
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
2歳のオスネコ(去勢済み)を飼っています。うちの場合も先月から同じ病気で、病院を変えたり入退院を繰り返したりと大変ですが、段々、落ち着いてきました。さて、フードについてですが、下記の方も書いてある通り色々な会社が出しているので様子を見ながら好むものをあげたら良いかと思います。うちは、ヒルズのを先生に進められましたが同じ状況で全然食べなくて約1kgほど体重が減ってしまい、餓死してしまうのでは?ととても心配したものです。ウォルサムに変えたら、食いつきがよく、今はウォルサムオンリーにしています。それから、噂で聞いてクランベリーのサプリメントをやってみましたが、なんと、2日で結晶は全て綺麗に消えました。(´∀`)本当に、体質もあるようですが、うちの場合は効果抜群で試してみる価値はあるかと思います。只、カプセルだと大きすぎて犬や猫に飲ませるのは至難の業で、中の粉だけを水に溶かしてスポイドで口に入れてやるのですが、相当に酸っぱくて泡を吹くくらいなので気をつけないと服や絨毯が真っ赤に染まる事になってしまいます。(´Д`)それから、ペット健康相談の出来るサイトがありますのでそちらもご参考にされてください。
http://www.d-mypet.com/
早く良くなると良いですネー。うちの子は今、ストラバイト結晶で尿道が傷ついてしまったようで炎症を起こしている状態です。だけど、オシッコは順調だし回復には向かっているようです。クランベリーも余り高い物ではないので是非、試してみてください。
やはりクランベリーサプリは良いみたいですね。しかし、うちの犬は飲まないでしょうね。。。食事でさえ無理矢理口に入れても食べませんので・・・
しかし、クランベリーサプリは買ってどうにかして飲ませたいです。
無知な私には本当にためになりました。
また、実話ですので参考になります。
色々と教えて頂きありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.2です。
多分そのワンちゃんはどんなドライフードも受け付けないのではないでしょうか。
ならばやはり食べるものの中から工夫するしかないと思います。
手羽を煮たスープだけ、とかでも飲みませんかね?
指に水をつけたりしても舐めませんか?
口周りを触るのに抵抗がない子でしたら、口の端からスポイトなどで ぴゅっと入れてあげられるのですが、どうでしょう。
笑わせるような感覚で、口の端に指を入れ、ほっぺ側にひいて隙間をあけるのですが、できそうでしょうか。
これができればスープなども口に入れられます。
獣医さんによる尿結石の解説
http://www4.ocn.ne.jp/~ken2/urodog.html
↑目から鱗でした。
食事に関しては、わかめや納豆、さつまいもが良い、という人もいれば、野菜は一切与えないように、という人もいて、結石の種類や、予防なのか治療なのかによっても違うのかな、と思いました。
気になるのは、病院に行く前は元気だったってことです。元気なくなって様子が違って心配になって病院に行った、というわけではないようなので、念のためセカンドオピニオンも考慮されてみてはいかがでしょうか。
できれば、自身で栄養の勉強などをされてる獣医さんがいいかと思います。ほとんどの獣医は、ペットフード会社の言うことを鵜呑みにしているだけですので、セカンドオピニオンを求めても同じことしか言われなかった、というのはちょっと悲しいですものね。
あとは結石は手術で取り除いても、再発しやすい病気みたいなので、体質の改善みたいなのも考慮されるといいのかなと思いました。
漢方やホメオパシーなどは効果があると私は思います。
ただし、おしっこが全然でなくなってしまった、とかすごく痛そうとか、急を要する場合はこんな悠長なことも言ってられないと思いますので、様子をよく見ながら判断してあげてくださいね。
ホメオパシージャパン
http://www.homoeopathy.co.jp/
↑診察に連れていかなくてもいい場合がほとんどなので、ワンちゃんへの負担も少ないはず。
アカシア動物病院の先生もホメオパスですので、一度お電話されてみてはどうでしょうか。
下のURLは、No.3の方もおっしゃっていた、エスターCを販売している会社です。私もあげてます。
ウチも老犬で、腫瘍もありますが、元気にやってます。なんとか自分で口から食べられるようになってもらいたいですよね。
どうか頑張りすぎずに頑張ってください。ワンちゃんのことを一番考えてあげられるのは、なんと言っても飼い主さんですからね。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~bandc/
No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
缶詰なども出ていますので混ぜてあげたらよいかもしれませんね。水分を少し足してあげると強制的に取れるので良いですよ。
ANo.1の方も言っていますがクランベリーのサプリメントは効果があるとされています。
今、病院で買ってきたヒルズの缶詰は全く口にしませんね*´Д`*
先日、ヒルズの食事を教えて頂きましてありがとうございます。
早速、おやつタイプをネットで購入しました。
