58
- 政治 物価高に対する対策 4 2023/02/01 08:48
- 宗教学 この時期の台風接近楽しみを破壊。何でこんなに意地悪なの?(科学的見地以外宗教的などで回答ください。 8 2023/08/11 09:17
- 分譲マンション タバコの煙 4 2022/06/28 20:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すだれの裏表を間違えるとおか...
-
朝、今日はいつもより早く家を...
-
隣人が、我が家の庭からロープ...
-
インバウンドの外国人の中では...
-
ホ―ムレスの人を見かけました。...
-
西日が強い時期になってきまし...
-
オーニングの使い勝手について...
-
みんなちゃんと家帰ってます?
-
「朝早くに家を出ました」って...
-
3Dプリンターで人の住む強い家...
-
東京の天気について。どうして...
-
天気予報の中の強風予報ってど...
-
ミサワホームで住宅購入された...
-
皆さんは、このような、家に住...
-
強風時に、ヅラを抑えながら自...
-
家の近くに使ってないエイプ100...
-
ふくおかで家借りるんならどこ...
-
東海だけど台風7号、大したこと...
-
倒壊するでしょうか?
-
家を売る方法
おすすめ情報