
こんにちわ。
いま、ノートPCの購入を検討中でカタログを眺めながら、
予算と相談しながら、以下の2種類に絞り込みました。
(1)FMV-BIBLO NB9/1000L FMVNB910L
(2)FMV-BIBLO NE9/1000 FMVNE910
価格がだいたい同じなので、HDの多さとか、液晶の大きさとかで
(1)に決まりかけていたのですが、カタログをよく見たところ、
BIOS ROMというのが、(1)には、入っていないことに気が付きました。
BIOS ROMとは、どういったものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近、BIOSに関する質問が多いですね。
BIOS-ROMがないPCは現状では無いと思いますよ。
これらのPCは全てROM搭載ですよ。見逃してしまったのでしょう。いずれも512KB搭載。
BIOSとは、ベーシックインプット/アウトプットシステムの略で、PC内のハードウェア管理、制御をするプログラムのことです。これが、キーボード、省電力機能、オンボードサウンド及びオンボードアクセラレータ、CPUなどの入出力機器の伝達制御情報を管理し、OS(windows)に受け渡す役割をしています。
もっと、言えばこれがないとwindowsを動かすことができなくなります。(少し意味は違いますが・・一応そのように覚えて置いてください)
ROMはreadOnlyMemoryの略で、読み出し専用メモリを表します。(通常はFlashROMと呼ばれるもので、読み書き可能ですが、BIOSの更新やハードウェアの更新以外では書き換えることがないことなどから、ROMとする)
もし何かあれば、補足を・・・
参考URL:http://computers.yahoo.co.jp/dict/computer/parts …
No.2
- 回答日時:
(1)FMV-BIBLO NB9/1000L FMVNB910L
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/bib …
(2)FMV-BIBLO NE9/1000 FMVNE910
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/bib …
共に512KB(フラッシュROM)
です
BIOSとはWINDOWSを動作する為に必要なシステムです
参考になれば幸いです
参考URL:http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/bib …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- タブレット 通話タブレットについて教えてください 2 2023/06/30 14:28
- LTE VoLTE と LTE の違いや、意味を教えてください 5 2023/06/30 20:04
- Windows 10 BIOS というののVer を同じにする方法を教えてください 11 2023/07/25 07:49
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Windows 10 ノートPCの「アップデートナビ」画面について 1 2023/07/04 21:27
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- デスクトップパソコン BIOS 4 2023/02/20 11:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進次郎新農水大臣予定
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
PWMインバータの制御方式について
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
サーボモーターの速度指令について
-
PID制御のパラメータの決め方
-
ASモーターについて
-
工業用のタッチパネルを、タブ...
-
ACモーターの速度制御について
-
制御工学の操作量は英語で
-
PIDの調整のコツ
-
PWMとVVVFの違い
-
DCモータのACモータに対す...
-
モーターについているタコジェ...
-
ステッピングモータについて教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Hfとは何ですか?(蛍光灯の種...
-
三相200Vと、電源の周波数...
-
3相ブラシレスDCモータのホール...
-
蒸気タービン調圧、調速制御の...
-
サーボモーターの速度指令について
-
X線撮影用タイマとホトタイマの...
-
ASモーターについて
-
エアーバルブとエアーオペレー...
-
カスケード制御とオート制御の...
-
PWMとVVVFの違い
-
サーボモータのゲイン調整とは
-
エクセルVBAにて nアップ印刷...
-
パソコン音声のミュートをVBAか...
-
P制御、PI制御、PID制御それぞ...
-
ボイラの3要素制御についての質問
-
フィードフォワード制御と予測...
-
開平機能とは何ですか?
-
冷蔵庫のブロック線図について
-
サーボモータ速度制御での並列...
-
モーターの回転速度を遅くする...
おすすめ情報