まだ届きませんが食べるがどうか試してみます(o^∇^o)
色々皆様から教えて頂き、やはりクランベリーのサプリは好評ですね。私も試してみようと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
ありがとうございます。
現在ウォルサムを与えてますが、全く食べません。
他のヒルズやスペシフィックを試してみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フードではないのですが、ご参考までに。
結石予防(治療)には尿を酸性にするのが良いそうです(酸で結石が溶けるそうです)。ビタミンCを与えれば、酸性尿になりますし、抗酸化作用もあります。エスターC、バッファードCなどは胃にやさしく酸味が少ないので動物には与えやすいと思います。ビタミンCなら人間用のものはどこの薬局にもありますし、与えすぎても、余分な分は排出されるので、安全だと思います。動物病院で是非ビタミンCに効果があるかどうか、確認してみてください。ありがとうございます。
突然、病院で結石の事を告げられ。。。
こちらでも色々調べましたが知識が乏しく、
教えて頂き本当に感謝致します。
早速、病院の先生に相談してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
尿結石になる前はどのような食事をあげていましたか?
診断される前はどのような様子でしたか?元気でしたか?
今は、どのような様子ですか?
おしっこは出しづらそうですか?
私だったら、食べないのは心配なので、とりあえず食べるもの をあげると思います。
生肉でも、ゆでた肉でもいいですが、人間が食べられるものと同じもので味付けしてないもの がいいかと思います。とりあえず、ですが。
何も口にしてないようでしたら水だけでも、スポイトか何かで入れてあげてください。
尿結石になる前はお肉主体の食事を与えてました。
診断される前はとても元気でしたょ。
今は食事をしないせいか、元気がありません。グッタリしてます。(かなりの老犬なのもありますが。。。)
おしっこはかなり出しづらい様です。5分は座った状態で、それを何回も繰り返します。
スポイトでお水を与えてみましたが飲みませんでした。。。
このまま食事がムリであれば手術しかないカモです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
何も食べないのは心配ですね。
お水は飲んでいますか?
こんな食事がありますが、この中でまだ試されていないご飯はどうでしょう?
http://www.pn-reflex.com/type/dog/d-hn.html
私は知らなかったのですが、中には、クランベリーサプリが良いとも書いてありました。
私のネコで恐縮ですが、ウォルサムPhコントロールを使っていました。良くなりましたよ。
ヒルズでは、おやつタイプもあるようです。ご飯でなく、まずはおやつから入って行ったらどうですか?
以下は、他のワンちゃんで同じ病気の子の相談サイトです。ご参考になればと思います。
参考URL:http://www.jineko.net/kanojotachi/data/4046969.h …
ありがとうございます。
お水もあまり飲みません。
今回、たくさん教えて頂きましたので色々試してみようと思います。
おやつも食べるかどうかわかりませんが、
試してみます。とにかく、何か口にしてもらわないと・・・
ネコちゃん良くなってよかったですね。
私も色々やってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
1歳4カ月のミニチュアダックス...
-
犬の口内炎が10日も治りません
-
心臓肥大、肺水腫の末期な犬の...
-
犬の整腸剤おすすめ教えて下さ...
-
犬の目の病気
-
慢性腎不全の犬と 「マヌカハ...
-
うさぎのフン
-
生後7ヶ月マルプーです。食が細...
-
腰を抜かす?捻転?
-
12歳の老犬が10日間も何も食...
-
「心臓の形が変」?の続報です。
-
ここ半年くらいでおねしょする...
-
犬の肛門
-
犬の糖尿病
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
トイプードル10歳オス 最近背骨...
-
避妊手術の縫い目を隠した絆創...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬に人間用の眠剤は
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
犬の肝臓の数値が高い場合の食...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
食後にだけ涙が出ます
-
犬の整腸剤おすすめ教えて下さ...
-
水頭症のボストンテリアの里親
-
虫さされのような跡が。。
-
血液診断結果も異状なし、なの...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
犬を苦しまずに逝かせたい。
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
ハムスターの死因?
-
犬の目の病気
おすすめ情報