
タイトル通りなのですが刃物をみると自分を
刺してしまうのではないか、誰かを傷つけて
しまうのではないかと、嫌な事を考えてしまい
ます。勿論、実行しないことも自分で分かって
いますが、刃物以外にも熱湯をみると自分で
かぶったり、他人にかけてしまうのでは、という
嫌な妄想をしてしまって怖いです。前は全く
思わなかったのに…。
外にでるとみんなが自分を見て悪口を言われているような
恐怖もあります。
私は何かおかしくなってしまっているのでしょうか
正直自分が気にしすぎで怖いです。考えすぎなのでしょうか
日常生活は仕事もいってますし、ご飯もちゃんと食べます。
どなたかお返事をいただけると嬉しいです…。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>自分はおかしくなってしまっているのでしょうか
精神病を発症しているのか、どうかはわかりませんが、
ストレスか精神的に疲れているかでしょうね。
一人暮しですか?
最近楽しい事はありませんか?
その悩みを何方かに軽く話せますか?
ささいな嫌いな事とか苦手な事って、年令が増したり
暇過ぎたり、他に悩みが無かったりすると
何故か増幅することってあります。
それが日常傍に無い事でしたら、又忘れられるのですが、
刃物・熱湯はありますものね。
他人が何か悪口をいっているなどは・・・
多少疲れだとは考えられません。
何かトラブルを最近経験されていませんか?
ご飯が食べられなくなる事は、胃腸の具合が悪くなった時か拒食症・恋煩いの時だと思います。
何かリラックスすること・気分転換・仲のよい友人との
語らいの中で、、、
普段のあなたをご存知のかたと、話して、変わったかどうか、確認されることが良いと思います。
それが出来ないのでしたら、カウンセリングを受けられたら、如何ですか?
自分がおかしいなとか強迫観念って
大なり小なり誰でも経験することではありますよ。
完璧・真面目・本心を表せずにいる・など日常生活が
緊張している場合は、そのような気持ちって、
多く経験するのではないでしょうか。
そこから本当に病気になるかどうかは
とても判断は出来ません。
お返事ありがとうござます。
お返事を読んで少しだけ気が楽になりました。
>自分がおかしいなとか強迫観念って
大なり小なり誰でも経験することではありますよ。
そうですよね…。あまり思い詰めないようにします。
ストレスは確かにあります。
信頼できる友人や家族に打ち明けてみようと思います。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
大きいくくりで、神経症・・・の症状に該当しますね。
詳しくはお医者様の診察を受けてください。○○神経症とか病名がつくかも知れません。僕もどうようの症状があります。昔からです。
ストレスにつながり、他の精神疾患(うつなど)を誘発する可能性もあるので(僕はこのパターンといえるかも)早めにお医者様に相談してください。ある程度、お薬で抑えることができるはずです。
日常生活に支障がないうちに治療を開始した方がいいですよ。
思いつめたり、考えすぎるとよくないので、気楽にお医者様を頼りましょう。精神科、心療内科でいいと思います。
参考になれば幸いです。
同じ症状のある方からの御回答、とても参考になります。
ご意見を参考にさせて頂きます。
気楽にお医者様に、という文章がとても嬉しかったです。
親身になっていただいてありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
強迫神経症ではないでしょうか?
刃物を見て、傷つけてしまったのではないか?とやってない事で
かなり悩まされてりしませんか?
