
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、2つの点で誤解があるようです。
1.フィブリンが関係する血液の「凝固」は出血を止めるのに働きます。それに対して、抗血清による血球の「凝集」は、血清中の抗体と血球表面の抗原との抗原抗体反応によって起こります。血液凝固成分を除いても、抗体は除けませんので、血液凝集能は残ります。
2.血清療法に使われる抗血清は、ふつう動物で作りますので、ヒトの血液型ごとの対応は考慮されていないと思います。
もし、ヒトの抗血清を治療に使うとしたら、輸血と同様に血液型をあわせないと、血栓ができたり血球を破壊されて黄疸がでたりするでしょうね。しかし、動物の血清の中にだってヒトの血球と反応する抗体は存在すると思うのですが、それがどうして問題にならないのかはわかりません。
ちなみに、一度血清治療を受けた人は、その血清成分に対する抗体ができてしまうので、同じ動物由来の抗血清を使うことはできません。最悪の場合、アナフィラキシーショックで死んでしまいます。
geneticist12様
ていねいなご回答感謝いたします。
基本的な間違いを指摘していただいた上に、同じ動物由来の抗血清は二度と使えないなど知らなかったことも教えていただきありがとうございました。
geneticist12様もおっしゃっているように、動物の血清中にもヒトの血球と反応する抗体はたぶんあるのでしょうが動物(牛が多いと聞きましたが)の血液型はヒトとまた違うので問題にならないのでしょうか。
その辺の事情を御存知の方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
アメリカでは、軍人に不活化(あるいは弱毒化)した蛇毒を注射し、人で血清を作ったことがあります。
(今、やられているかはわかりません。)しょっちゅう、蛇に噛まれる環境では、sakura54様のお考えどおりですが、1回あるかないかの環境(日本のような)では、その必要は無く、馬や羊でつくります。羊血清を注入しても、1度目はめったに大きな問題は起こりません。ちなみに、複数の毒蛇が存在する地域では、考えられる種類の全ての血清のカクテルを打ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 高校1年の化学です! 今、抗原抗体反応と血液型をやっています。 A型は(抗B抗体)を持っているから、 3 2022/11/28 11:00
- 医学 血清療法と血漿療法の違い 1 2022/12/03 15:42
- 高校 今、高二の生物のテスト範囲の勉強をしていて『血清療法』がイマイチよく分かりません。 ヘビ毒?や破傷風 1 2023/02/24 22:31
- 血液・筋骨格の病気 医療従事者に質問です。 重篤な肝障害、腫瘍があり、血小板の値も低く血液の凝固因子作用は低いと考えられ 2 2022/09/11 14:41
- 血液・筋骨格の病気 上級国民になれば輸血も四倍してもらえる 7 2022/07/09 14:58
- 医学 【血液型を決めるのは感染症?】人間の血液型の細分化は感染症で起こったって本当ですか? 人類の最初の人 2 2022/05/26 19:03
- 血液・筋骨格の病気 【医学・がんは血液の病気ですか?】癌は血液の塊って本当ですか? 血液の死骸が固まって癌になると書かれ 2 2022/04/07 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 血液型で性格,人格が違う、と信じて居る方に質問です。 骨髄移植をしたら血液型がドナーの血液型に変わり 2 2023/02/01 19:10
- 病院・検査 定期健康診断の血液検査でピロリ菌があると診断され内視鏡検査と投薬で除菌するとの事でした。 来週に除菌 4 2022/05/19 12:30
- 医学 医学に詳しい方にお尋ね致します。 摂取した水分は最終的には尿になりますが、そのプロセスがよく分かりま 4 2023/01/16 14:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報