

我が家の愛犬シーズー10歳が今にも死にそうなんです。
前々から心臓病を患っていたのですが、先日、発作を起こして
心臓肥大と肺水腫との診断を下されました。
このままほおっておいたら死んでいたとも言われ
3日間酸素テントで入院をしていました。
命が助かるのであればお金なんて関係ないですよね
出来る限りのことをしてもらいました。
そして先日仮退院してきたんですけれど・・・。
と、いうのもゴールデンウィークで病院が休診だからです。
残りわずかな時間を家族と一緒に・・・という配慮もあったかと思いますが。
酸素ボンベとニトログリセリン常備でいつ発作が起きても対応出来る様になってまして、毎日朝晩4種類の薬を
カッテージチーズに隠して飲ませてます。
飲ませるというよりも無理矢理押し込んでると言ったほうがいいくらい
モノを食べなくなりました。
食欲旺盛だった犬なのに現在ではまーーったくご飯を
食べなくなりました。昨日から食べてません・・・。
どうにか薬だけは・・・と思って無理矢理にも飲ませてますが
体力減退が気になります。病院も休診で点滴も投与できず困っています。
ゼーゼー苦しそうだった入院前に比べれば今は落ち着いていますが
今度発作が起きたら最期だと言われています。
水は飲むんですが大好きなリンゴの汁も口に入れません。
もしかしたら薬の飲みすぎで胃が疲れているのかもしれません。
いろいろネットで調べてみましたがどうすることも出来ません。
ご経験のある先輩、または専門家の方、助けてください。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
心配ですね。こういう休日のときに限って急変するんですよね。うちもお盆とお正月にバッタリ倒れられたことがあります。お気持ちお察しします。うちが飼ってたビーグルも加齢で心臓が弱り、肺水腫もおこしてました。質問者さんのワンコは急にひどくなったんですか?それとも徐々に悪くなっていって、急変したんですか?
うちの場合は加齢とともに徐々に・・て感じで、最初に軽い肺水腫を起こしてから2~3年位?それこそ何種類もの薬を、段々薬の種類を増やしたり量を増やしたりして対応していきました。何度か発作を起こしてバッタリ倒れたときは経口で液体の薬を飲ませてました(薬名はわかりませんが)。腹水もたまりだして利尿剤も飲ませてたし。最後は腎不全で急変して、それからは一切食事ができなくなって、肺水腫も悪化して・・・て感じでした。
まだそんなに発作がひどくないとき(肺に水が溜まりだして咳が止まらなくなる程度)は、強心剤としてステロイドを飲ませて、人間用の登山用酸素ボンベも使ってたんですが、それとは別にナ○ョナルから発売されていた酸素チャージという機械も使ってました。通常の空気は酸素が20%ですよね。それを30%に引き上げたものがチューブから出てくる、というヤツです。急な発作時にはこんなものじゃおっつかないですけど、長時間の手当てを考えると無いよりマシかな、と。実際、症状が軽かったときは結構効果あったんじゃないかと思ってますが。
ただ、これタイマーで30分で切れてしまうのでなんどもスイッチ入れ直さないといけないのと、酸素が出てくるチューブがとにかく小さくて、犬の鼻先に置いておかないと意味ないんじゃぁ?て感じなのが難点です。しかもウチの子はどうも鼻に風が当たるのが嫌だったらしく、気づくとプイと顔を背けていたり。だから、寝ているときにこそっと近づけてましたけど。どこまで効果が出てるかはわかりませんが、何もできないよりはマシかな、と思っていましたのでご参考までに。
この機械、同じシリーズにエアコンタイプのものがあって、私がパンフをかかりつけの獣医さんに見せたら、獣医さんから話を聞いた他の患蓄さんはエアコンタイプの方を買って一部屋犬の為に使ったとか。でも、エアコンタイプは30%をキープするわけではなさそうなので、そこまでの価値があるかはちょっとわからないんですが。ネットで「酸素エアチャージ」で検索すると、普通の機械とエアコンタイプと両方でてきます。楽天さんとかのネット販売もあります。メーカーさんのHP入れときますね。
薬の種類や量は、その子の症状に併せて獣医さんが処方するので、やっぱり獣医さんに相談するしかないと思います・・・食事をしないのは心配だけど、こればっかりはこちらの努力でなんともしようがないんですよね・・・残念ながら(-"-; 前に他の質問で、ゴハンを食べなくなった老犬に子犬用の粉ミルクを溶かして飲ませたら、という意見もでてましたが、如何でしょう。カロリーも栄養価も高いし。お皿に入れても飲まなかったら、プラスチックの太い注射器で喉に流し込んで飲ませることもできますよ。
また、休日診療をしている獣医さん、ご近所にないですか?ネットで検索するとちょこちょこ出てくると思います。入院はできなくても、栄養注射だけでもしてもらいたいですものね。
素人であまりいいアドバイスができなくて申し訳ないですが・・・一応経験談で。この連休、なんとか乗りこしたいですね。回復を祈ってます。
参考URL:http://national.jp/product/health/oxy_charger/
ありがとうございます。
それが、うちの愛犬は急変だったんですよ。
発作の起きる3日前にも病院で定期健診を受けていて異常はなかったんです。
医者には塩分の濃いものを与えなかったか?とか
いろいろ聞かれましたが拾い食いでもしたのでしょうか?孫が間違えて何かを与えたのでしょうか?わかりません。
こんなに急変するなんて・・・と医者も困惑していました。
主治医のようにかかりつけで健康には気をつけていたんですけど(T_T)
酸素のお話、大変役に立ちました。ありがとぅございます。
今我が家の愛犬も利尿剤と強心剤と抗生物質と・・・といろいろ飲んでます
治ることはなく症状を遅らせるだけだとはわかっているんですが
やはり愛犬との別れを考えると涙が止まりません。
アドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
検診でレントゲン検査をしなかった事を悔いておいでの様ですが、聴診器を当てているはずですから、獣医の診断が適切では無かった事が考えられます.
