dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Webでの検索システムについて勉強をしているのですが、そこでXANDという演算方法について詳細がわからずにGoogleなどで調べても情報がなく困っています。

どなたか詳しい解説が載っているページや、簡単なご説明をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

下記URLによるとXNOR(排他的論理和の否定)の別名ということになるらしいです。


http://en.wikipedia.org/wiki/Exclusive_nor

論理和・否定論理和・排他的論理和があって、
論理積・否定論理積とあるのに、排他的論理積だけが一般的でないというのも面白いですね。

参考URL:http://e-words.jp/p/r-logic.html
    • good
    • 0

両方とも真、または、両方とも偽のときに、真になるようです。

XORの反対ですね。
検索でいうと、二つの単語がともに含まれているか、ともに含まれていないか、ということになるので、おそらく単独では意味を成さず、複雑な条件の一部として使われるんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なんだか混乱しますね。。。
でも、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/02 13:29

私はXANDという論理演算は聞いた事がありません


もしエクスクルーシブ・AND(排他的論理積)という意味だと、全ての入力に対し出力が0になるはずですので、存在意味がありませんね。
何かの関数名やWEB検索の専用用語だったらすみません。
尚、NAND・XOR・NORは存在します。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/27/94968827.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仮説を立ててみて考えてみても、確かにある意味が分からないんですよ。。。あまり深く考えずにわすれることにしようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/02 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!