
鯖の味噌煮を本のレシピ通りに作ったのですが…
味見をしたところ、見た目は美味しそうなのですが、
魚の臭みがあって、私の想像してたものとは違ったものができてしまいました。(T T)
鯖の生臭さが全面的に出てて、味噌味はまったく
しません・・・
一度煮てしまって、又煮直すとなると、魚も崩れる
だろうしどうかと思うのですが、しかし、この生臭さは頂ける物ではないので、ここはもう一度、煮直そうかと思ってます。
その際、どのように煮たら良いのか、詳しい方いましたら教えて下さい。また、一度煮たものを再度煮る事ってできるのでしょうか???
{味噌・生姜・ねぎ・みりん・酒で汁を作ってまた
煮たほうがいいのでしょうか???}
宜しくお願い致します!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鯖の味噌にはプロでも難しい煮物ののひとつです。
鯖の臭みを取るいくつかの手段があります。
沸いたお湯にやや多めの塩を入れて、霜降りして冷水にとります。
鍋底にスライスした生姜敷いて、水と酒の同割りをひたひた位まで入れます。(生姜は皮はむかない)
アルコール飛んだら、淡口醤油と濃口醤油をそれぞれ同割で二、三回に分けて味付けします。(一気にやると味が入りにくい)
ここまでの行程で手抜きすると、臭みが取れにくいです。上の行程は全て臭みを取るためです。
この後に砂糖、味醂、入れて、煮汁をボールに取りその汁で味噌を溶き、味付けします。
食べられるようになるまで最低三時間くらいでしょうか。
煮込む場合は砂糖や味醂を入れてから煮込むと、素材が硬くなりやすいです。特に野菜や肉類の場合は下茹での段階で柔らかくしないで砂糖入れると、硬くなってしまいます。
魚の場合は煮崩れしないように早めに入れます。
一度味付けしたものを味付けし直すのは、厳しいと思います。
味付けは出来なくはないでしょうけど、味が入りにくい。臭みは多分取れないと思います。
アドバイスありがとうございます。
プロでも難しい煮物なのですね^^;
最初に臭みを取ることをちゃんとしとかないと、後ではどうにもならないのですね・・・
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
何もしないほうが良いと思いますよ
私も、失敗してどうにかしようとしたら・・・もっと美味しくなくなってしまう事が、多いです
やはり、鯖の煮込みは最初が肝心だと思うので、今度から生の鯖を最初軽くすすぎ塩をもまぶして5分ぐらいおいてお湯にとおし、冷水でさっと塩を流せばよいと思います。
失敗して、ウマくなればよしww
アドバイスありがとうございます。
やはり最初が肝心なのですね…下準備をキチンとしとけばある程度は生臭さは取れるのかな・・・
また次回にチャレンジしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
煮魚は冷めたらどのように温めますか?
シェフ
-
鯖の味噌煮缶の温め方について
その他(暮らし・生活・行事)
-
鯖の味噌煮の味付け失敗!
レシピ・食事
-
4
醤油や味噌を入れすぎた煮魚
シェフ
-
5
サバの味噌煮 味がしみ込みません
レシピ・食事
-
6
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
レシピ・食事
-
7
煮付けを暖め直すコツありますか??
シェフ
-
8
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
9
フェラでいかせられないです
不感症・ED
-
10
鯖のヒレって包丁で取りますか?
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
緊急です!!サバの味噌煮が苦い!
-
5
鯖の味噌煮 再度煮ることでき...
-
6
赤味噌を使ったレシピ
-
7
味噌をたくさん使う料理って?
-
8
鯖のヒレって包丁で取りますか?
-
9
「しぎ焼き」ってなんですか?
-
10
調味料の「さしすせそ」について
-
11
”ムベ”の簡単な食べ方を教えて...
-
12
ニンニク味噌の利用方法
-
13
鯖の味噌煮の味付け失敗!
-
14
おいしい辛子味噌のレシピを教...
-
15
味噌漬肉の味噌の利用方法
-
16
かりもりの味噌付け
-
17
手作り味噌の活用法
-
18
余った味噌の使い道(味噌汁以...
-
19
炊飯器の温度って何度くらいな...
-
20
ぼたん鍋の作り方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter