
Cドライブ10GB、Dドライブ60GBのパソコンです。(WindowsXP)
Cドライブの容量が10GB近くまで圧迫してきています。
CはWindowsファイルがあるのでファイル保存は全てDに保存しています。
またあまりソフトをインストールするのが好きではないので最小限のものしか入れていないつもりです。
ディスクのデフラグ・クリーンアップもしています。なのに10GB近くまで圧迫してきているのはなぜなんでしょうか?
それともこのくらいの容量はとるものなのでしょうか?
できればパーティションの変更や再セットアップしないで不要なものを削除したいと思うのですが。
・Drivers;33MB
・ProgremFiles;3.33GB(@nifty16MB・Adobi16MB・AOL20MB・BsRecorder26MB・Canon20MB・CommonFiles385MB・IE6MB・Office143MB・Reference226MB・Trend Micro415MB・Ulead Systems315MB)
・WINDOWS;3.35GB
・マイダウンロード;23.4MB
お教えいただければ幸いです。

No.7
- 回答日時:
下記のソフトを使えば、使用容量を一覧表示できるので、
どのフォルダが使っているか確認してみてはいかがでしょうか。
どこが増えているか分かれば、どのファイルが容量を
使用しているか分かるはずです。
「FileSum 」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005 …
さっそく使用してみました。すごく分かりやすいツールありがとうございました。
・WINDOWSが3.6GB
・Programfileが3.6GB
この二つで7.2GB占めていました。
WINDOWSを見ていこうと思いますが、ちょっと怖いです。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
#2さんの意見に1票。
スタート→マイコンピュータを右クリック→プロパティ→システムの復元→ドライブの設定の設定をクリック→使用するディスク領域のスライダーが最大になっていると標準で3Gほど領域を確保してしまうので計算が合うと思います。
1%程にスライダーを動かして設定すると領域が開放されます。
ただし、注意すべきは1%程度だと復元ポイント2つ分ぐらいしか保存しないので大分前に復元したくとも出来なくなります。
因みに私は、1%で十分なので1%で設定しています。(復元機能はあまりあてにしていません)
確かに「最大」になっていました。
「最小」にして800MBほど空きが増えました。
これくらいなものでしょうか。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ということは、謎なのが3GB程度ですね。
そうすると考えられるのは、1 ゴミ箱関係(ノートンのゴミ箱を含む)
2 システムの復元ファイル
3 スワップファイル
4 一時ファイル
などですが、まず2と4はディスクのクリーンアップで解決します。スワップファイルについては、「\HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management」の中に、「DisablePagingExecutive」 という DWORD 値を作り、その値を 1 に設定すると、スワップファイルが作成されなくなります。
No.4
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
毎月、WindowsUpdateをかけられていますか?
おそらく、Updateの記録のフォルダが容量を大量に食っているではないでしょうか?
削除しても良いのですが、あとで、SPのトラブルがあった際にアンインストールが出来なくなるので、
一般的にはお勧めできません。
ファイルが見えないのであれば、エクスプローラーの表示設定を
システムファイルの表示をしないのチェックをはずしてみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Google Drive Google Drive (G:)の容量を、購入した容量と一致させるにはどうすればよいでしょうか? 1 2022/04/10 22:32
- Windows 10 Windows.oldは不要ですか? 5 2022/04/29 14:22
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
Windows8タブレットのデータ量...
-
MP3について
-
私のPCが壊れてるのか...
-
弥生会計2000の繰越処理を2...
-
音楽CD2枚を1枚にしたいので...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ゲーム
-
OutlookExpressについて
-
なぜCドライブを圧迫?
-
破損ファイル・・・一部でもい...
-
エクセルファイルの上書きについて
-
まだ容量あるのに
-
パソコンのメールに添付された...
-
pcの容量が減りません.......外...
-
USBにisoを
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報