http://www.utu-net.com/ocd/01kyohaku/02.html
こちらのページの駅のホームでの事例を参考にしてみてください。
強迫神経症の加害恐怖というものですね。
心配なら医師へ相談されるのが確実だと思います。
加害恐怖という症状があるのですね…。
ホームページ、参考にさせて頂きます。
あまり続くようなら医師への相談も視野に入れてみます。
御回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私も刃物は怖いです。
ただでさえ料理が苦手なんですが、包丁を持つと怖くてとても料理どころではありません。
でも、結構刃物が苦手な人は多いですよ。
それを声を大にして言う人間が少ないというだけで。
私は刃物が嫌いだからこそ慎重に慎重を重ねています。
おかげでこの不器用な私が今まで1度も刃物で怪我をしたことがありません。
熱湯も怖いです。
こちらは多分トラウマが原因……だと思います。
小さい頃、うっかりインスタント食品(熱湯を入れて何分待つ、というもの)をひっくり返してしまいまして、右手の甲から腕にかけてひどい火傷を負いました。
焼けただれてかなり悲惨な状況だったのですが、幸い手の甲に数ミリ程度の大きさの跡が残っただけでそれ以外はきれいさっぱり治りました。
それでも熱湯は怖いですね。
あの熱さはもう2度と味わいたくないです。
人間には向き不向きがあるのと同じように、好き嫌いもあります。
その嫌いという気持ちが強まればそれが恐怖心に変わります。
私の友人に虫嫌いの子がいます。
彼女は虫を「怖い」と言います。
しかし、ただそれだけなんですよ。
虫を怖がるからといってそれだけで異常、ということには直結しないでしょう。
無理に直そう直そうと思ってしまうと逆効果になる場合があります。
自分はこれが苦手なんだ、これが嫌いなんだということを現実として受け容れてください。
それがあなた自身なんです。
日常生活に支障が出ないようなら、あまり気になさらない方が良いと思います。
>日常生活に支障が出ないようなら、あまり気になさらない方が良いと思います。
そうやって仰って頂けて、とても気持ちが軽くなりました。
気にしすぎの部分はあると思います。少し楽に考えて過ごして
行きたいです。
親身に回答して頂いてありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私も、「刃物」怖いです。
先端恐怖症というそうですが、菜っきり包丁より、出刃包丁のが怖いです。自分で持っているときはまだ良いのですが、不安定なまな板の上に無造作に置かれていたりすると近づいたとたん足の上に落ちてくる妄想が始まります。針も嫌いです。糸が付いて針刺しに刺してある分にはよいのですが、床の上に転がっていたりすると踏み抜くんじゃないか、突然飛び上がって目に刺さるんじゃないかとか…
献血するとき「針が怖い」話をしたら、冗談だと思われたらしく看護師さんが本当に包丁を足に刺してしまったときの話をしてくれて脳性貧血を起こしそうになりました。
すぐ異変に気づき、話を止めてくれたので事なきを得ましたが…
思い出して今ちょっと脂汗が出掛かっています(^^;
亡くなった母も先端恐怖症でした。多分遺伝するのだと思います。
毎日、母は包丁で料理していました。でも、菜っきり包丁だけで、三得包丁も、出刃包丁は持っていませんでした。
先端恐怖症というのもあるんですね…。初めて知りました。
私はとがっているものが怖い、というよりは自分を傷つけたり、
他人を傷つけたりしたらどうしよう、という感じです…。
こんな怖い想像をしてしまう自分が嫌です…。
遺伝もあるのですね。
信用できる人に相談してみます。お返事ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
全く同じことを考えてしまいます。
自分だけか皆がそうなのかわからずにいますが・・・。
少なくとも質問者様と同じ状況です。
包丁が置いてあると自分や人を刺す想像をしたり、熱湯の入ったやかんを持つと自分や他人にかけるというおぞましい想像をしたり、他人に後ろ指さされているような気がする。
もちろん実際には行動はしませんが、そんな想像をする自分が酷く異質なような気がするのです。
私は過去非常に精神不安定で、抗うつ薬や抗不安剤などを飲んでいました。
今は薬もなく過ごしていますが、未だに精神的に不安定です。そしてよく、嫌な事を想像します。
ただし、何かに夢中になっているときはそのような悪い想像は影を潜めます。
とにかくむなしい気持ちが強いときに、とんでもないことを想像してしまいます。
もし私と同じであるならば、現時点で何らかの不安・不満、空虚感を感じていらっしゃるのかもしれません。
アドバイスとはいきませんが、仕事でも趣味でも好きなことに時間を忘れるほどひたすら夢中になって、空虚感を感じることがなくなると良いかもしれませんね。
同じ状況の方からのお返事、嬉しく思います。
私も変な想像をする自分を酷く異質に感じています。
何か没頭できる趣味を見つけるのも確かに一策ですね。
頑張って探してみます。
アドバイスとても嬉しかったです。少しでも今の状況から
抜け出せるように努力します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
うつ病と音信不通
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
身長150cmで体重30kgは危険です...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
夫が女性ものの下着を履いて会...
-
ご主人がうつ病の方で家を建て...
-
ため息を大きく吐くのはどうし...
-
妻との行為でたまに中折れする...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
鬱の彼へ月1回の定期的なLINE...
-
高校生です。学校でお弁当が食...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病が回復したときに後悔
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
おすすめ情報