重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

来月、学生時代からの友人が結婚することになり、二次会に
招待されました。
ホテル内の、少しエキゾチックな感じのレストランで催され
るようなのですが、その場でフルートを演奏するのはヘンで
しょうか?
ホテルでの二次会に招待されるのが初めてなので、どのよう
な雰囲気なのか想像がつきません。
私としては、大切な友達なので、お祝いの気持ちを込めて
フルートを演奏してあげたらなぁと思うのですが、あまり
に場違いだったら・・と不安です。
(友達に吹いて!と頼まれたわけではなく、自分から申し
 出るつもりです。)
みなさん、どう思われるか、ご意見をお聞かせください。

A 回答 (5件)

場の雰囲気とかはきになりますよね~


結婚式の2次会でしたら、幹事の方がいらっしゃるので
場の雰囲気を確認してから、幹事の方に申し出れば時間を作ってくれますよ
    • good
    • 0

とてもすてきだと思います。


ただ、長々と演奏すると進行上の差しさわりとなるので、3分くらいで
演奏し終えられると良いでしょう。
お勧めとしては、いまが旬の「ムーランドット」のサビの部分を吹き、
エンディングから自然に「結婚行進曲」にシフトして締める、
というパターン。
従兄弟が最近結婚したのですが、友人がオカリナでこれを演奏していて、
とても粋で大好評でしたよ。
あるいは、2次会の新郎新婦入場の際のGBMとして演奏するのも良いのでは。
    • good
    • 0

 真面目に考えなくても、大丈夫ですよ。



2次会は、親しい気心知れた友人ばかりでお酒も入ってもう、目茶苦茶ですから(笑)

すごく堅苦しく吹いてもジャズ風でも全く、聞いていません!

(すごく練習したのに!)

みんな、そっちけ!

演奏は、あってもなくてもどうでもいいという感じで、勝手に盛り上がってますから。

はっきりいいまして、あれほど人をバカにしているところで演奏した経験は初めてでしたというくらい、真面目に練習した本人は、悲しい以外ありませんでした。(笑)

ですから、大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

二次会はほとんど新郎側の友人が中心となって


盛り上げる場合が多いと思います。

ただの飲み会っぽいのもあれば
しっかり司会進行する人がいる場合もあるし 
幹事の人の考えや人数、場の雰囲気などで様々なパターンがあると思います。

結構にぎやかな感じが多いと思うのですが
幹事の人と連絡が取れるようなら聞いてみたほうが無難ですよ。

わりと ハメをはずして飲む人が多いので
進行がしっかりしていないと演奏やスピーチなど
誰も聞いてないこともあります。

喜んでもらえるといいですね。
    • good
    • 0

曲目にもよりますが、違和感はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!