
特許権にかかわる仕訳についてご質問します。
特許権は出願申請から権利として登録されるまでに時間がかかりますが、現在、出願申請中の特許に対する使用料を、手付金の形で前払いするときの仕訳はどのようになるのでしょうか。
特許が登録されるまでは、「仮払金」という形で処理し、特許権として登録された時点で「特許権使用料」と処理てよいのでしょうか?
既に特許となっているものの使用権については、そのまま「特許権使用料」という形で処理していいのですよね?
また、自社で特許出願した場合、出願にかかわる費用はどのように処理すればいいのでしょうか? 特許としてはまだ登録されていないので、「特許権」ではおかしいですよね?手数料か何かで処理することになるのでしょうか?
素人なもので、初歩的な質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>手付金の形で前払いするときの仕訳はどのようになるのでしょうか。
この手付け金はどういう意味合いをもつかによって変わると思います。この手付金が頭金的性格を有するものであれば一旦建設仮勘定で処理の上、特許登録と同時に契約書を作成し、契約を交わした段階で無形固定資産(特許権)に振替計上するべきではないかと思います。特許権は取得してから8年間(取得してから特許の残存年数が8年未満であればその残存年数)で均等償却(償却時は減価償却費で処理)します。
もし、その手付金が特許使用に際しある一定の割合(売上高の何%とか生産高の何%等)で支払うべき性格を有しているときは(一般にランニングロイヤリティといいます)、その支払うべきランニングロイヤリティが当期の収益に対応しているのであれば雑費(特許権使用料)で処理すべきでしょうし、取り敢えずの特許使用料前払であれば前払費用(当然その前払が長期に渡ると予想される場合には長期前払費用)として計上しその期の収益に対して分だけ前払費用から雑費(特許権使用料)に振り返え費用処理すべきでしょう。
上記の処理をする場合は必ず契約書または覚書を確認し、一時金がいくらでランニングロイヤリティがいくらか、手付金はどういう性格のものなのか等を明確にれることをお勧めします。
(多分この辺は税務もうるさいと思いますので。。。)
尚、自社で特許出願した場合は、その特許に関する費用を経費処理せず建設仮勘定などで繰り延べてきた場合の試験研究費および付随費用を取得価額とします(自社の試験研究に基づく特許の出願料、登録料などは取得価額に含めないで良いみたいです)。この場合、登録までの期間はやはり建設仮勘定で仮計上し、登録と同時に無形固定資産(特許権)に振替処理をすればよいと思います。
ご質問では費用処理を前提とされていますが、特許権などの工業所有権はその性格上、長期に渡って収益に貢献すると考えられますので、ランニングロイヤリティなどを除いては一時の損金(費用)処理としません(税務では費用処理すると否認されます)。詳しい取扱は経理の専門書等の書籍でお調べされることをお勧めいたします。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 知的財産技能検定、2級、第40回、実技試験、問31について 2 2022/07/05 13:46
- 宗教学 神話に出てくる土・泥からの国造り、人の造りなどの話は、どれも集積回路の考案によるキルビー特許に由来? 1 2022/11/05 20:11
- 知的財産権 特許権、初めからなかったものにすることと、先願の地位を失うこと、後願排除効の関係について 3 2022/08/07 16:45
- 知的財産権 特許を受ける権利の譲渡と確定申告 3 2023/01/20 10:59
- 知的財産権 特許を受ける権利について教えてください。 1 2022/08/06 19:24
- 知的財産権 意匠権と特許で保護できる範囲の違いに関して 2 2022/04/07 19:33
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 法学 反訴について 1 2023/03/12 06:41
- 知的財産権 特許について 1 2022/03/22 15:06
- 知的財産権 他界した親がだいぶ昔に取得した特許があるのですが 3 2022/03/30 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経理処理を教えてください
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
出資していた法人が解散したと...
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
トラックにつける幌は資本的支出?
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
期間3年のウイルスソフトを購入...
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
法人で神社に祈祷した料金の勘...
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
前期に計上しわすれた費用はど...
-
階段手すり取付についての仕訳
-
仕訳を教えてください
-
法人税用語
-
短期前払い費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図面作製費用は資本支出?経費?
-
修繕費と消耗品の仕訳の境い目
-
経理処理を教えてください
-
会社(事務所)の玄関前の植木...
-
カーペット張替工事の勘定科目...
-
手数料を収入印紙で支払う場合...
-
(税務)仮払税金認定損とはど...
-
機械装置の据付費に含まれるもの
-
出資していた法人が解散したと...
-
10万円未満の消耗品をまとめて...
-
建設協力金の会計処理について
-
駐車場サービス券の発行の勘定科目
-
トラックにつける幌は資本的支出?
-
前期に計上しわすれた費用はど...
-
期間3年のウイルスソフトを購入...
-
特定商工業者負担金の経理処理
-
修繕費か固定資産か教えてください
-
階段手すり取付についての仕訳
-
法人税用語
-
クレーム品処理後のお詫品の取...
おすすめ情報