
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原価が高いからでしょうけど、客がその値段で納得して注文しないと成り立たないですよね。
従来、一般的なラーメン屋で味噌が高いのは、トッピングの量が多いからだと納得していました。
しょうゆはチャーシュー、メンマ、のり程度なのに、
味噌はたいてい野菜がこんもりと盛られていましたから。
店の側としては、見た目で差をつけて納得感を出していたのかと。
従来、味噌、塩、醤油の調味料の違いだけでは値段の差をつけづらかったでしょう。
今は、マスコミがたれの仕込みの手間などを報道してくれますから、店側は値段の差をつけやすいかと。
現在は、原価の差が比較的ストレートに出ているのかなと思います。(良心的な店なら)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/13 14:40
お返事ありがとうございます。確かに店によっては味噌だけ野菜などがどっさりということもありますね。納得です。
私が最近行く近所の店は、具は一緒で、単純なスープだけの違いで味噌は100円増しです。その店の売りは醤油なのに。。。
No.3
- 回答日時:
塩は、醤油と同じ場合も多いと思います。
味噌が高い理由は、野菜が乗っているためでしょうが、もう少し言えば、味噌と野菜が合うため、乗せているのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
味噌鍋の味噌を入れるタイミン...
-
もつ鍋の作り方
-
味噌漬肉の味噌の利用方法
-
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
調味料の「さしすせそ」について
-
鯖の味噌煮を作ろうとしたら「...
-
ゆず味噌の作り方を教えて。
-
「ほうとう」の味噌について教...
-
名古屋メシって何でこんなまず...
-
首吊りに500回以上失敗して...
-
スープが薄味の時に何を足した...
-
お土産のラーメンで賞味期限が1...
-
家庭でつくる「つけめんの割り...
-
ごま豆乳鍋を作ったのですが、...
-
なぜ丸亀製麺は高くてまずいの...
-
豚汁
-
中華屋さんで定食頼むとスープ...
-
こう言うのをこの値段で食べた...
-
あら汁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが好きなお粥のおとも。
-
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
味噌漬肉の味噌の利用方法
-
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
ナスの味噌漬けの方法
-
名古屋メシって何でこんなまず...
-
鯖の味噌煮を作ろうとしたら「...
-
鯖の味噌煮 再度煮ることでき...
-
「しぎ焼き」ってなんですか?
-
ホルモンの味噌煮込みの作り方は?
-
”ムベ”の簡単な食べ方を教えて...
-
味噌鍋の味噌を入れるタイミン...
-
ごまみそずいとは、何でしょうか?
-
味噌鍋がただの味噌汁になって...
-
ゆで卵の味噌漬け、使用後の味...
-
かりもりの味噌付け
-
まずい味噌の利用法
-
鯖の味噌煮の味付け失敗!
-
料理についてアドバイスいただ...
-
カルビクッパが甘くなってしま...
おすすめ情報