カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

「しぎ焼き」という料理法がありますが、具体的にどういったものを指すのでしょう?

ナスが良く使われるようですが、その他の材料でも作られますよね?
味付けも、味噌であったり、しょうゆであったり…。

一体、どういう料理法を「しぎ焼き」というのでしょうか。

ご存知の方がいらしたら、ご回答ください。
お願いします。

A 回答 (2件)

『しぎ焼き(鴫焼き)』は、獣肉を食べられなかったお坊さんが


鴫を焼いたものに似せて、味噌で味つけしたという説があります。

また、へた付きのナスの形が、くちばしの長い『しぎ(鴫)』に似ていることから
『しぎ焼き』という名前がついたとも言われています。

始まりは、茄子の田楽とも言われていますね。

醤油で味つけしたものは、どちらかといえば『きじ焼き(雉焼き)』に近いのではないでしょうか?

『がんもどき(雁擬き)』もそうですが、肉が食べられなかったお坊さんが
それに似せた精進料理を作り
それにちなんで名前をつけたものではないでしょうか?

しぎ焼きは、ナス以外に大根やゴーヤ、鶏肉などいろいろあると思います。

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …

http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/unchiku/055 …

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

載せていただいたURLも覗かせていただきました。
大変興味深かったです。
鴫焼きって、夏の季語なんですねぇ。

なす+醤油は、「しぎ焼き」と「きじ焼き」のリミックスってとこでしょうか。
おもしろいなぁ。こういうのも「文化」なんでしょうねぇ。
予想をはるかに上回る情報量で、たくさんためになりました。

お坊さんが精進料理であれこれ工夫した話というは聞いたことがあります。
なんか、人間くさくていいなって思いました。仏門に入ってる人が人間くさくてはいけないのかもしれませんが(笑)。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/01 22:59

茄子のしぎ焼きは時々します。


茄子を半分位に切って油で揚げるかもしくは油を引いて焼きます。
焼く場合は十分柔らかくなるまでやいたほうが美味しいです。
鍋に味噌(赤味噌)とみりん 砂糖を入れてお水またはだしでのばし弱火で木杓子で照りがでるまでよく練ります。

揚げたなすに練り味噌をかけたものがしぎ焼きですがまた応用へんもあります。
好みでひき肉等を練り味噌の中に入れて一緒に練り合わせたのも美味しいですよ!

参考URL:http://stuff.tvst.com/tomoko/shigiyaki.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やべぇ…。うまそう…。じゅるり。
おっと、失礼しました。

揚げなす+練り味噌が「しぎ焼き」の基本形なんですね。
しょうゆ味は応用編の内のひとつということなのですね。ふむ。

参考URLのサイトも覗かせて頂きましたが。うまそうだったぁ…。
一緒に写ってた冷奴のオクラがけも…。オクラ好きなんですよ。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2002/11/01 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報