飼い主として何らかの異常を感じる事が出来なかった事は有るかもしれませんが、獣医が診察して発見できなかった事に問題があると思います.
ご自身を責める事は無いと思います.
ありがとうございます。
あれからまだ我が家の愛犬は生きています。
酸素を吸う回数も減り、食事はあまり欲しがりませんが
今すぐに状態がどうこうなるという状態ではなくなりました。
ご心配おかけして本当に申し訳ありませんでした。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
専門的な所は判りませんが、定期検診での発見が出来なかったとのことですが、納得がいかないことです.
心臓の方だけであれば納得できない事も無いのですが、肺水腫もあったということであれば問題だと思います.
幾ら急変と言っても数日前での診察で何も無いとするとかなりの事が起こったとしか考え難い事です.
他の病院での再診をされて見てはどうでしょうか.
信用か置けるとか置けないとかの問題ではなく、確証と原因の特定が出来る事が今後の治療に役立つと思います.
どんな事にも原因と結果が有るものです.
勿論原因の特定が出来ない事も多々ありますが、何処で原因に辿りつくかは判りません.専門と言う事も在ります.
どんな病気や怪我でも出来る獣医はいません.やはり得意とする分野があります.
その結果として、飼い主の決断を迫られる事に成っても受け止める事が出来ると思います.
私もそう思いました。検診では異常なかったのに、急変!
でも検診する時にレントゲン撮りますか?って聞かれたんですが
特に異常もないし医療費も高いし、今回の検診では止めたんです。
そしたら・・・・。
あの時に外見が健康的に見えてもレントゲンを撮っていれば
心臓肥大とか肺水腫だとかなにか悪いものが写ったのかな?とか
考えるとつらいです。
今はもう他の病院で再診を受けるほどの体力もなくてただただ目前にせまる死を待つだけです。
飼い主として出来る限りの愛情を注いでますが
日に日に痩せていくのを見るのはつらいものですね。
原因と結果、はやり知りたくてしょうがないです。
今は薬を喉の奥のほうに押し込んで飲ませているだけです。
辛くて悲しくて・・・・みなさんのアドバイスが支えになってます。
本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
愛犬が弱っているのに何もできずにいるのはお辛いでしょう。
しかもG.W.中で病院も休みだと益々心配なことでしょう。
私は経験もなく専門家でもありませんが、とりあえず食べ物のことなら、手作り食で体を強化する病院があります。
予約診療は5月いっぱい空きがないようですが、電話相談はできるようです。
http://www.susaki.com/
この病院の先生の著書では、エネルギー補給には葛湯がいいと書かれていました。
人間でも風邪の時葛根湯を飲んだりしますが、本葛は消化もよく体力もつくそうです。
1)本物の本葛(原材料が葛かよく見る)大さじ1~3を同量の水で溶く。
2)鍋に水180~240ccと1)で溶いた本葛を入れて火にかける。
3)すりこぎ棒やヘラ等で透明になりトロミがでるまでよくかき混ぜる。冷ましてから与えましょう。
食べないようなら肉汁(肉の茹で汁)で作るとよいそうです。
トロトロによーく煮たおかゆも消化もよく、体に良いようです。
肉汁作りが面倒なら、ドッグフードメーカーのナチュラルハーベストから天然うま味だしの素(ホームシーズニング)が出ています。
http://www.natural-harvest.co.jp/index.html
ありがとうございます。
肉汁を与えようにも、顔を背けてしまい、本当に何も食べないんです。
もぅ食べ物に興味を示さなくなったらおしまいですよね
葛湯とか出来れば飲ませてあげたいです。
もしかしたらあと数日しか持たないような気配も感じてます。
最期に大好きだったものを好きなだけ食べさせてあげたいですが
それももうかなわないんですよね・・・。
だんだん体力が弱ってくるならまだしも、急に様態悪化となると
成すすべもなく、ただただ撫でて見守ることしか出来ません。
電話相談は心強いですよね
アドバイスありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
犬に人間用の眠剤は
-
5
老犬のお留守番 とても不安です
-
6
(犬)全身麻酔後、熱が下がりません
-
7
猫 食事時に涙を流す
-
8
猫の肝臓…GPTの数値について。
-
9
ワン子が骨骨になってきてます
-
10
小型犬(1才半)の首の後ろにコ...
-
11
心臓肥大、肺水腫の末期な犬の...
-
12
口内炎の猫でも食べられる食事...
-
13
コケを食べるビーグル
-
14
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
15
犬が誤嚥性肺炎と診断され部屋...
-
16
食べているのに猫が痩せていきます
-
17
・至急・教えてください!「胃...
-
18
血液検査のBUNの値を下げる方法!
-
19
病気の犬のエサ
-
20
飼い犬が食後に鳴きます
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter